ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンダム・グシオン

がんだむぐしおん

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するモビルスーツ(MS)。72機存在するガンダム・フレームの一機。
目次 [非表示]

クダル・カデル「このクダル・カデル様と!グシオンを舐めるんじゃないよぉ」


メカニックデザイン:形部一平


機体データ編集

型式番号ASW-G-11
全高18.0m
本体重量44.4t
動力源エイハブ・リアクター×2
使用フレームガンダム・フレーム(+拡張フレーム)
武装
  • グシオンハンマー
  • サブマシンガン
  • 頭部バルカン
  • 手榴弾
  • バスターアンカー
  • グシオンアックス
  • グシオンチョッパー
パイロットクダル・カデル昭弘・アルトランド

概要編集

厄祭戦末期に建造された72機のガンダム・フレーム採用型モビルスーツの一機。

厄祭戦終結後、航路としての使用が困難な高密度デブリ帯で発見され、その宙域を縄張りにする宇宙海賊達の手を転々してきた。

その後紆余曲折を経てブルワーズの手に渡り、同組織のモビルスーツ部隊を預かるクダル・カデルの専用機として運用される。


グシオンを入手したブルワーズはエイハブ・リアクターを二基搭載したツインリアクターシステムの高出力に目を付け、これを活かす為に機体を改修。その結果、グシオンはモビルスーツとしては規格外とも呼べる超重装甲が施された高出力・重装甲型の機体として完成した。

その為、フレームの露出も他のガンダム・フレーム採用機と比較して少なく、装甲強度はナノラミネートアーマーの存在も相まって対空機銃程度の砲撃では動じる事はない程の堅牢さを誇る。しかし、その結果として一般的なモビルスーツよりも重い超重量機となった(同じガンダム・フレームを採用した機体であるバルバトスの本体重量は28.5t。対してグシオンは44.4tにも及ぶ)。

その機体重量故に機体の燃費は悪く、装甲の内部に大容量の推進剤タンクを搭載し推進剤消費のリスクを軽減しているが、それでも単独での飛行距離は短く長期戦や長距離移動には不向きという欠点を抱く。


機体の基礎となるガンダム・フレームは活動環境に左右されない汎用型として設計されているが、宇宙での海賊行為を生業としているブルワーズによって、重力圏での運用を想定しない宇宙専用機としてカスタマイズされており、その体格もフレームとフレームの間に拡張パーツを取り付ける事で他のガンダム・フレーム搭載機とは一線を画する物となっている(その為ロールアウト当時の姿は不明)。

加えてパイロットであるクダルが阿頼耶識システムの施術を行っていない事もあり、コックピットは阿頼耶識非対応の物に換装されている。


ブルワーズが鉄華団タービンズによって壊滅させられたのと時を同じくして、三日月・オーガスの手によってコックピットを破壊され、鹵獲された。

この際、昭弘・アルトランドの弟昌弘を葬った機体である事もあって一度は売却が決定されるが、この機体を弟との最も強い思い出(昌弘の死)の象徴とした昭弘本人の希望により、ガンダム・グシオンリベイクへと改修された上で彼の乗機となる。


武装編集

グシオンハンマー編集

総重量15tを超える超弩級の質量破壊兵器。

ハンマー本体にスラスターが備えられており、攻撃時の軌道制御やインパクト時の衝撃増大に用いられ、その一撃は機体よりも巨大なデブリを破砕するだけの威力を発揮する。

非使用時はバックパックにマウント可能。


サブマシンガン編集

地球圏外圏で広く流通しているモビルスーツ用90ミリ口径サブマシンガン。

軽量で扱いやすくコストパフォーマンスにも優れる為、ブルワーズではマン・ロディの標準装備としても採用している。

ストック部分は状況に応じて伸長し、非使用時にはリアスカートに懸架される。


頭部バルカン編集

頭部に備えられた固定兵装。

通常弾の他、信号弾の運用も可能であり、エイハブ・ウェーブ影響下で部隊に指示を送る際に使用される。


手榴弾編集

サイドスカート内に格納されている手投げ弾。マン・ロディとの共通装備。

手に持っての投擲以外にも、後方へ機雷のように散布して敵の追撃を撒くといった運用も可能。


バスターアンカー編集

胸部に四門装備された400ミリ口径火砲。

モビルスーツの搭載火器としては破格の威力と砲口径を誇り、対艦攻撃等にも用いられるが、射程距離は短く用途は接近戦に限定される。

また、砲撃時の高熱は砲口周辺のナノラミネートアーマーを剥離させ、防御力の低下にも繋がる事から多用は出来ない。


グシオンアックス編集

先端部に射出可能なハンマーを備えたロングアックス。

ハンマーとアックスはチェーンで接続されており、モーニングスターとしても使用出来る。

柄の長さやハンマーの存在と相まって、そのリーチは長い。

鉄華団との戦闘では使用されず、撃墜されたマン・ロディと共に傭兵ハクリ兄妹の手に渡り、運用された。


グシオンチョッパー編集

機体同士が接触する程の至近距離戦闘に於いて威力を発揮する鉈。

峰にスラスターを内蔵し、攻撃に合わせて噴射する事で威力の増強が可能。非使用時にはリアスカートにマウントされる。

グシオンアックス同様鉄華団との戦闘では使用されなかったが、装備はハクリ兄妹の手によって運用された他、鹵獲・売却された装備を鉄華団やJPTトラストが使用している。


外部作品への出演編集

ガンダムブレイカーシリーズ編集

ガンダムブレイカー3から、DLCで登場している。

武装はグシオンハンマー(アックス扱い)、サブマシンガン。オプション武装でバスターアンカー・手榴弾・頭部バルカン(+照明弾)も搭載されている。

グシオンハンマーはユニークアクションになっている。尚、ハンマーはビルダーズパーツでも登場している。

焼き直しされた姿も後日DLCで参戦した。


Gジェネレーションシリーズ編集

Gジェネレーションクロスレイズにて初登場。

上記の「重力圏運用を想定していない」設定に沿った地形適正(宇宙:B、地上:C)になっている。

また、武装は半分以上がオミットされ、グシオンハンマーに頭部バルカン、バスターアンカーの3点で攻撃手段に乏しい(グシオンアックスは設定通り、ハクリ・ロディの武装で登場)。

但し、設定上は短距離武装のバスターアンカーだが、その最大射程は5とやや長めになっている上、1~5まで隙間なく攻撃が可能。

問題の地形適正に関しては、オプションパーツを使用するか、SFSに搭乗させるかで対処すれば良い。


スーパーロボット大戦シリーズ編集

DD』に登場。

序章にボスユニットとして登場。原作同様リベイクになるので味方機としては使用できない。また、ナノラミネートアーマーは特殊装甲扱いで直撃が効かないため要注意。


余談編集

ガンダム?編集

二足歩行のカエルのようなずんぐりむっくりとした体型であり、「V字のアンテナにライフルと大型の盾」という「ガンダム」の基本的なデザインルールからかけ離れている姿からは事前情報なしに一見してこれをガンダムだと言える者はまずいない。

しかしガンダム・フレームを採用していればどんな姿であろうとガンダムという鉄血世界のデザインルールを象徴する機体にもなっている。一応、腰の正面アーマーは「ガンダム」のルールから逸脱していない3分割で、見ようによっては「2本の角にツインアイ」がかろうじて「ガンダム」の名残をとどめている、とは言えるが。

ファンの中にはヴァーチェ/セラヴィーに次ぐメタボガンダムの系譜と呼ぶ者も。


HGIBOでの発売時も他のガンダムとは体型からして全く異なるため既存のガンダムフレームランナーを流用するのが難しく、独自の簡易型関節が使われることとなった。

1/100では辛うじてガンダムフレームは流用されているが、さすがに全部使い切るのは無茶があり、再現に当たって脚フレームを省略するなどの処置が取られている。


HGIBO発売後は初代よろしくトリコロールで塗ったモデラーもおり、その姿はガンダムというより某国民的猫型ロボットだった。

グシオンを塗装したモデラーは後にオリコンニュースのインタビューにも答えている。


関連イラスト編集

ガンダムグシオンガンダムグシオン

超弩級質量破壊兵器-ガンダムグシオン-グシオン&昭弘


関連項目編集

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ

ガンダム・フレーム ブルワーズ

クダル・カデル

マン・ロディ ガンダム・グシオンリベイク

関連記事

親記事

ガンダム・フレーム がんだむふれーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 930

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました