概要
茶色い大蛇のような姿をしており、顔から生えた一対の翼と鋭い目つきが特徴的なドラゴン。
『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』で初登場したが、未だ本編への出演は叶っていない。
名前はアステカ神話に登場する神ケツァルコアトル(羽毛のある蛇)に由来。元の神様の名前は「ケツァール」(鳥)+「コアトル」(蛇)が由来なので、鳥要素のない蛇が「コアトル」という名前でも問題無いだろう。
作品別の解説
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド・ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵
野生では出てこないモンスター。
ウィングスネーク2体等で生み出せる他、フーセンドラゴンとマネマネという変わった組み合わせで生み出すことも可能。ウィングスネーク自体「バザーのとびら」で手に入るとさかへび2体で作れるため、要するに「バザーのとびら」でとさかへび4体を勧誘するだけで、勧誘時の性別ズレさえ何とかしておけば簡単にこのモンスターを作成できる。
シナリオが進むにつれてインフレに付いていけず手に余るパシバル(あくまのきし、♂固定)とドランゴ(バトルレックス、♀固定)で作るという手もある。ただしこの場合、主個体同士なので技は必要最低限となるのは致し方ない。
『マルタのふしぎな鍵』では、他国マスターから奪うか配合するかのどちらかで仲間にできる。
最初はコアトルを使った配合先がなかったが、『ドラゴンクエストモンスターズ 1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち』にてロックちょうかウイングアサシンを配合するとシャンタクになる。
本編ではラスボスであるミレーユの使役するモンスターの一体としてメタルキングとにじくじゃくに並んで立ちはだかってくる為、印象に残っているプレイヤーは多いのではないだろうか。
開幕からにじくじゃくが「マダンテ」をぶっ放し、その後メタルキングの「ライデイン」と共に「イオナズン」を放ってくるなど最終戦というのもありいきなり本気で倒しにかかってくる事が多く、最初のターンからパーティが半壊してしまうこともある。
ただしコアトル自身はあまりMPも高くなく、回復に時間を費やせばその内枯渇してくれる。マヒもよく効くため「やけつくいき」等で搦手を使うのも手。
『星降りの勇者と牧場の仲間たち』だと何故か主力であったはずの「イオナズン」が「バギ」に変更されてしまうという弱体化を受けるハメになってしまった(実はデータの並び順において「イオナズン」の次が「バギ」だったのだが、恐らく間違えて登録してしまった可能性が高い)。いくらなんでもラストバトルで敵の使う呪文が「バギ」とはなんとも言い難い…。コアトルは泣いていい。
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D
久々の再登場。勿論ミレーユも使用してくるのも同じで、今作ではMサイズになっている為M1の時と顔触れは変わっていない。因みに本作にてアルトという名前であることが判明した。
Sランクのドラゴン系になったが、配合法が黒竜丸にデスソシスト、アサシンブロス、マリンデュエルと配合では生み出せないモンスターだらけになっており、少々面倒になった。
一応孵化でも作り出せばするが手間がかかる。他国マスターが本人(本竜?)を持っているパターンや素材元を持ってるパターンがあるので、孵化が面倒な場合は彼等からぶんどるのも手。
先述の通り本作でもミレーユのモンスターとして立ちはだかって来るが、技のラインナップは変更されており、「かえんりゅう」や「メラゾーマ」など炎系の技を扱うようになっている。更に凶悪なのが「まじん斬り」の存在で、これを食らってしまえばかなりの大ダメージとなり、これがヒーラーに当たってしまったらもう目も当てられない。
それ以外にもにじくじゃくが「バイキルト」で攻撃力を上げさせてからの通常攻撃もかなり痛く、HPの低いモンスターはすぐに倒されてしまうなど、昔と比べかなり強化されたミレーユのエースモンスターとなっている。かつて「イオナズン」を没収され「バギ」を繰り出していたときとは違うのだ。
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
何故かBランクに格下げ。前作から登場したSランクのモンスターの中で格下げされたのはコイツのみである。
ただし悪いことばかりでもなく、位階配合で生み出せるようになり入手がお手軽になった他、超Gサイズのモンスター、リバイアさまの素材というとんでもない所で必須モンスターになった。因みに配合相手はポセイドンであり、そのポセイドンはミラクレアから貰うカギで必ず仲間になるので、超Gサイズのモンスターがお手軽に作れる。というアドバンテージを得た。ライブラリのまめちしきでも「配合に重宝する」とあり、まさにそのとおりである。
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
ドラゴン系のCランクとして登場。ドラゴン系×ゾンビ系の系統配合で、どちらかがCランクという条件を満たせば生まれる。
一例として、はじけドーラとナイトリッチで配合可能。はじけドーラは比較的早期に加入する上に甘味楼・中級を攻略するとナイトリッチを自動的に入手できるため、用意は比較的楽。Lサイズを粘っておけばしっかりと役立ち、後のてっきゅうまじんへの配合素材となるため、RTAでは重宝する。
対戦ではLサイズとしては珍しい「2~3回行動」と特性「爆発のコツ」「爆発ブレイク大」「根に持つタイプ」「スライムキラー」を活かし、ビッグバンによる猛攻、メタル系対策、倒された時の最後っ屁を武器とする枠としてそこそこ活躍。
また本作ではシルバーナーガという色違いが登場した。