ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

劇場版動物戦隊ジュウオウジャードキドキサーカスパニック!に登場する戦隊ロボ

ジュウオウキューブ0番「キューブコンドル」へ、キューブエレファントとキューブタイガーが強制的に合体させられた姿。

元々、中心になるキューブコンドルは『ワールドアニマルサーカス』に所属するコンドルの少年ジューマンペルルの持物(両親の形見であり、父親と一緒に見つけた思い出の品)である。

しかし、自身の目的のためペルル達をサーカスのテントごと連れ去った宇宙人、ドミドルがこれを奪い取り、自身が持つムチの力で配下に置いてしまう。

そして、ドミドルを止めるべく自分達のジュウオウキューブに搭乗して追って来たジュウオウジャーに対し、ドミドルはキューブコンドルを駆って迎撃。やがて搭乗ごとキューブエレファントとキューブタイガーを巻き込んで合体した。


全体的なシルエットはジュウオウワイルドとほぼ同じだが、ビッグワイルドキャノンが変形した部位(バックパックと武器)が無い分、機体構造と攻撃手段(格闘とロケットパンチだけ)はシンプル。

しかし固有の能力として、背中よりエネルギーの翼を展開しての飛行が可能。これを活用した、コンドルの如き空中からの強襲戦を得意としており、相手に比べて機動力に乏しく、仲間を案じて本気を出せないジュウオウキングを圧倒する。


必殺技は飛行して相手へ飛び掛り、ロケットナックルの連打を浴びせる『コンドルロケットナックル』。


ドミドルに奪われてしまったキューブコンドルだが、ドミドルに何度痛め付けられても諦めない大和ジュウオウイーグルにより奪還され、ペルルの元に戻った。

そして巨大化したドミドルとワイルドトウサイキングの決戦の際、ペルルを初めとしたジュウオウジャーを応援する人々の思いを受けたのか、キューブコンドルはエネルギー状の刀身と持手を持つ「コンドルセイバー」に変化(玩具では、ミニプラ版でキューブコンドルを持たせる事が可能。詳しくはこちら)。

これを手にしたワイルドトウサイキング(取り回しの都合か、右腕のビッグキングソードがオミットされている)は必殺技『コンドルジュウオウインフィニティ』を放ち、ドミドルへ引導を渡した。


Vシネマ

映画と違い、正義のロボとして再登場。

巨大化したポカネ・ダニーロと戦っている。


余談

機体構造と攻撃手段がシンプルな点と、上半身のカラーリングやデザインが天装戦隊ゴセイジャーデータスハイパーに類似している。

また、コンドルモチーフのジュウオウキューブが出た事により、ジュウオウキングと共通点の多いエンジンオー(炎神戦隊ゴーオンジャー)を構成する炎神のモチーフが出揃う事となった。

ミニプラ版ではコンドルの機首差し込みが出来ない分、分離したコンドル機首からグリップが生えるギミックが搭載され、トンファーや銃に見立てて遊んだユーザーも居た。

関連タグ

ジュウオウキューブ 戦隊ロボ


トバスピノ:獣電戦隊キョウリュウジャーに登場する劇場版限定獣電竜。カラーリングや番号に、に操られて戦隊側のメカと強制合体する等、非常に共通点が多い。


劇場版限定戦隊ロボ

シュリケンジンダイノコンドルワイルドケルベリオス

関連記事

親記事

キューブコンドル きゅーぶこんどる

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1418

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました