ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

※イラストはあくまでイメージです、実際はポケモンが出します。

データ

登場第3世代
タイプむし
分類特殊
威力75
命中率100
PP15
攻撃範囲単体
直接攻撃×
備考10%の確率で相手こんらん状態にする。


概要

第3世代から初登場した技。シグナル(信号)の意味どおり、色とりどりの不思議な光線を発射する。
当初はバルビートの専用技だった(なおほたるびもバルビート専用技だった)。
ライトポケモンの異名を取るデンリュウの他、意外にも水生生物系のポケモンがタマゴ技で覚える事が出来た。

威力75は特殊むし技の中では高めではあるが、やはりむしのさざめきの存在から地味な印象を受ける。
教え技になっていると言う差別点もあるが、むしタイプの技は半減されやすい難点が存在する為あまりサブウェポンとしても使用されない。(ただし、くさタイプ/あくタイプ/エスパータイプへの有効打に欠けるポケモンのサブウェポンとして習得させる事もないわけではない。)
強いて差別化を利かせるのであれば、ぼうおん持ちにも効くと言う点か。こちらはみがわりを貫通しないのだが。

なお、BW2でウルガモスをストーリー運用する場合この技を教えてもらわないとやってられないと言うまさかの事態が発生している。

第8世代ではめざめるパワーなどとセットで廃止となってしまった。貴重なサブウェポンが・・・・!
この影響でグレイシアサンダースといった特殊技のサブウェポンに欠ける一部のブイズや上述のタイプに有効打を持たないポケモン達が苦境に立たされることになった。特に特殊型を主体とするでんきタイプが煽りをモロに食らっている。

一方、ポケダンでは追加効果はそのままに有射程の技として登場。
新世代ではお金こそかかるがエンディング後に教え技として多くのポケモンが習得出来る。
技マシン込みでも有射程の技を覚えられないなら採用の余地はある。

関連タグ

ポケモン ポケモン技絵
むしタイプ
マイトガイン 同名の攻撃を使う。
平成モスラ 元ネタ?
シグナリオン:恐らく一番上述の特性と一致する光線技をもつ超獣

関連記事

親記事

特殊技 とくしゅわざ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 612

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました