ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スタンバイ

すたんばい

【曖昧さ回避あり】ここではWindowsの待機モード(Vista以降はスリープと呼ぶことが多い)について扱います。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. (Standby) 特定の目的に備えて待機すること。
  2. Windowsパソコンの待機・休止モードの呼称の一つ。Vista以降はスリープと呼ぶことが多い。本稿で詳述。

概要編集

コンピューターの待機モードで、電源を切らないまま休止状態に入ることをスタンバイ(またはスリープ)という。Windowsでは「スタンバイ」はWindows98XP時代の呼び名で、Windows95では「サスベンド」だった。Vista以降は「スリープ」が標準の呼び名となった。Macintoshでもスリープと呼ぶ。


通常のスタンバイは、モニタCPU/GPUなどの電源を切り、ストレージハードディスクSSD)を停止してメインメモリにのみ電源供給を行う。短時間(ノートパソコンで1〜3秒、デスクトップパソコンでは10秒近くかかることもある)で使用可能状態に復帰できる。スタンバイ中の電力消費は稼働状態に比べればとても少ないが、それにしても数日も経つと目に見えてバッテリーは減ってしまう。


作業状態をストレージに保存して電源を落とす機能をハイバネーションという。通常のスタンバイより復帰に時間はかかる(1分以上かかることも)ものの、休止中の電力消費をほぼゼロにできる。


モダン スタンバイ編集

Windows8で「コネクトスタンバイ」、Windows8.1では「Instant Go」と呼ばれていた機能。スリープ中にも無線LANなどに接続し、スマートフォンのようにメールなどの着信を継続する。Windows10Windows11では従来のスリープ(スタンバイ)に代わって標準となっている。


しかしこの機能が曲者で、カバンに仕舞い込んだノートパソコンが勝手に稼働状態に入り、気がついた時にはバッテリーが空になっている、という事態がまま起こりがち。オフにして従来のスタンバイに戻すこともできなくはないが、コマンドプロンプトなどを使わなければならず、多くのユーザーには敷居が高い。


余談・Macintoshのスリープ編集

Macintoshではノートパソコン、デスクトップを問わず瞬時にスリープモードから復帰する(他社のモニタを接続している場合はその限りではないが)上、モダン スタンバイに相当するPower Napをオンにしていても支障が生じることは少ない。この辺はOSとハードウェアをほぼ一社で完結させているAppleの強みであろう。

関連記事

親記事

windows うぃんどうず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 242286

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました