2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

テティスモン

ててぃすもん

バンダイの育成バトルゲーム『デジタルモンスター』に登場するデジモンの一種。
目次[非表示]

データ

レベル完全体
種族水棲獣人型
タイプデータ
必殺技ビリースマッシャー、ハンマーサンダー、アドゥワールド、ドクテアーゼ


デジモンの発祥の地“ネットの海”の最も深い海溝で発見された記録がある、女性の姿をした水棲獣人型デジモン。

とても広大な自身のテリトリーに安寧をもたらし、喧噪で脅かすデジモンには一瞬にして詰め寄り鉄槌を下す。テリトリーを荒らすものに慈悲はないが、救助を求めて入ったデジモンには優しく接し安全な場所まで導く、弱きを助け強きを挫く精神を持つ。

掌に電撃を溜めることで拳を飛ばす『ビリースマッシャー』、蹴り上げた敵に組み合わせた電流の両拳を振り下ろす『ハンマーサンダー』や、相手との空間を消失させて瞬間転移する『アドゥワールド』で侵略者を排除する。
さらに触手から様々な薬を生成して流し込む『ドクテアーゼ』は、味方には傷の治癒や一時的な力のブースト、敵ならば劇毒で内部から分解し死に至らしめる。

活躍

デジモンゴーストゲーム

「ダーリン、あなたの強い意志……確かに受け取りましたわ」

第29話で初登場。
東御手洗清司郎のパートナーのテスラジェリーモンが超進化した姿。
クラゲ+格闘家というスタイルは変わっていないものの、それまでのギーク風な姿から、御伽噺の女王様を思わせるメルヘンな容姿に変化。
小悪魔的な少女→ギャル調と変わってきた口調も、今度は清楚系お嬢様のように上品な性格となった。進化前のトラブルメーカー気質は見られなくなり、寧ろ事件を起こしたデジモンに対して論するなど精神面も大きく変化している。

デパート屋上に巣食ったトロピアモンに挑む直前になってズッコけたことで特有の強気状態「限凸」が解けてしまった上に、コドクグモン経由で受けたトロピアモンの毒が全身に回ったことで諦めかけた清司郎。
しかしこれまでの宙や瑠璃の勇姿を思い出し「僕が戦いをやめるわけにはいかないよね」と奮起。そこにデジヴァイスが反応したことで進化した。
(小さい子供を助けると約束したことから勇気を振り絞り超進化に繋がる展開は、無印のズドモン進化回を意識していると思われる。)

『ドクテアーゼ』でトロピアモンをダウンさせ、清司郎の毒を治療すると、デパートの上空からドクテアーゼの光を降り注がせてデパートの被害者たちをまとめて治療した。
その姿は周辺の人々に目撃されており、「デパートを救った女神様」としてネットニュースに掲載された。

その能力や性格の影響か、胞子などが関与する事件での出番がやや多い傾向にある。
また、テレポート能力を応用して、融合してしまった人間とデジモンを引き剥がす戦闘時には進化しなかったが戦闘後に相手の治療のために進化するといった、一味違う活躍を見せることも。

進化ルートの一例

幼年期1幼年期2成長期成熟期完全体究極体
プヨモンプヨヨモンジェリーモンテスラジェリーモンテティスモンアンフィモン


余談

モチーフはギリシャ神話に登場するテティス
またテティスは苦難に陥った神々の救済者・保護者として語られており、上記の概要にもある『救助を求めて入ったデジモンには優しく接し安全な場所まで導く、弱きを助け強きを挫く精神を持つ』と言う設定は、この元ネタを意識した物と思われる。

関連タグ

デジタルモンスター デジモンゴーストゲーム
カノーヴァイスモン ラモールモン
完全体

ラーナモン:容姿の似た女性型デジモン。バイタルブレスだとジェリーモンは最終的にこのデジモンの先祖であるAマーメイモンに進化できたりする。
ズドモン:パートナーデジモンの完全体で、電撃技を主体とする水棲系デジモン。
スプラッシュモンダゴモンハンギョモンマリンデビモンマーメイモン:同じく水棲獣人型の完全体デジモン達。

関連記事

親記事

テスラジェリーモン てすらじぇりーもん

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 105466

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました