ラーナモン
らーなもん
デジモンウェブ「デジモン図鑑」
レベル | ハイブリッド体 |
---|---|
タイプ | 妖精型 |
属性 | ヴァリアブル |
必殺技 | レインストリーム、ジェラシーレイン |
伝説の十闘士の力を宿した、水の能力を持つデジモン。気象予報システム内の海洋部分を主な活動エリアにしていたためか、勘が鋭く気持ちが変化しやすい。喜怒哀楽が激しく、気分のいい時は品のいいお嬢様的なところを見せたりもするが、気に入らないことがあると赤ん坊のようにヒステリックに泣き喚いたりする。戦闘においては、直接攻撃することは少なく、雨を操っての間接攻撃が主。ただし、感情が高ぶっている時の戦闘能力は強力で、特に泣きながらの攻撃は手に負えない。必殺技は豪雨を敵一体に集中させて押しつぶす『レインストリーム』と、酸性の雨で敵全体を溶かす『ジェラシーレイン』。
「水」のヒューマンスピリットから進化するハイブリッド体で半漁人のような姿が特徴。
ラーナ(rana)はイタリア語で「蛙」のことであり、魚のようなヒレが見受けられるものの彼女は蛙型である。
フロンティア作中では水以外ではくすぐり拷問も得意。
無数の手を召喚して泉、友樹、純平らをくすぐりで苦しめた(詳しくはこちらを参照)。
なお、ジェラシーレインは雨を降らさずとも、相手の周囲を雲で覆ってじわじわ溶かす事も可能。
デジモンではそれなりにあることだが公式イラストとアニメではデザインが異なるデジモンで、瞳のデザインが異なり公式イラストでは細い瞳孔に白目なし(白目が存在するような書き方の際は白目部分が肌と同色)、フロンティアでは瞳孔なしの白目あり(やや丸目)になっている。
基本的には前者だがデジモンマスターズやデジモン新世紀の海外ゲーム作品の3Dモデルはフロンティア版寄りになっている様子。
デジモンクルセイダーの頃のデザインミスが見られる時期には白目がある普通の美少女寄りのデザインになっているものも見られる。
初期イラストを見るに形状はフロンティア寄りの瞳孔ありだった。
デジモンフロンティア
「水」のスピリットを持つ悪の五闘士の1人で紅一点。公式と比べると白目がある。
可愛い姿とは裏腹にかなり我侭で高飛車、そして傲慢な性格。
普段はアジトにある水場で泳いだり、浸かったままパソコンをいじったりしている。
このパソコンで自分のファンサイトや動画を作っているほか、地図画像を出して子供たちの動向を観察するなど、かなり使いこなしている。
前述のようにファンクラブがあるほどデジモン人気が高いが、ファンの扱いが荒い。
ファンクラブの一員だったハニービーモン達が泉の優しさに触れて彼女に寝返った際は、
「裏切ったわね!!」と捨て台詞を残しているため、ほぼ配下扱い。
織本泉と激突してからは彼女を目の敵にするようになる。セフィロトモン内の「水エリア」で彼女との一騎打ちに敗れ、ビーストスピリットをシューツモンに取り除かれ、立て続けにフェアリモンにスキャンされて完全に倒された。
彼女の獣型カルマーラモンはグロテスクなイカ女のような姿で、この姿の時は闘争心の増加によるものか、普段より性格の悪さが目立っている。物語途中で手に入れたせいか最初はビーストスピリットを制御できず、アジトを半壊にしたが闇の大陸では制御できるようになる。
デジモンクロスウォーズ(漫画)
ダークナイトモンの城で水晶に閉じ込められていたが、戦いの後ブルーフレアに加入する。
ジェネラルの蒼沼キリハにはコマに出る度に可愛い悲鳴を上げており、
かなりの恋愛感情を持っていることがわかる。
女性型デジモンはメカクレの傾向があった中、フロンティアの年には素顔を出したデジモンが多く登場しており、素顔を出した女性型デジモンとしてはデジカのスターターがデビューであるため同時収録のバステモンと並び比較的早い方になる(詳細は女性型デジモンの方で)。
メカクレではないという点ならアニメOPで先に出たシューツモンがいるし、単に素顔というならリリモンがおり、デジカのスターターでは同期なもののカード番号では顔をベールで覆っているが見えるバステモンが先で、ラーナモンは見ての通り青肌ではあるので、無理矢理最初とつけるなら「アニメでリリモンよりも顔つきが人間に近い顔をマスクなどで隠さず最初に出したデジモン」というのが妥当になるか。
4部作アニメに出た女性型デジモンの敵幹部、フェアリモンとのライバル関係という知名度やほかの女性型デジモンにはあまり見られない体格や性格をしているためか人気があるらしく、第51回デジ民投票では、ヒューマンスピリットの中ではアグニモン、ヴォルフモンに次ぐ12%を獲得し3位(投票数非公開や複数回投票ができるため具体的な数値は不明だが)という高い順位となっており、ライバルのフェアリモンに1%の差で勝利した。逆にビーストの第52回デジ民投票でカルマ―ラモンが11キャラ中10位という下位に落ちてシューツモンは2位に浮上しているので現実のファンクラブもフロンティア劇中同様カルマーラモンのファンにはならなかったようだ。
フロンティア作中で、フェアリモンが唯一倒し、デジコードをスキャンしたデジモン。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るFlapper In The Rain
本作は2019年2月24日に開催されたDiGiコレ8にて頒布されたラーナモン小説アンソロジー「ラーナモンの読書日和 上巻」に寄稿させていただいた作品を主催者であるアリトさん(Twitter: @nanashiki_arito)の許可を得て公開しているものです。よろしければどうぞ。13,310文字pixiv小説作品デジモンクロスウォーズ~金のジェネラルと黒の騎士~[8]
今回は結構シリアスですね~仲間も増えたし! ブラック・ヒーローズも充実して来ましたね~ 『ただ倒してハントするだけがデジモンハンターじゃないんだ!』 とか言ってみるw4,855文字pixiv小説作品彼等のほんの隙間にある自由とは
アニメ成分が若干入ってます。公式設定に十闘士が~って文言じゃなくて十闘士から力を受け継いだ~的な文言だったのが気になりすぎて書いた。公式設定に準じた十闘士たちのネタは書いていて楽しいからもっと増える予定。告白した話も書く予定。登場デジモンは公式に載ってる奴らを起用していますが、トレイルモンだけいません。十闘士が出てくるアニメを見て下さい。OPから出てます。詳しい設定はよ公式様。//食べ物や飲み物や原材料は捏造です!ちなみに出てくる食物は全て人間が食べられない仕様。だからアニメに出てこなかったという裏設定。あと、エンシェントの立ち位置も捏造でっす☆2,692文字pixiv小説作品- 六月の龍が眠る街
六月の龍が眠る街 第六章
オリジナル設定デジモン二次創作第六章、これにて前編は終了です。 ストーリー的に重要な章なのは勿論、今までで一番キャラが魅力的に書けたかなという感じ。19,867文字pixiv小説作品