英語の「teller」(語り手)もしくは「terror」(恐怖、テロ)のカタカナ表記。
曖昧さ回避
teller
- 欧米人等に見られる姓。
- 銀行の窓口担当者。
- 語り手。
- ゲーム「チョコットランド」のNPC。旅の司書テラー。
- モバイルアプリ「TELLER(テラー)」...チャット形式でストーリーを読んだり書いたりできる小説アプリ。現在は「テラーノベル(Teller Novel)」と言う名称になっている。
- 戸塚慶文の漫画『アンデッドアンラック』に登場するキャラクター。→ テラー(アンデラ)
terror
- イギリス海軍の臼砲艦。1696年進水。1704年、フランス海軍に捕獲され焼却処分。
- イギリス海軍の臼砲艦。1741年進水。1754年に売却された。
- イギリス海軍の臼砲艦。1759年進水。1774年に売却されて「ユニオン」と改名。奴隷船、捕鯨船、輸送船として使用され、1783年に喪失。
- イギリス海軍の臼砲艦。1779年進水。1812年に売却された。
- イギリス海軍が1794年にオランダから購入したホイ(平底船)で、臼砲艦に改造された。1804年に売却された。
- イギリス海軍のヘクラ級臼砲艦。1813年建造。米英戦争の「ボルティモアの戦い(1814年9月12~15日)」に参加したが、マクヘンリー砦のアメリカ軍は猛攻を凌ぎ切り、イギリス海軍は撤退した。1836年に探検船に改造された。→ エレバスの記事を参照。
- イギリス海軍の浮き砲台。1856年進水。クリミア戦争(1853~56年)でフランス海軍が黒海に投入した浮き砲台の戦果を見て、イギリス海軍もクロンシュタット基地攻撃のために建造したが、使用されなかった。1902年に売却された。
- イギリス海軍が1866年に購入した貨物船を、ユーフラテス級兵員輸送艦4番艦「マラバル」に改造。1905年5月1日、「テラー」に改名。1918年1月、スクラップとして売却。
- 1916年就役のエレバス級モニター艦2番艦。
- シンガポールにあったイギリス海軍の兵舎「HMSテラー」(1945~71年)。
- 艦船擬人化スマートフォンゲーム「アズールレーン」のキャラクター。中国語では「恐怖」と表記。→ テラー(アズールレーン)
エレバス級モニター艦「テラー」
イギリス海軍のモニター艦(幅広の船体による安定性に重点を置き、航行能力は最低限。戦艦よりも吃水が浅く、沿岸部に接近して火力支援するための艦)。同級に「エレバス」がある。
主砲にはR級戦艦が8隻建造予定のところ5隻とされたため浮いた主砲身を流用。
性能諸元
基準排水量 | 7,200t |
---|---|
全長 | 123.4m |
全幅 | 27.0m |
吃水 | 3.56m |
機関 | 重油専焼水管缶×4基、三段膨張型レシプロ機関×2基、2軸推進 |
最大出力 | 6,000hp |
最大速力 | 12.0kt |
乗員 | 315名 |
兵装 |
|
艦歴
1914年7月28日、第一次世界大戦が勃発。
1915年10月26日起工、1916年5月18日進水、8月6日就役。
1916年8月、ドーバー・パトロールに配備。ベルギー沿岸を艦砲射撃。
1917年10月19日、ダンケルク沖でドイツ海軍の魚雷艇と衝突。
1918年11月11日、ポーツマスで修理中に第一次世界大戦が終結。
1939年9月1日、シンガポールで改装中に第二次世界大戦が勃発。
1940年3月11日、アレクサンドリアに到着。
4月4日、マルタ島に到着。マルタ島守備に当たる。
12月9日、シディ・バラニ(リビア)のイタリア軍陣地を艦砲射撃し、イギリス陸軍を支援。
1941年2月17日、ベンガジ港(リビア)に到着。ベンガジ港守備に当たる。
2月22日、ドイツ空軍(ルフトヴァッフェ)の急降下爆撃機の攻撃で損傷。トブルクへの出航時に機雷で損傷。
2月23日、ドイツ空軍に空襲を受け、浸水で航行不能となる。
2月24日、転覆し沈没。