ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

以下、ネタバレ注意
















データ

別名:帰馬放牛怪獣
身長:72m
体重:8万t
誕生日:2019年6月23日

概要

再びツツジ台に現れた怪獣。

シャルバンデスに似たフォルムの怪獣で、背中にある四本の突起を展開し光のムチを放って広範囲を攻撃する。

また腕の丸い部分や口からもビームを発射することができる。


グリッドマンに似た見た目をしているようだが…


余談

デザイナーは丸山浩

背中の模様をよく見るととある人物の名前がデカデカと描いてある。

モチーフはマングースハブを合体させたもの。前者は小顔が前に突き出した造形に、後者は背中と尻尾の突起に取り入れられている。


別名の帰馬放牛とは、戦争が終わって平和が訪れ、軍用の馬や牛を野に帰して放つという意味の四字熟語。


活躍(ネタバレ注意)

ツツジ台に現れ車やビルを投げたり叩き付けたりして破壊の限りを尽くすが、裕太と再び一つになったグリッドマンが出現し交戦する。触手攻撃はグリッドライトセイバーで弾かれるが、まだグリッドマンと裕太が馴染んでないこともあり次第にグリッドマンを圧倒する。

しかし、続けて出現したダイナレックスに圧倒され、再起したグリッドマンも加わりその連携の末頭部を破壊される。負けじと右腕からのビームで二人を爆炎に包むが、ダイナレックスがグリッドマンを守っていたため無傷に終わり、そこから放たれたグリッドビームとレックスロアーを受け爆発四散。破壊された街もフィクサービームにより修復された。







実は、ディモルガンや後に出現する怪獣ドムギラングリッドマンの記憶の中から新たに創出されたものであることがある人物達の口から明かされた。


その際、「Initial Fighter」の記憶から生み出された存在であるような描写がなされており、作中の飛び蹴りがSSSS.GRIDMAN 第1回のグリッドマンのものと似ていたのはそのためであるのかもしれない。(実際photoshopなどの写真アプリで色を反転させるとイニシャルファイターと同じ色になる)



関連項目

ドムギラン ノワールドグマ…同作に登場する怪獣。ドムギランは上記のように出自も同じである。

???(リンク先ネタバレ注意)…ディモルガンやドムギランが生まれるきっかけとなった黒幕。


五星鬼原作のグリッドマン同時期のヒーローを歪めた存在


怪獣(グリッドマンユニバース)

関連記事

親記事

怪獣(グリッドマンユニバース) ぐりっどまんゆにばーすのかいじゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3444

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました