ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

和名ベニスズメ
英名Elephant Hawk-moth
学名Deilephila elpenor
分類鱗翅目 カイコガ上科 スズメガ科 ホウジャク亜科 Deilephila属
開翅長5.5~6.5cm
分布域日本(北海道、本州、四国、九州、南西諸島)・朝鮮半島・中国・インド北部、ロシア、ヨーロッパ
幼虫の食草アカバナ科」(マツヨイグサヒルザキツキミソウユウゲショウフクシアヤナギランチョウジタデなど)、「ツリフネソウ科」(ツリフネソウホウセンカなど)、「ミソハギ科」(ミソハギエゾミソハギなど)、「アカネ科」(カワラマツバなど)、「ブドウ科」(ノブドウなど)、「アブラナ科」(スカシタゴボウなど)「マメ科」(シロツメクサなど)「サトイモ科」(テンナンショウマムシグサウラシマソウサトイモなど)
越冬態
成虫の発生期4~5・8~9月/年二化性

スズメガの一種。スズメガの中でもトップクラスの美しい翅を持つ。

ユーラシア大陸に広く分布し、日本では4月から9月にかけて成虫を見ることができる。

成虫の体色はカーキ色だが、翅の縁、胸部、腹部の裏側の紅色が目立つ。夕暮れや明け方に活動し、夜に咲く花の蜜や樹液をホバリングしながら吸う。

幼虫は褐色で大型の芋虫で、天敵の鳥を驚かすための目のような模様がついている。食草はオオマツヨイグサホウセンカなど。

灯火によく飛来する。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ベニスズメ(昆虫)
0
編集履歴
ベニスズメ(昆虫)
0
編集履歴