ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロザミア(グラブル)

ろざみあ

スマホ用ソーシャルRPG『グランブルーファンタジー』に登場するキャラクターの一人。[ヘクスナイト] ロザミア
目次 [非表示]

「……私に触れるな!この仮面に関わって呪われでもしたらどうするつもり!?いや、それで私の呪縛が解けるなら悪くないか……?……ハッ!」

「単純でお人よしな連中ばっかり……ホント、バカね」

「私はロザミア。帰る場所を失くした、復讐者よ」


フレーバーテキスト

  • R

かつてエルステ帝国に誓った忠誠は、帝国の正義の意味を知ったとき粉々に砕け散った。

しかし、その身はすでに戦うためのものであり、仮面に素顔を隠して世界を流浪する。

  • SR

ふと身を寄せた騎空団。そこに流れる空気は、ただ独り戦い続けた彼女にとって、ひどく甘く感じたものだ。

やがてその甘さは、押し込めた記憶──

今となっては忌むべき日々に与えられた言葉と結びつき、彼女の新たな力となった。

  • SSR

忌まわしき呪縛は復讐者の力となりて妖しく寄り添う。

騎士は無双の符術を操り、己を縛めた者達を滅ぼし歩いた。

今やその身の一部と成り果てた燐光宿せし仮面の眼は何を望み、成そうというのか。

  • 浴衣SSR

祭りの喧騒に誘われた少女は外れない仮面をお面で隠して出掛ける。

家族との温かい思い出に笑顔を咲かせた姿は、どこにでもいる祭りを楽しむ少女そのものである。


概要

レアリティR、SR、SSR
属性
武器
タイプバランス
年齢19歳
身長167cm
趣味ちぎり絵
好き狭い所
苦手人ごみ
種族ヒューマン
CV石川由依

エルステ帝国に忠誠を誓っていた騎士

「帝国式操符術」の使い手であり、アビリティ、奥義ではこの符術を駆使する。

同社の別ゲーム『神撃のバハムート』にも参戦した。


『サンダーレイピア』入手でR版【ヘクスナイト】、『サルヴトーチ』入手でSR版【操符の復讐者】、『デュアルヘリックス』入手でSSR版【仮面に囚われし復讐者】、『与力十手』入手で浴衣SSR【お面の操符術士】が仲間になる。

サンダーレイピアはロザミアの家に代々伝わる剣で、帝国行きが決まった彼女に両親が贈ったものだが、感傷は不要、と売り払われた品である。


R版の上限解放後の二つ名「ヘクスナイト」のヘクスは、ドイツ語英語で「魔女」「呪い」「ジンクス」「魔法をかける」を意味する。


性格

本音と建前があべこべになり、思っている事をそのまま口にしてしまう天然なところがある。

ただ、それを取り繕うことは基本的にないため、裏表がないとも言える。

(この辺が彼女本来の性格なのか、それとも仮面の影響なのかははっきりしない)

基本的には正義感の強い人物だが、聖人君子というわけではなく人並みの計算高さはある。


その経験からその佇まいには陰もあるが、お人好しな人公一行との出会いにより救われている。

冷淡とすら見える素っ気ない態度をとることが多いが、本音では非常に情が深く、家族や仲間たちのことを非常に大切に思っている。

むしろ大切に思っているからこそ、危険な仮面の力を使う自分から遠ざけようとしている節も。

特に、仮面の力を暴走させてしまったSSR以降は自嘲、自罰めいた発言が多い。

状況が進むにつれて仮面が外せなくなったため、彼女の素顔が見られるのはR版とSR版のみである。


経歴

幼少時より戦闘において高い才能を示し、帝国から招致される。

装着した者の戦闘能力を向上させる帝国の新兵器「仮面」の装着者に選出されたが、自分の望まぬ戦いを仮面の力で強制され、帝国の裏の顔を知ることになる。

彼女は「仮面」の技術の悪用を防ぐため、研究資料を持ち出し脱走した。

「仮面」は戦闘能力を引き出すだけでなく、精神に干渉し、自我を奪う事で装着者を不眠不休の戦闘マシーンに変貌させる機能を持つ。

しかも装着した者を呪縛し、支配しようとする。それに抗う負担も並大抵のものではない。


残してきた家族が心残りであるが、家族の前で仮面が暴走する可能性を恐れ、故郷に戻れずにいる。

帝国は彼女を招いた後、彼女の家族を消そうとしている。故郷の住人の助けもあり、一度は逃されたが、最終的には殺されてしまった。

(実際は「仮面」に惑わされた彼女自身の妄言で、彼女の家族はオイゲンの手によって救出されている。)


「仮面」が暴走した際に傷つけてしまわないよう、仲間を作る事もなくたった一人で帝国と戦い続けてきたが、帝国に対抗するいう共通した目的を持つ主人公達と出会い、暴走したら自分や仲間たちが止めてやる、というビィの熱い言葉に突き動かされ、騎空団のメンバーとなる。


R、SR、SSR、浴衣SSRの四種がある。レアリティが上がる毎に仮面の支配を克服し、自分のものにしていっているようだが、いずれも「仮面」の暴走が切っ掛けであり、かなり危ない橋を渡っている。

SR版のフェイトエピソードでは仮面の暴走により意識を失いかけた瞬間、帝国時代の別部隊の長ガルストン少尉の言葉を思い出し「押さえつける」のではなく、「受け入れ、自分の物に」する着想に辿り着き、制御に成功している。


SSR版のフェイトエピソードでは、帝国の魔物との戦闘の最中、一時は仮面の干渉に囚われそうになった彼女であったが、仮面側が突如沈黙。

仮面が壊れたわけではなく、支配のみが失われた状態であり、彼女はその力のみを自由自在に引き出せるようになった。

……というのは表面上の姿。仮面は彼女を別のアプローチで手中に収めようとしており、仮面を外すことが出来なくなってしまった。


浴衣版では仮面を外せないこと、力を暴走させるリスクからアウギュステの祭りに参加することを躊躇っていたが、

周囲のメンバーのフォローと、仮面を隠すためにお面を被ることで彼女も彼女なりに祭りを楽しむことに。

(人混みは本来苦手なのだが、祭りに関しては別のようである)

その中で、幼いころに家族でアウギュステの祭りに遊びに来たことがあること、彼女の浴衣が母親から贈られたお下がりであること、趣味のちぎり絵のおかげで手先が器用(型抜きが上手い)なこと、風鈴の想い出などが語られた。


なお、この仮面は誰が何のために作ったものか、あるいは仮面自体が星晶獣のような存在なのかといった事柄は現状では語られていない。

また、浴衣版では時系列上既に帝国が崩壊しているため家族と手紙での連絡こそ可能になっているが、仮面の力で暴走することを恐れて直接対面するまでには至っていない。

帝国との決着がついた今、外れなくなってしまった仮面と如何に向き合うかがロザミアの今後の目標と言えるだろう。


ちなみに、メインストーリー第三部において仮面にフィーチャーされた複合星晶獣ゾートロープが登場しているが、現状での関係は不明。

そちらの目的は「複数の人間の人格を統合し、群体神アニマ・アニムスを顕現させること」だったが……


性能

光属性のバランスタイプ。

R版はサービス開始最初期から実装されているキャラクターで、後にSR版、SSR版と順当に昇格し、恒常のみで3レアリティを全て制覇するグラブル初の快挙を成し遂げた。

また、昇格キャラにありがちな属性変更とも無縁。のちに直近の『ぐらぶるっ!』で出番があった事もあり、浴衣バージョンも実装、こちらも属性は光となっている。


  • R
奥義帝国式操符術・穿光属性ダメージ(大)
1アビ落鎧符敵に光属性ダメージ/防御DOWN
2アビ活冑符自分の被ダメージ無効(1回)
3アビ弐重符効果中必ずダブルアタック
LBアビリティ被ダメージ無効中敵対心が上昇

アビリティ構成も自属性攻撃、攻撃回避、複数回攻撃化(ダブルアタック、トリプルアタック)という一貫した内容。

癖が少なく扱いやすいアビリティが揃っているので、キャラが揃っていない駆け出し騎空士にはなかなか有難い存在。

ただし、呪いの反動を表現するためか効果はともかくとしてリキャストがかなり重たい欠点がある。


  • SR
奥義操符術・乱穿光属性ダメージ(大)
1アビ活冑符・改自分の被ダメージ無効(1ターン)
2アビ砕鎧符敵に光属性ダメージ/防御DOWN(20%)
3アビ連重符効果中必ずトリプルアタック
サポート本音と建前ダブルアタック確率UP
LBアビリティ被ダメージ無効中敵対心が上昇

  • SSR
奥義操符術・虚冥穿光属性ダメージ(特大)/仮面の呪い効果時追加ダメージ/自分に仮面の呪い効果
1アビ活冑符・改弐自分の被ダメージ無効/4ターンの間仮面の呪いを受ける◆自分のHPを最大値の25%消費
2アビ砕鎧符・肆重敵に光属性ダメージ/防御DOWN(累積)
3アビ陸踏符自分の連続攻撃確率UP/敵対心大幅UP
サポート1喪失する自我最大HPが15%減少/仮面の呪い状態の時にバトル中1回だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える
サポート2仮面の浸透仮面の呪い状態の時光属性追加ダメージ効果
LBアビリティ稀に敵の全ての攻撃を回避

SSRではさらに強化されたものの、具体的に様々なデメリット効果まで表出してしまう。

攻撃回避アビリティに自分のHPを最大値の25パーセント消費。

連続攻撃の確率を上げるアビリティでは敵からの攻撃を集めやすくなってしまう。

更に仮面の効果で短期間無敵になれ、追加攻撃が発生するものの、HPが回復しなくなる……という有様。

一方で、それだけのデメリットを抱えた反動からか、前述の連続攻撃強化に加えて通常攻撃と奥義の両方に追撃が発生するため、単純な火力は光属性内でもトップクラス。

これまでのバランス型からは打って変わって、総じて長期戦にはあまり向いておらず、リソースをつぎ込めるだけつぎ込んで前のめりに倒れる、短距離走者のような性能になった。(ただし光属性はフォローが手厚く、意外と生き残ることもある)

死なないようにフォローしながら暴れてもらうか、途中で力尽きて後続メンバーへバトンタッチすることを前提に運用するか、その辺は団長次第である。

ちなみに、こんなアタッカー全振りのような性能ながらキャラタイプはバランスのままである。


  • 浴衣SSR
奥義操符術・彩麗閃光属性ダメージ(特大)/爆花符が即時使用可能/自分に極光の刻印を付与
1アビ爆花符ランダムな爆花符を1つ展開◆使用する度に展開する爆花符を追加(最大5つ)
2アビ竜吟符味方全体の奥義ゲージUP(30%)◆極光の刻印が5の時、味方全体に奥義性能UP(1回)/ダメージ上限UP
3アビ重来符敵のCTを1つ増加させて次の自分の奥義が2回発動
サポート1追憶の澄音極光の刻印の数に応じて以下の効果を順に得る(攻撃UP/防御UP/必ず連続攻撃/奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP)
サポート2魔祓風音敵が特殊技を使用時に自分の奥義ゲージUP(30%)
LBアビリティ奥義ゲージ上昇量アップ

一方の浴衣バージョンでは一転、相手の特殊技に反応してゲージが溜まり、2アビでPT全体にゲージを配り(刻印が溜まると奥義強化バフも付く)、奥義を撃つたびに1アビを連射して追加ダメージを稼ぎ、3アビで奥義が連続発動し……と、ゲージ回転力を活かした奥義アタッカーとしての側面が強いキャラとなった。

これまでと違い、フルオートで中~長期戦でダメージを稼ぐのに向いた性能をしている。

終末の神器を装備したクリュサオルと非常に相性が良く、あっという間に刻印を溜めて最大火力で暴れ回ることができるようになる。

同じ刻印キャラであるレ・フィーエと組ませると、非ATから初手オーバーチェイン→刻印MAXといったことも可能。

細かく1アビを起動する必要があるため、そこで若干時間が食われるのが璧に瑕。

また、これまでの攻撃アビに一貫して付いていた防御デバフは無いのが惜しいところ。


2022年4月7日付けアップデートでは新規追加サポアビとして「奥義ゲージ上昇量アップ」が追加された。奥義周回編成では使えるアビリティの為、用途に応じて割り振りを検討したい。



神撃のバハムート

ロザミア

イベント「愛炎の封神と烈風の守護神」において、レジェンドレアで登場。帝国の研究施設を破壊しようとしていた際に光に呑まれ、気づけば別の世界に来てしまっていた。


余談

【 #グラブル 】機動戦士ロザミア

SR版では上限解放するとソーラ・システム、SSR版ではコロニーレーザーを模したように符を展開するイラストになる。

もしかしなくても、名前つながりで機動戦士ガンダムシリーズのパロディであろう。


関連イラスト

塗らせていただきました。ロザミア
ロザミアさん


関連タグ

女騎士 女剣士 黒髪ロング ロザミア

ウェルダー:クロスフェイトエピソード有り

ミカサ・アッカーマン:中の人繋がり。過去に進撃の巨人はグラブルとコラボをした事がある。

ヨルハ二号B型:担当声優が同じ。後に『グランブルーファンタジーヴァーサス』の最新版であるライジングで初のグラブルコラボ枠で参戦する。

タイアー:2020年7月のレジェンドフェスで浴衣、光属性つながり。

渋谷凛:コラボイベントのふたたび始まる空の旅にて共演。お互いクールで物静かなためか気が合うらしい。

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 940847

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました