概要
『キングダム』に登場する、趙の優れた大将軍に与えられる称号。
旧三大天
作中で唯一生存している旧三大天。知も武も兼ね揃えた名将で、李牧ですら「勝てない」と言わしめる。
現在は趙を脱し魏へ亡命。しかし魏の山陽で蒙驁に負けた責を負って国外追放される。その後は楚へと亡命した。部下に廉頗四天王と呼ばれる四人の将軍がいる。
廉頗と同じく名将。病で倒れて死亡してしまう。配下に藺氏十傑と呼ばれる十人の将軍がいたが、その殆どが藺相如の死を悔やみ殉死する。残った尭雲と趙峩龍は朱海平原にて信たちと対峙した。
- 趙奢
人物の詳細は不明。
新三大天
中華随一の知将として登場。何人もの将を葬り、何度も信たちの前に立ちはだかる越えるべき壁。現在は武安の城を与えられ、秦の動きを警戒。
『武神』を自称する異質な将軍。李牧と同じく大きな壁として立ちはだかる。鄴の朱海平原の戦いで戦死。
青歌を居とする将。何度も三大天の任命を断ってきたが、秦が趙へ侵攻してきたのに対し李牧が対秦国への強力なカードとして引き込む。
なお、番吾時点では三大天であることが明かされているが、肥下時点の情報で作成された春秋戦国業界MAPでは趙三大天として紹介されていないため、鄴時点で龐煖が撃たれたことも相まって、新三大天が3人同時に存在した時期は無いことになる。
その他、慶舎、傅抵など三大天を目指す者、それに準ずる者など多数。