概要
千葉県山武郡九十九里町出身、1949年6月6日生まれ、2015年9月23日没。
千葉県立成東高、早稲田大学卒、1971年ドラフト1位で阪神タイガース入団。
1980年、選手兼任コーチとなり、1982年に引退と同時にコーチ退任。
1983年から1987年まで二軍監督、1988年より一軍作戦守備・走塁コーチに昇格、1年で退任し毎日放送の解説者となり、1990年に一軍監督に就任し、1992年には優勝争いを演じたが、1995年シーズン途中に休養するまで成績は芳しくなく暗黒時代とされることから「負広」の蔑称が定着。
2003年、オリックス・ブルーウェーブ取締役常務兼GMに就任、2006年にオリックスバファローズ監督になるも5位に終わり1年で退任。
その後も同球団でシニア・アドバイザーを経て球団本部長となり、2008年より取締役を兼任し2009年までオリックス球団に職員として残った。
2012年8月阪神タイガースGMに就任。
2014年には球団史上初のクライマックスシリーズ制覇により日本シリーズに
出場に導くも福岡ソフトバンクホークスに敗れる。
2015年9月23日、都内のホテルで死亡しているのがホテルの係員に発見される。
2013年頃から飲酒でストレスを発散しつつも、寝つきが悪くなったことから睡眠薬を常用し
降圧剤も服用してたらしいが死因との関連については不明。
好物はシュークリームだったと生前の本人がインタビューで認めてたという。