ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

代用魚

だいようぎょ

日本で古くから食用とされてきた魚介類の代わりとして利用されている魚介類。都市伝説。
目次 [非表示]

概要編集

文字通り、日本で食用となっている魚介類の代用として利用される魚介類が存在するという都市伝説。半分ガセで半分事実とされている。代替魚とも呼ばれている。

「別の魚介類」を「対象の魚介類」の代わりとして利用するのではなく、加工した「別の魚介類」を「対象の魚介類」として表記するというものであり、激安の回転寿司などで流通される事が多かった。

主な目的は種の枯渇を防ぐためと言われている。

ただ食品としては十分問題ないのに知名度がなかったり、逆に悪いイメージが強かったりする事情から商用価値が低い魚種の活用法としては、ある程度やむを得ない部分もある。身も蓋もないがいくらえり好みしたところで切り身になってしまえば余程知識がなければ逆だったとしてもまず見分けがつかない

しかし、存在するかどうか自体怪しい事例もあり、例えばマグロ=アカマンボウという事例の場合、アカマンボウは沖縄でしか取れない故に流通させるには量が少なすぎるため、回転寿司で流通させるのは非常に困難だとされているため存在しないとされている。

またロコ貝=アワビの場合では、昭和期には代用品として使われていたが、2003年3月以降は「アワビモドキ」ないし「ロコガイ」を用い、チリアワビ等の名称を使わないこととしているため過去には存在していたが、現在には無い事例である。

尚、代用魚の存在自体が過去に問題視されたためか現在は殆ど使われておらず、この都市伝説自体の出処は不明であるとされている。


主な事例編集


存在しないとされている例編集

実際に過去に使われていた例編集

現在も使われている例編集



関連動画編集


関連タグ編集

食用魚 魚介類 都市伝説

関連記事

親記事

食用魚 しょくようぎょ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 72

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました