ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

(卵巣)の事。

卵巣が付いた状態で売られている食用魚を子持ちと呼ぶ。

日本で多く食べられる魚卵だが世界的にはなじみが薄かったり倦厭されるものも多く、一方でギリシャやトルコではの卵を料理に用いるなど、日本ではなじみが薄いが国によっては一般的な魚卵もある。

主な魚卵

魚の種類備考
イクラほぐす前の卵巣の塩漬けは筋子
ますこ
紅子ベニザケ
たらこスケトウダラ明太子はたらこの方言
数の子ニシン
ししゃもっこシシャモ「いそっこ」ともいう
とびっこトビウオ「とびこ」ともいう
ぶりこハタハタ
鯛の子
キャビアチョウザメ欧米では魚卵全般を指す
ランプフィッシュキャビアランプフィッシュダンゴウオ科の魚の一種
カラスミボラ海外ではマグロの卵なども使用

魚ではないが魚卵扱い

種類備考
このこナマコ別名「くちこ」
海藤花マダコ
たこまんまヤナギダコ
えびこエビ
外子カニまたは「内子」ともいう
塩雲丹ウニ卵巣、精巣共に食用

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

魚卵
1
編集履歴
魚卵
1
編集履歴