プロフィール
※ このプロフィールは本百科の推測であり公式によるものではないため注意。
概要
「Fateシリーズ」にて存在が示唆されているキャラクター。
初めて名前が挙がったのは『帝都聖杯奇譚』で、終盤に沖田総司の最終宝具「誠の旗」にて召喚された(おそらくサーヴァントになってる可能性が高い)。同時に召喚された近藤勇を始めとした新選組隊士と協力し、織田信長に勝利する。どうやら無双三段突き(おそらく槍で)を行った模様。
『ぐだぐだエースRE』ではシルエットで登場しており、斎藤より少し背が高めの兜を被った槍使いとして芹沢暗殺に参加している。
また『Fate/Grand Order』でも、沖田や土方歳三、永倉新八の会話内で度々名前が出ている。
真名
幕末の京都を中心に活動した治安組織、新選組の十番隊隊長、「原田左之助」。
剣術の逸話が多い隊内でも、屈指の強さを持つ槍の使い手としても知られている。
伊予国松山藩の出身で、武家奉公人(中間)の家に生まれるが、後に出奔する。
その後、大阪の谷道場(後に新選組で七番隊隊長を務める、谷三十郎と弟・万太郎兄弟の道場)に入門した上で、種田宝蔵院流(種田流とも)の槍術を学び、免許を取得する。
その後、江戸にて近藤勇が道場主を務める、天然理心流道場(試衛館)にいつの間にか住み着き、食客となる。その後、文久三年(西暦1863年)三月頃、左之助は近藤ら試衛館のメンバーと共に浪士組に参加し、京都で近藤や水戸派の芹沢鴨らと共に壬生浪士組(新選組の前身組織)を立ち上げ、左之助は沖田総司や永倉新八らと同じ副長助勤の任を受ける事となる。
芹沢暗殺の際は土方や沖田らと共に刺客として彼を殺害し、新選組を結成。池田屋事件や禁門の変などを活躍し多くの功績を残し、新選組の幹部の1人として名を轟かせる。また、油小路事件で御陵衛士を殲滅する際にも出陣し、永倉との連携で激闘の末に服部武雄を討ち取る。
その後、鳥羽伏見の戦いや甲州勝沼の戦いにて新選組は敗北。
更に近藤との価値観が合わなくなり、最終的に永倉や数名の隊士と共に新選組を離隊する。その後永倉ら数名の隊士と共に靖兵隊を結成するも、結局それも離脱。江戸へ戻り、徳川慶喜の警護のために結成された「彰義隊」に参加し、上野戦争にて戦死した。享年29。
また上野では死なず、大陸へ渡り、馬賊になったという説がある。
人物
史実では中間時代、上官の武士と喧嘩をし「腹切る作法も知らぬ下司野郎」と罵られ、自分の腹を切って見せたが命に別状は無かった。その傷から「死損ね左之助」というあだ名がつけられた。
宝具
誠の旗(まことのはた)
- ランク:不明
- 種別:不明
- レンジ:不明
- 最大捕捉:不明
新選組隊長格が共通して保有する宝具。現状では保有しているかは不明。
隊士達の生きた証であり、彼らが心に刻み込んだ「誠」の字を表す一振りの旗。
一度発動すると、共に時代を駆け抜けた新選組隊士達が一定範囲内の空間に召喚される。
関連人物
生前
生前の同僚で試衛館時代からの仲間。
彼と共に新選組を結成したが、次第に価値観が合わなくなり最終的に隊を離脱することとなった。
生前の同僚で試衛館時代からの仲間。芹沢の暗殺メンバーでもある。
山南からは「憎めない性格が皆んなの救いになる」と評されていた。
生前の同僚で試衛館時代からの仲間。
彼とは気が合ったようで仲が良い模様である。
生前の同僚で試衛館時代からの仲間。
また史実では、藤堂とも仲は良かった模様。
初代局長。会津藩の命令を受け、土方や沖田らと共に彼を暗殺した。
回想の描写的には、原田は裏口に回って逃げ道を塞ぐ役割をしていたようである。
生前における元同僚。史実では油小路事件の際、永倉との連携で、決死の末に槍でとどめを刺したが、型月世界では斎藤の闇討ちで致命傷を負わされており、原田は藤堂の対処に回った。
原田まさ
妻。新選組時代に結婚し、息子の茂を授かる。
彼女の事は非常に愛していたそうで、別れ際に生活に困らないだけの援助をした。
なお、この時彼女は第二子を身籠もっていたが、終ぞ会うことは無かった。
Fate/GrandOrder
宝蔵院流槍術の二代目院主である仏僧。
左之助の槍は種田流とされるが、一説では宝蔵院流も学んだとされており、後に彼は自身の流派を「種田宝蔵院流」と称していたという。