概要
戊辰戦争において、将軍警護の目的で幕臣で結集された武装組織。人数3000人ほど、頭取は渋沢成一郎(渋沢栄一の従兄弟)、副頭取は天野八郎。渋沢脱退後は天野が事実上のトップとして指揮を執った。
本来は将軍徳川慶喜を警護する目的で結成されたが、江戸城無血開城の後、新政府軍に対する徹底抗戦を主張。新政府軍に乱暴を働き上野山に籠った。しかし慶応4年(1868)5月15日大村益次郎率いる新政府軍による攻撃で大敗。天野八郎は投獄された。なお天野は獄中生活5か月余で病没。
しょうぎたい
戊辰戦争において、将軍警護の目的で幕臣で結集された武装組織。人数3000人ほど、頭取は渋沢成一郎(渋沢栄一の従兄弟)、副頭取は天野八郎。渋沢脱退後は天野が事実上のトップとして指揮を執った。
本来は将軍徳川慶喜を警護する目的で結成されたが、江戸城無血開城の後、新政府軍に対する徹底抗戦を主張。新政府軍に乱暴を働き上野山に籠った。しかし慶応4年(1868)5月15日大村益次郎率いる新政府軍による攻撃で大敗。天野八郎は投獄された。なお天野は獄中生活5か月余で病没。