ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ編集

所在地兵庫県神戸市兵庫区
事業者阪神電気鉄道
路線神戸高速線
開業1968年4月7日
駅舎地下駅
駅番号HS37

概要編集

神戸市兵庫区水木通7丁目に所在する阪神電気鉄道の駅だが、駅施設は神戸高速鉄道が保有している。

「種別幕が赤」の直通特急のみが通過、他の列車は停車する。

新開地エリアの西に位置している神戸高速線標準の地下駅。改札は東西2か所あり、西改札は21世紀に入ってから設置されている。


JR西日本兵庫駅はすぐ近くにあり、神戸高速鉄道が開業する前は山陽電気鉄道本線の始発駅である兵庫駅が地上駅として存在していた。神戸高速鉄道開業時に西代ー兵庫駅間が廃止となり、大開駅は廃止となった兵庫駅の代替駅としての側面もある。


所在地の水木通は、この地に居住しアパート「水木荘」を経営していた、水木しげるのペンネームの由来になった。


阪神淡路大震災で1年間休止編集

当駅は1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災で特に被害が著しかった駅のひとつでもある。

発生時、当駅は頭上にあった国道28号線が陥没した影響で、大きな被害を受けた。地下駅は地震に対して強いという当時の風説を根底から覆し、当駅は大震災の被害の象徴の一つともなった。

この際、東行を山電の車両(3000系のクモハ3070-モハ3071-サハ3540-クハ3640)が走行中だったが、震災発生前に通過。発生時には既に高速神戸駅に停車中だった。幸い人的被害はなかったものの、車両はその後、山電の2編成や阪神の青胴車1編成ともども、一時的に阪神三宮〜新開地間に閉じ込められてしまっている。

なお、路線自体は同年8月に運転再開したが、当駅は休止が続き、再開はちょうど大震災発生から一年後の、1996年1月17日になった。


ホーム編集

地下駅・相対式2面2線。現在は6両編成まで対応している。のりば番号は現地では無番。


番線方向行き先隣の駅
(1)東行阪神神戸三宮阪神大阪梅田方面新開地駅(HS36)→
(2)西行山電直通:明石山陽姫路方面高速長田駅(HS38)

関連項目編集

高速神戸駅  兵庫県内の駅一覧

阪神電気鉄道 神戸高速鉄道

ゲゲゲの女房

関連記事

親記事

兵庫県内の駅一覧 ひょうごけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 455

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました