ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

漫画『鬼滅の刃』の登場人物で、鬼殺隊”の隊士である音柱・宇髄天元と、彼の妻であり部下でもある三人のくノ一須磨まきを雛鶴)に付けられるタグである。

彼のいた忍びの里において「十五歳になったら、一族の長が相性を考えて選んだ三人の女性を妻に持つ」という掟があり、それに従った天元の元に彼女らが娶られた。俗に言うところの一夫多妻である。

天元の人柄もあって、上司や夫として三人とも彼を大変慕っている。

また容姿も性格もバラバラな彼女たちも、お互いの違いや全員天元から愛情を向けて欲しいが故に嫉妬する(アニメ遊郭編第9話では、アニメオリジナルの天元の兄弟達の墓参りの中、雛鶴の頭に付いた桜の花弁を天元が男前に取り、それを欲しがった彼女に花弁を上げると、まきをと須磨が嫉妬して「天元様!私もー!」と詰め寄るシーンがある)等で、コントのように揉めることはあっても基本的には仲が良い。

後に天元が抜け忍の道を選んでも妻達は彼と共に在り、天元もまた妻達の命を最優先に考えている。鬼殺隊として命を張って鬼から堅気の人間を守る気でいるが、ぶっちゃけると彼女たちの方が大事らしい。

自分の強みとして周囲に誇っていることからもわかるように互いへの愛情は本物で、四人の関係は極めて良好である。

キメツ学園

天元はバレンタインのチョコ獲得数トップの美術教師。

三人の妻達は「売店(須磨)と食堂(雛鶴&まきを)に降臨する魅惑のくノ一」と男子生徒から呼ばれている。

現代設定で重婚はさすがに無理なので、二次創作では全員公認の恋人関係とされることが多い。

キメツ学園!

4人とも高等部勤務。正式な夫婦

天元は美術教師、しょっちゅう美術室をダイナマイトや火薬で爆破するため校長から事情聴取と修理費の請求を喰らっているが、夫婦まとめて生活に困っている描写はない。ただし休日の財布は妻達に握られている。

雛鶴とまきをは食堂勤務で、須磨は売店勤務。ちゃっかり屋の須磨が助っ人を求めて食堂に来てはまきをが怒り、雛鶴が嗜める構図がお約束だが、仲自体は良い。天元の休日の財布は彼女たちが握っている。

須磨がリクエストボックスや購入商品から人のあだ名をこっそり付けて、雛鶴とまきをに伝えて更に天元に伝わり本人へ発信されることがある。主なあだ名はドン☆炭水化物タラノメちゃんにぼしガールおはぎ星人

「天元様が喜ぶから」と言う理由で、カラオケではマイク音量を最大にして歌う。これが原因で宇髄家の防音室はダメージの蓄積で崩壊、カラオケ屋でも行動は変わらなかったのでたまたま遊びに来ていた3バカトリオを巻き添えに店員から出禁を言い渡される。

余談

  • 妻達は三人ともスタイル抜群な巨乳美人で、端からはハーレムに見えなくもない(アニメ版遊郭編のOPではどう見てもハーレムにしか見えないシーンがある)。
センシティブな作品

因みに天元自身は、柱の中で女性隊士である蜜璃としのぶの二人の尻を安産型と評している事から、尻派である模様(当時は安産型が好ましいとされていた)。

  • 夫である天元が自他共に認める派手で華やかな色男なこともあって、一部の人物(鬼も含む)からは猛烈に嫉妬しまくられており、以下はそんな彼らの悲痛(?)な叫びである。

・鬼殺隊士Z.Aさんからのコメント

三人!? 嫁…さ…三!? テメッ…テメェ!!

なんで嫁三人もいんだよざっけんなよ!!!

・上弦の鬼Gさんからのコメント

お前女房が三人もいるのかよ

ふざけるなよなぁ!!なぁぁぁ!!許せねぇなぁぁ!!

  • 天元がかまぼこ隊を気に入った要因の一つに、彼ら三人のそれぞれが妻と似た性格で騒がしくも仲が良いのを重ねたのでは?という考察も見られる。

・雛鶴(真面目で三人のまとめ役) → 竈門炭治郎

・まきを(勝ち気で手が早い) → 嘴平伊之助

・須磨(臆病でやかましい割に人懐っこい) → 我妻善逸

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 鬼滅の月…学園 moon Demon Slayer In my Head School Life

    Love Story day17 煉獄の決意

    主人公と煉獄杏寿郎のお話になります ノンバイナリージェンダー、ジェンダーレス、ジェンダーフリー関連を含んだ恋愛のお話です 主人公が世の中と性別に関して揺れ動く内容の恋愛感、結婚感のお話です キメツ学園の二次創作作品です キメツ学園の登場人物、設定を少し借りて僕がリアルの夢で見続けた最初の鬼滅の刃の二次創作作品「鬼滅の月」のオリジナル主人公をメインで書いてあります 時代設定、時系列、内容も合わない場面もありますが読んで頂けたら嬉しいです 1作目の鬼滅の月を読んで頂けたら尚わかりやすいと思います 2作目 Reincarnationとは内容は異なります 主人公  藤河千月 26歳 (幼馴染の煉獄杏寿郎と同い年、伊黒小芭内は1歳上) 理事長 産屋敷耀哉 校長 産屋敷あまね 高等部教師 悲鳴嶼行冥  宇髄天元、珠世 同年 不死川実弥、伊黒小芭内、冨岡義勇、胡蝶カナエ 同年 煉獄杏寿郎 煉獄槇寿郎 煉獄瑠火
  • 生涯で愛する女は一人いれば幸せだ

    いっとう綺麗な花冠を 後編

    単行本派の方、ネタバレご注意下さい。 この作品は、私の妄想を供養させる為の作品です。 無限城の戦いの後の、義勇さんの生活です。 ラストシーンの為に捏造してます。 その先も書く予定でしたが、205話を読んで。どの世界も捨てがたいので、読まれた方の想像にお任せします。 原作でも創作でも、お好きな世界を想像して下さい。 誤字脱字有ると思います。ごめんなさい。 このシリーズの最終話は不死川さん編です。 エピローグの要素が強くなると思います。辻褄を合わせながら書くので、投稿までに時間かかると思います。 その前に季節の妄想を一つ。 気が向けば、ぎゆしの編のカットシーンを書くかも。 最後にブックマーク、いいね、コメント。ありがとうございます。
    14,510文字pixiv小説作品
  • 日柱様の頑張り物語

    日柱様の頑張り物語36

    遊郭編ラストです。 上弦の伍との戦いの後です。
  • 白き夜叉が鬼を喰らう

    鬼滅隊には夜叉がいる2

    ヤバイ書くの楽しいよ!!コレ 宣言通りかけなくてごめんなさい iPad調子悪くてですね。 どーでもいいかもしれませんが最近私ブリーチ全巻買ったんですよねー いや幸せっすわ。今度ブリーチと鬼滅の刃のコラボ書きたいです。一護と炭治郎は2人とも長男だから面白いの書けそう。 コメント、いいねありがとうございます。どうか皆様感想だけでなくネタとか恵んで!!いくらでも書くから後今後のためにアンケート投げときます
  • 幸せ

    遊郭編後。伊黒と雛鶴が偶然会う話。 雛鶴の回想とあの最後の場面がどうしても気にかかって出来た妄想の産物。 宇髄さんはきっと、雛鶴さんにだけちょっと口調が違う気がする。
  • 『飯柱』? 俺はただの、飯屋だぜ?

    夜中のフレンチトーストは幸せを呼ぶか

    女子会編です。 古来より、女子会には光の女子会と闇の女子会とが存在します。今回のは一応はんぺいなりに光の女子会を目指してみました。主に甘露寺さんのお陰です。タグに宇髄夫婦着けてますが宇髄さんちょろっと名前だけ出てる程度なんで悪しからず。 会話だけでキャラ分けするの凄く難しいなと思いました。(作文)
    12,180文字pixiv小説作品
  • お館様の妹は

    お館様の妹は 番外編第2話!

    鬼滅の刃の世界に女の子のオリジナルキャラクターが出てくるお話です。 お館様の妹はシリーズの番外編第2話です!番外編においての第2話ですので、本編を先に読んでから読むことを推奨します(^^ゞ 夢主が産屋敷家の長女、お館様の実の妹として出て来ます。鬼殺隊にもガッツリ関わって行きますので、苦手な方は注意です。 ハイテンションな心の声がうるさいです←ここ重要。かと思ったら真面目に語りだしたりします笑笑。 オリジナルキャラクターが何人か出てきます。その中にはモブさんや柱まで居るのですが、(ネームレスも多いです)転生(?)要素はなく、ただ原作開始前に居たと言う設定のキャラクターですっ!(説明が難しい…) ほぼ番外編ですね。今回は。本編ではないので時系列がバラバラかもしれません。 ⚠本作品は、鬼滅の刃の二次創作、及び夢小説であります。また、表現や言葉遣い、内容に皆様にとっての地雷が埋まっている可能性が十分にございます。ですので、自己防衛はしっかりとした上でお読み頂けましたら幸いです。 前回のこのシリーズの投稿からどのくらい経ったんですかね…?年末年始は投稿出来てなかったんですが、そろそろ上げたいなと思ってたので出します(*´∀`) 自分用に書いたものなので、誤字及び脱字、ワケワカメな部分があるかも知れません。コメントで教えて頂けましたら修整します・ω・ 最近は僕のヒーローアカデミアの夢小説を書くことが多くて、あんまりこっちは書けてないです…すみません! 進み具合に関してですが、鬼滅の刃は原作が終わってしまっているので、ゆったりまったりと追いついて行きたいなと思っております。 いいねやコメント、ブックマーク、フォローなどなど、1つ1つがとても嬉しいし、凄くモチベーションになってます(´;ω;`) もはや私のモチベーションそのものなんです笑笑。 キャプションはここまでとなります!長々と読んでくださってありがとうございます。もしもよろしければ本編も読んでみてくださいませませ〜!
    28,330文字pixiv小説作品
  • 宇髄さんとお嫁さん

    遊郭編鑑賞中の宇髄家

     タイトル通り、遊郭編を鑑賞している宇髄さん達です。  アニメオリジナルのシーンに触発され、なんとか今週中に書かなくては!と大急ぎで書きました。  時間軸は考えず、広い心で読んでください!
  • 大正四方山話

    建前と本音と

    遊郭編第10話。 エンディングで朝が来ない展開は辛いです。 でも、宇髄家のお嫁さんたち。三人とも大好きです。 『草葉の陰』とか言ってしまう須磨さんの天然ぶりも可愛いのですが…。 私は特に、雛鶴さんが好きです。 そんなわけで、お嫁さんたちの掛け合いを書いてみました。 次回は最終回。 制作スタッフの皆様方のご努力の賜物で、本編は劇場版かと目を丸くするくらいの物凄いクオリティですからね。 CMの間に回復の呼吸を使わないと、毎回途中で息苦しくなってしまいます…。 では、正座して、前集中で、最終回の拡大放送をお待ちしています!!
  • 分け合えたら、幸せ

    いつもお読みくださり、ありがとうございます。 初めましての方も、ありがとうございます。 シリーズものの合間に書いてた読み切りをご供養投稿いたします(๑ーㅅー๑) 似たようなストーリーしか書けない…。 宇髄さんちで善逸くんがかわいいかわいい、ってしてもらう甘々なお話です。 オチも中身もない、自分の欲求を満たすだけのゲロ甘小説です。 宇善は甘々ならとにかくいいんです! 善逸は宇髄さんちに嫁入りしてます。 相変わらず善逸を病気にするの好きでゴメンナサイ…。 みんなも好きでしょ!?好きだよねっ?ねっ! (同意を求めるな…) お嫁さんたちのセリフは、誰がどれを話してるか敢えて明記していません。 お好みで想像していただけたら…。 私のイメージでは、雛鶴さんは柔らかくて落ち着いた話し方、まきをさんは男勝りでハキハキした感じ、須磨さんは元気で可愛らしい感じかな? まきをさんだけは「善逸」って呼び捨てで呼んでそう。 ※注意! 一瞬ですが嘔吐描写あります。 体調不良な善逸がいます。 お読みになった後での苦情や誹謗中傷はお受けいたしませんのでご了承ください。 大変脆い心なので受け止められません(涙) 自己責任で読むかどうかご判断の上、先へお進みくださいませ。 誤字脱字、気をつけていますがありましたら申し訳ありません。 鬼滅愛が高じて鬼滅キャラをイメージしたミサンガを作っています。 BOOTHで販売中!送料無料です!ぜひお手に取っていただけると幸いです(*≧▽≦) いち花亭 https://hydrangea680.booth.pm/ #booth_pm
  • 両片想いの鬼門・炭治郎!

     後日、炭治郎は水柱と嫁代表の雛鶴からは丁寧に手渡しで、蛇柱と風柱からは豪速球で高級菓子折を顔面に叩きつけられた。  ************  降って沸いたネタ系話。善逸が炭治郎を語ります。  炭治郎さえいれば、付き合う前のあれこれって無さそうだよね、っていうのが始まりでした。    ※注意事項  ・伊之助不在。  ・さねげんがあるので腐滅タグ。  ・色ボケ100%の話。  ・時間軸がガバガバ。柱稽古後なのに禰豆子ちゃんが竹轡したりしている状態。  ・書きたいところだけ一気に書き上げたので展開が雑。  ・どうぞ頭をカラにして読んでください。                      以上です。     【追記】2024.3.30  最後の方、ちょっとだけ加筆修正しました!例の如く原作との設定違いに気づきまして……本当、毎度の如くに申し訳ない。  その他大筋は変わっていませんので、どうぞご安心くださいませ。               布団      最後になりましたが、前回の閲覧・評価等ありがとうございました!コメントまでいただきまして感謝しかありません!  今回も、少しでも楽しんでいただければ幸いです。  以下、少しですがオマケを少々。  どうぞ本編読了後にお願いします。                                             ~幕裏~  善逸と(泣き)別れ、禰豆子もまたどこかへ行ってしまった、その後。  炭治郎は湯呑みを片付けて、蝶屋敷廊下を歩いていた。そこで突然、声をかけられた。 「た、炭治郎!」 「ん?……カナヲ?一体どうしたんだ?そんなに息を切らせて」 「あ、あの、……最近、炭治郎のところにたくさん人が訪ねて来るって聞いて……」 「ああ……」  振り返れば、そこには同期であるカナヲの姿。しかし彼女は何故かひどく焦燥しているように見える。  その様子に首を捻りながらも、彼は素直に彼女の問いに答えた。 「うーん。お悩み相談のようなものなんだけど、俺にできる事といったら話を聞いて質問に答えるくらいだから、あまり役には立ってないと思う」 「そう、なんだ……」  数多の人間を悲痛のドン底に叩き落とした彼は、その自覚のないままに事実だけを述べた。  カナヲはと言えば、炭治郎の返答に曖昧に頷き、沈黙。多弁でない彼女はすぐに二の句が継げなくなってしまう。  実のところカナヲ自身、何故彼の下を訪れたのか把握していなかった。  原因として挙げるとすれば、近頃炭治郎を尋ねてくる人々。大半は男の人だったけれど、その中には女の人もいた。  その彼女たちの話を偶然、聞いてしまったのだ。           『ああもう!あたしの未来の旦那はどこにいんのよー!?』 『もう無理、心折れたわ。あたし暫くは色恋沙汰からは遠退くことにする……』 『そうですよねー。まさかあの人があんなことを考えていたなんて……人間不信になりそう。あっ、でもここだけの話、炭治郎さんって素敵な方ですよね!』 『確かに。人の言う事を真摯に聞いてくれて、こっちが落ち込んでいたら優しく背中まで撫でてくれて。旦那にするならああいう人がいいかもねー』 『ちょっと真面目すぎるけどね(笑)』      楽しげに談笑する彼女たち。本気か冗談かもわからない、いつもなら素通りする程度の雑談。  けれどそれを聞いて、……何故かカナヲの中に、焦りが生じたのだ。  炭治郎は同じ志を持つ仲間で、同期で、その彼が良く言われているのなら喜ぶべきなのに。  なのに炭治郎と知らない女性が楽しくお喋りして、一緒に立ち並ぶ姿を想像して、足元がぐらついたような錯覚に陥ったのだ。  そして理由の分からない其れに不安だけが募り、居ても立ってもいられなくなってしまい。  深く考えずに、会いに来てしまったのだ―――。         「……カナヲ?どうしたんだ?なんだか泣きそうな匂いがするんだけど……」 「な、なんでもない、大丈夫だから」 「でもさっきから元気もないし……もしかして、疲れているのか?」  心配そうに自分を見てくる炭治郎。カナヲは自分が情けなくなってきた。      ――――私は何をやっているんだろう。勝手に不安になって、用事もないのに会いにきて。それどころか彼にこんな顔をさせて。  ――――自分の問題なら、自分で解決しなければならないのに。前はこんな事なかったのに、どうして?もう自分で自分が解らない。      頭の中がぐちゃぐちゃで、自分が何をしたいのか、何をすべきなのかすら曖昧になって。  これではいけないと、カナヲは自分を落ち着かせる為に大きく深呼吸をする。そしてなんとか心を落ち着かせれば、依然と震える声音で言葉を吐き出した。     「大……丈夫。ごめん、変なことを聞いて。……心配しなくてもいいから……」      あり合わせの単語だけが出てくる。それでも、今の自分にはコレが精一杯。  そのまま「これ以上こんな姿を見せたくない」という想いから、その場を去ろうとする。      ――――感情の制御ができないのは未熟。こんなに心がざわつくのは、自分が未熟者だからだ。  ――――鍛練しよう。そうすればしのぶ姉さんや、今はもう亡いカナエ姉さんみたいに心も身体も強くなれる。この不安定な感情も収まるに違いない。      そう思って、身を翻したのだが。    突然、カナヲの肩を炭治郎が力強く掴んできた。    予想だにしない行動に体が跳ねた。  驚いて、振り返って彼の顔を見やれば、何故かその眉根はきつく絞られている。けれど何故彼がそんな顔をするのか全く分からなくて、ただ困惑するしかなかった。  そんな混乱極める彼女に、炭治郎は――――。         「心配しない訳ないだろう!カナヲは俺たちの大事な仲間だ。仲間の心配するのは、当たり前だろう!!」          空気が震えるほどの怒声を放つ炭治郎。彼はカナヲの、自らを蔑ろにするような発言に激怒していた。  それは彼からすれば、ごく自然な、当たり前の行動だったのだけど。      普段から穏やかな彼の激情を垣間見た気がして。  真摯に見つめてくる、その赤みがかった瞳に覗き込まれて、心臓が跳ねた。胸が爆ぜそうな程に脈打ち、呼吸もままならないくらい苦しくなって。  カナヲは勢いのままに炭治郎の手を振り払い、その場から遁走してしまった。   「あっ、――――カナヲ!?」  あっという間に姿が見えなくなってしまったカナヲを炭治郎が啞然と見送る。追いかけようにも、その暇もなく全速力で疾走されてしまったのだ。  そして彼以外の誰もいなくなった廊下にて、一人ぽつねんと取り残された炭治郎。今しがたの同期の不可解な行動に、疑問符を浮かべて首を傾げた。       「カナヲ、大丈夫かな。顔が紅かったけど。……風邪でもひいたのかな?」          後でしのぶさんに相談してみようかと、彼はまるで検討違いの心配をしたのだった。       【やっぱり彼は炭治郎】   『自分のことには疎い、クラッシャー』                  了
    13,565文字pixiv小説作品
  • 鬼じゃないんじゃないかなぁ

    ふじさんは口喧嘩もイケる口

    引き続き遊郭編です。長くなってしまいました。 ※遊郭編に煉獄さんを突っ込んでます。ごめんなさい上弦の陸兄妹。 ※煉獄さんが一番好きで煉獄さん寄りの予定……あれ? ※女同士の口喧嘩が見苦しいです。 苦手な方はご注意下さい。
    15,192文字pixiv小説作品
  • あの空のしたで

    恋を知る

    甘露寺蜜璃ちゃん、お誕生日おめでとうございます💕 好き、素敵の先にある恋に行きつ戻りつする蜜璃ちゃんを、御館様あまね様・宇髄さんと三人の嫁チームが温かく見守ります。刀鍛冶の里の少し前くらいまでのことを書きました。しのぶさんの医療知識が現代寄りな所…陳謝いたします🙇  伊黒さんは迷うことなく蜜璃ちゃんが大好きです💕
  • 【鬼滅の刃】平穏に響く音

    こちらのジャンルでははじめまして水無月碧です。 なにをとち狂ったのかよりにもよって先陣の多くいらっしゃるジャンルに手を出してしまいました。それもこれも天元様が男前すぎるのがいけないんですよ。そもそもCVが小西さんの時点でハマらないわけがなかった。あと、雛鶴救出した時の天元様がかっこよすぎた。 ■原作未読民 ■主にはアニメの民 ■それでもアニメ飛ばしがち ■知識はアニメとWikiのみ ■名前が出てくるだけのモブがいます ■三人の嫁ちゃんどの子も可愛いんだけど、雛鶴ちゃん推しなもんでこうなった ■誤字脱字以外の矛盾点は薄目でスルーしていただけると助かります
  • 【ぜんねず】月が綺麗ですね

    【ぜんねず】藤の花言葉、誓います【炭カナ、伊アオ、宇髄夫婦、ぎゆしの】

    いつもたくさんの方にお読みいただき、ありがとうございます。 本誌ネタバレあり、ぜんねずメイン、炭カナ、伊アオ、宇髄夫婦、ぎゆしのです。 前作『桜』(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13141403)の続きで、かまぼこ隊の祝言のお話。 善逸目線。藤の花言葉は『優しさ』『歓迎』『決して離れない』『恋に酔う』。初夏のぜんねずにピッタリだと勝手に思っています。 そして、次はいよいよ初夜…の予定です! よろしくお願いします。
    10,758文字pixiv小説作品
  • 柱嫁物語

    頬を染めるは桜の花弁

    柱嫁(マシュマロリクエスト)の花見話です。 また糖度の高いお話ですのでご注意ください。 音柱はやはり余裕のある男前だと思います。
  • お館様の妹は

    お館様の妹は 第7話

    鬼滅の刃に女の子のオリジナルキャラクターが出てくる夢小説です。 お館様の妹はシリーズの第7話になります!小話詰めなのでこれだけでも一応は読めると思いますが、前の方のお話から読んだ方が分かりやすいと思います。 産屋敷家の長女、お館様の妹が夢主なので色々なキャラクターとかなり関わってます、苦手な方はご注意を! 夢主の心の声がうるさいです。かな〜り騒がしいです、と思ったら急に真面目に話し出したりします、ごめんなさい…m(_ _)m 今回は沢山の登場人物が出てきます!皆さんの推しも居るかもしれません!!わぁー!まだ出て来て居ない人達はもっと後のお話で出て来ると思いますので、もうしばらくお待ちください(_ _) ⚠本作品()は鬼滅の刃の二次創作です!原作には面影すらないキャラクターが出てきますし、名もない鬼や剣士、隠の皆さんも出てきます!夢主が結構好き勝手やってます!また、皆様にとっての地雷等も埋まっている可能性がございます、自衛をしっかりした上でお読みくださいませませ! 今回は小話詰めと言うことで、とっても短い、数行から数十行のお話がメインとなっております、番外編に近いかもしれません。◕‿◕。 自分用に書いて勝手に納得している部分がございますので、あれ?ここおかしいぞ?や、ん?これどういう意味だろう?と言う様なところがあるかもしれません、教えて頂ければ修整や説明致しますので、お気軽にコメントくださいな。 アンチやヘイトのつもりは全くを持ってございませんが、一部の方々にはそのように映ってしまうかもしれません、ご了承くださいませ! いいねやコメント、ブックマーク等、とても嬉しいですし、モチベーションになってます!ありがとうございます(人*´∀`)。*゚+ キャプションはここまでとなります、スクロールお疲れ様でした!よろしければ本編の方も読んで頂ければ幸いです(ㆁωㆁ)
    16,655文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

宇髄夫婦
78
編集履歴
宇髄夫婦
78
編集履歴