ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曙(駆逐艦)

あけぼの

旧日本海軍の駆逐艦名。雷型3番艦、吹雪型18番艦の2代が存在した。本記事では後者について説明する。
目次 [非表示]

※「艦隊これくしょん」に登場する艦娘については「曙(艦隊これくしょん)」を参照。


特型駆逐艦2代目「曙」の概要編集

2代目曙は藤永田造船所(1967年に三井造船に合併)で建造され、1930年11月7日に進水、1931年7月31日に竣工した、吹雪型駆逐艦の18番艦。特型の中でも特ⅡA型に類別されたグループの1隻で、同型には17番艦「」、19番艦「」、20番艦「」がある。

竣工ののち、特ⅡA型の4隻から成る第2艦隊第7駆逐隊に編入、1932年、第一次上海事変において長江水域の作戦に参加した。

1935年9月26日の第四艦隊事件では、艦尾が歪み亀裂が生じる被害を受けるも修復され、日中戦争に際しては1937年以降の上海、杭州湾上陸作戦、仏印の作戦に参加した。


アジア太平洋戦争勃発~MI作戦編集

本艦を含む第7駆逐隊は、真珠湾攻撃の際には第一航空艦隊第一航空戦隊に配属されたが、航続力不足もあって日本近海の哨戒を行っていた。1942年1月13日、本艦は空母「飛龍」「蒼龍」を護衛して呉を出港し、1月31日のアンボン上陸作戦を支援したのち、マカッサル攻略作戦に第11航空戦隊直衛として参加。

スラバヤ沖海戦では、臨検しようとしていたオランダ病院船と誤認して英重巡「エクセター」に接近し攻撃を受けた。「曙」は救援を求めるが、一方で「妙高」をはじめとする第三艦隊は敵艦隊の誘致・拘束を命じる。「曙」は燃料も尽きかけていたこともあり、やむなくこれを拒絶の上帰国を決断、3月末に修理のため横須賀海軍工廠へ帰投した。この間「エクセター」ほか2隻は僚艦により撃沈されている。

本格的な空母同士の決戦になった珊瑚海海戦では、高木武雄少将率いるMO機動部隊の一員として参戦した。「曙」は「潮」とともに空母「翔鶴」「瑞鶴」の直衛を行っていたが、米空母「ヨークタウン」旗下の攻撃隊に襲われる。「瑞鶴」はスコールの下に入って難を逃れたが、「曙」が護衛していた「翔鶴」に攻撃が集中することとなり、「翔鶴」は大破。米攻撃隊が「敵空母撃沈」と2度も誤報するほどであったといわれている。5月末、「瑞鶴」を護衛して呉海軍工廠へ帰投した。


この際、海軍上層部は「翔鶴」大破にともなうほぼすべての責任を「曙」の乗組員に集中させた。駆逐艦1隻のみで、サイズがまるで違う空母を護衛すること自体、物理的にも困難であるばかりか、上層部自らの判断ミスが招いたことは明々白々であるにも拘らず、である。


「曙」はそれでも立ち直り、6月のミッドウェー海戦では、アラスカ・ダッチハーバーの米海軍基地を攻撃する北方部隊の一員として参戦している。


その後、各種南方進攻作戦や北方・南方での海上護衛・輸送作戦に従事したのち、運命のレイテ沖海戦を迎えることになる。


マニラ湾で大破着底編集

「曙」は1944年1月、パラオ諸島東方で雷撃を受け沈没した同型艦「漣」の生存者89名の救助を行ったのち、修理と改修のため横須賀へ帰投し、大湊警備府に配属され北方海域の哨戒を行う。

そして10月24日、志摩艦隊の一員としてレイテ沖海戦に参戦した。25日、スリガオ海峡海戦で大破し撤退中の重巡「最上」を護衛するも時すでに鈍足の「最上」には米軍の集中砲火が向けられた末に航行不能となり、「曙」は生存者約700名を救助した後に同艦の雷撃処分を行う。この25日までに日本海軍は「武蔵」など戦艦3隻、「鳥海」「摩耶」など重巡7隻を失う甚大な被害をこうむった。


生き残った「曙」は第二次多号作戦に参加。上海から到着した陸軍第一師団をオルモックへ輸送し、11月1日に到着する。輸送作戦はほぼ成功し、11月4日、マニラへ帰投するが、その翌日、マニラ湾一帯を米軍が空襲し、停泊中の「曙」は直撃弾2発を受けて炎上、航行不能にいたる。このため、本艦が参加する予定になっていた第四次多号作戦には、代役として夕雲型の「秋霜」が参加した。

「曙」は修理を受けるべく、キャビテ港第2桟橋に係留され、このあと11日までのうちに「秋霜」が同地に帰還した。同じころ『緊急輸送作戦』のためマニラに入港した空母「隼鷹」、重巡「利根」、軽巡「木曾」と2隻の駆逐艦が入港。「木曾」は第五艦隊・第一水雷戦隊に編入されマニラで待機することになり、一方で「隼鷹」は、西村艦隊唯一の残存艦「時雨」に同行すべくマニラを去った。

翌日の11月13日午後、米航空母艦艦載機がマニラ湾を再び空襲する。「曙」は「初春」「沖波」「秋霜」の駆逐艦3隻とともに停泊していたが、この空襲により直撃弾1発・至近弾10数発を受けて左舷に傾斜し、翌14日朝に艦橋部のみを海面上に露出させて着底。乗員48人が戦死し、43人が負傷した。また同湾に停泊していた「初春」「沖波」「秋霜」「木曾」も着底した。


1945年1月10日に除籍されたが、「曙」は着底したまま終戦を迎え、戦後の1955~56年にかけて、播磨造船所の技師たちの手で浮揚~解体が行われている。


余談編集

  • 特型駆逐艦は24隻が存在したが、終戦を迎えられたのは本艦と、「」(1948年に横須賀で解体)、「」(復員船を務めたのち戦時賠償艦として旧ソ連海軍にわたり「ヴェールヌイ」と改名、1970年代に標的艦として海没)の3隻のみである。
  • なお雷型駆逐艦の初代「曙」は日露戦争~第一次世界大戦期に活躍した英国生まれの駆逐艦で、同型艦で無事に退役の日を迎えられた3隻のうちの1隻である(ほか2隻は初代朧と初代漣)。

関連項目編集

あけぼの(護衛艦):旧海軍の後継組織・海上自衛隊の護衛艦名。こちらも「あけぼの」型(3代目。同型艦なし)と新「むらさめ」型(4代目。現役)の2代が存在する。

IHI:2代目曙の浮揚解体(播磨造船所時代)と、3・4代目あけぼのの建造(石川島播磨重工時代)にかかわった企業。

関連記事

親記事

綾波型駆逐艦 あやなみがたくちくかん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1380

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました