ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール

誕生日3月22日
星座おひつじ座
身長162cm
体重52kg
CV丸山詠二

概要

滅却師の1人で石田竜弦の父親、石田雨竜の祖父。

五角形の滅却十字を雨竜に引き継いだ。

幼き頃の石田に滅却師の修行を施した。

その修行法は、正規の滅却師の「血装が使えるようにする訓練から始める」とは異なり、「散霊手套を装備して訓練する」という手法だった。

本編では既に故人。


幼き日の雨竜に滅却師の服のデザインのカッコ悪さを指摘された際は軽くショックを受けていた。


本編での活躍

滅却師最後の1人として厳しく監視されていた。

の襲撃に常に目を光らせる事の出来るクインシーの必要性を訴え続け、力を合わせて戦う術を模索。

しかし巨大な虚5体に襲われて死亡。

死神の援護が来たのは彼の死から1時間後だった。

実は、この事件は護廷十三隊十二番隊隊長・涅マユリが滅却師の検体欲しさに行った裏工作であった。

魂魄となった後は、研究材料として原型を留めない程に利用されるという壮絶な最期を遂げた。


最終章・千年血戦篇における黒崎真咲の正体を語る過去回想では姿こそ出なかったが、竜弦らの会話では頻繁に訓練場で鍛錬しており、その為か妻や息子の反応を見る限り家族関係が良くなかった。ちなみにアニメでは妻の名前は「依澄(いずみ)」。

(余談だが彼女の担当声優の五十嵐麗は、藍染惣右介役である速水奨の奥方)


実は見えざる帝国に所属していた(恐らく星十字騎士団のような幹部)が、上記の「死神と共に力を合わせて戦う」という思想がユーハバッハらの死神の殲滅とそれによる力の研鑽と言うやり方と噛み合わず現世に出奔。

その際に、散霊手套と見えざる帝国の通行証を盗んでいた。


現世では滅却師の歴史や見えざる帝国とユーハバッハの事する書物をまとめ、密かにユーハバッハに関する研究をしていた。

聖別とその副産物である銀の血栓から造れるユーハバッハの力を封じる鏃について書き残した(竜弦の話より)。

ユーハバッハもこの鏃に関しては知らなかったようで、独学で生み出した物であれば、凄まじい知識と研鑽の賜物である。


物語の最終盤では、竜弦と黒崎一心が、前述の「ユーハバッハの能力を無効化できる鏃」を持って、宗弦が遺した「通行証」で真世界城に到着した。


このように、登場自体は物語序盤のみのという極めて少ない描写だったが、ユーハバッハ打倒の功労者の一人として黒崎一護たちの勝利を導いてくれたのは間違いないだろう。


遺した手記

ドイツ語とページの幾つかに絵が載っている宗玄が書いた古い手記。

石田家が秘匿していた文献で、宗玄に託された竜弦は自分の机に厳重に保管していた(しかもカモフラージュも兼ねていた)。

内容は滅却師の歴史とユーハバッハに関すること全て。

光の帝国と見えざる帝国、ユーハバッハのこと、千年前の帝国と尸魂界との戦争と200年前の滅却師殲滅戦による死神との確執、9年前の聖別のこととあらゆる情報が書き記されていた。

そして、訣別篇でユーハバッハと雨竜との会話にて、千年血戦篇最大の謎である混血統滅却師の雨竜が9年前の聖別で力も奪われずに生き残れた理由も記載されていたことが明かされた。

ユーハバッハも雨竜が生き残れた理由を知らないようだったので、始祖ですら知り得ない滅却師に関する全ての情報をも宗玄は知り尽くしていた。

ただし、静止の銀は終盤の石田親子との会話だと手記には記載されておらずに宗玄が竜弦に口頭で教えた模様。


なお、こんな最重要アイテムながら、原作には一切出ておらずアニメ作者監修によって追加された。


余談

ユーハバッハとの長き戦いに石田家は石田宗弦石田竜弦石田雨竜の3世代に渡り関わっているが、黒崎家もまた、一代ズレてはいるが黒崎一心黒崎一護黒崎一勇の3世代が関わっている。

最終的な勝利は繋がれた血筋の賜物だと言えるだろう。


関連タグ

BLEACH 滅却師 見えざる帝国

石田竜弦 石田雨竜 涅マユリ

関連記事

親記事

滅却師 くいんしー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2649

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました