餓狼伝説2
がろうでんせつつー
1992年12月10日に稼働したSNKのアーケードゲーム。正式名称は『餓狼伝説2 -新たなる戦い-』。
翌1993年にネオジオ、SFC、X68000に移植。94年にはPCエンジン、メガドライブ、ネオジオCDにも移植され、『熱闘餓狼伝説2 -あらたなるたたかい-』の題でGB版も発売された。
前作ではテリー、アンディー、ジョーのうちから1人選んでギース一味を順番にボコしていく、という流れであったが、本作では新キャラ4名、前作の悪役だったビッグ・ベア(1ではライデン)の計5名を加えた8キャラが使用可能。名物キャラ・不知火舞も本作が初出。キャラが増えたことによりアメリカが舞台の前作とは異なり、各国代表のイロモノ要素も加わり多国籍感が増した。…その割には、アンディステージがどう見てもイタリアなど妙なチョイスが光るが。
使用可能なファイターたちを倒した後、三闘士とラスボスのクラウザーを倒せばクリアとなる。
本作からは超必殺技が使用可能となり、前作では無いも同様だった横ライン移動も任意で行えるようになっている。
色々と原作無視した描写が多い漫画版は4巻~6巻まで(ナンバリングはリセットされタイトルも餓狼伝説2になっている)が該当。悪名高き「男なら拳ひとつで勝負せんかい!!」もここで見られる。
また石川賢によるコミカライズ『戦慄の魔王街』も本作が原作である。内容全然違うけど。
1993年7月31日にはフジテレビ系でアニメ特番として『バトルファイターズ 餓狼伝説2』が放送。メイン画像はそれをモデルとしたもので、前作『バトルファイターズ餓狼伝説』同様大張正己がキャラデザを担当している。
SFC版はパッケージに「起必殺技を完全再現」という誤植がされていた。ただし、これは初期生産版のもので、後期版パッケージでは「超必殺技を完全再現」に修正されている。ちなみに『NintendoSwitchOnlineスーパーファミコン』で配信されたパッケージサムネイルでは後者になっており、配信時には誤植ネタを懐かしむ声があった。
なお、海外版(SNES)2こと『FATAL FURY2』があるが舞の乳揺れはオミットされている。(プレイヤーセレクトで舞を選択すると日本版だと揺れるのがわかりやすい)
対人乱入で該当するキャラを倒すとCPU戦で倒した扱いになるが、裏技で三闘士+クラウザーを出している状態で三闘士までその方法で倒してもクラウザーだけはどの道自力で倒さなければいけないようになっている(三闘士+クラウザーを裏技で出していないと三闘士も実力で倒す必要あり)。
MD版は裏技で出現するディップスイッチの項目があり、ここを弄ると様々な効果が出るのだが、弄り方次第で異次元なバトルができるというこちらもネタとして語り伝えられている。
GB版餓狼伝説2は、プレイヤーセレクトの各キャラのアイコンは実は餓狼伝説SPECIALのものがベース。しかも三闘士とクラウザーのエンディングもSPECIALで追加されたものとなっている。何故GBで餓狼伝説SPECIALをやらなかったのかは謎である。
使用キャラ
敵
- ビリー・カーン(棒術)
- アクセル・ホーク(ボクシング)
- ローレンス・ブラッド(マタドール殺法)
- ヴォルフガング・クラウザー(総合格闘技)
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 狼たちが求むるものは【餓狼伝説2~新たなる闘い~より】
シュトロハイム城にて
「餓狼伝説2」のサイドストーリーを妄想した場景集。クラウザーの配下となり、戦いの報告に訪れるビリー。個人サイト掲載作の再録。2,355文字pixiv小説作品 - 狼たちが求むるものは【餓狼伝説2~新たなる闘い~より】
遊園地にて
餓狼伝説2の妄想サイドストーリー。BGMは「第三の男」でお願いします。大型観覧車は一周10分越えるものもあるらしいので充分密談可能。クラウザー御一行@某ネズミ王国ネタは昔色々出版された公式イラスト集の中に載っていたもの。ネズミ怖がるアクセルも同様。今回はフォルダの中に眠っていた昔の下書きがあらかたですが、書き足し部分でクラウザーが我を見せてきて、書いてて驚きました。4,896文字pixiv小説作品 - 狼たちが求むるものは【餓狼伝説2~新たなる闘い~より】
ロンドンにて
餓狼伝説2の妄想サイドストーリー。テリーvsビリー。主にテリー視点。 前作からだいぶ間が開いてしまいました。パソコンがお釈迦になり、HDD取り出してファイルをレスキューするまで時間かかってしまいまして。 最終話は長くなりそうなので、アップは当分先かも…。3,025文字pixiv小説作品 - 狼たちが求むるものは【餓狼伝説2~新たなる闘い~より】
パーティ会場にて
「餓狼伝説2」のサイドストーリーを妄想した場景集。「傷つきし狼は地に伏すとも」(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10961438)の続編。全6話の予定。 サウスタウンの英雄となったテリーの元に届く招待状。 個人サイト掲載作の再録。3,703文字pixiv小説作品 - クリスマス&ビリー・カーンバースデーシリーズ
A POSTCARD〈ドイツ 1992年〉【餓狼伝説より】
餓狼伝説シリーズより。びりかんおたおめ企画。初代餓狼「傷つきし狼は地に伏すとも」(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10961438)と餓狼伝説2「狼たちの求むるものは」(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13501868)の間の話。 シュトロハイム城の場所を探したのですが、架空の…ドイツ山間の土地としか決まっていないようで。 ビリーは城住まいを嫌い、近くの町に寝起きしているというマイ設定。 個人サイトの日記に載せたものの再録。初出2018年。1,010文字pixiv小説作品 - 狼たちが求むるものは【餓狼伝説2~新たなる闘い~より】
再びシュトロハイム城にて
餓狼伝説2のサイドストーリー最終話。もはや本編捏造。直接的な死の描写あり。ご注意ください。 20年間抱えていた話をやっと終わらせることができました。本編をゆがめるなど恐れ多いとわかっていますが、いつの間にか自分の中に頑として存在していたのでしょうがないのです。 それから、ローレンス、嫌な役割を割り振ってしまってごめんなさい。貴方がいなければ未熟な自分には話を動かすことはできませんでした。 ここまで読んでくださった方に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。13,966文字pixiv小説作品 - 狼たちが求むるものは【餓狼伝説2~新たなる闘い~より】
ソウルにて
餓狼伝説2の妄想サイドストーリー場景集。テリーに何かを伝えようとするキム。すっかり色物キャラになった感のあるキムですが、元々はちょっと真面目が過ぎるだけの好青年だったと思うのです。昔ある程度書いていたはずのファイルが見つからず、今回は全面書下ろしです。長い間筆者の脳内で冬の夜に立たせっぱなしで済まなかった、キム。6,877文字pixiv小説作品