ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

火山岩の一種として数えられる鉱石
外見は黒く、ガラスに似た性質を持ち、硬度はガラスと同程度(硬度5)。

割ると非常に鋭い破断面を示し、鋭い切れ味を持つため、かつてはナイフ弓矢の鏃などの石器に用いられた。
特にメキシコアステカ文明では、マカナ(マクアウィトル)の刃や生贄に使うナイフに使われており、帝国を作れたのは、この鉱石を豊富に採取できる鉱脈の存在によるものが大きい。
また、現在でもその鋭さが要求される場面もあり、手術用のメスなどにも使われることがある。
ちなみに、黒曜石は石英(硬度7)や長石(硬度6~6.5)よりは柔らかいが実用には堪え得る。

見た目の美しさから、ものによっては宝石としても用いられる。
また、発見者の『Obsius(オブシウス)』をとって『オブシディアン』『オブシダン』(obsidian)とも呼ばれている。
北海道では『十勝石』という呼称が定着しており、十勝平野の川沿いではそこそこ大きいものが拾える。

関連キャラ・作品


関連タグ

鉱物 宝石 火山
石器時代 アステカ / アステカ文明

外部リンク

Wikipedia - 黒曜石 

関連記事

親記事

鉱物 こうぶつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 117693

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました