ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
鉱物の一種。あるいはキャラクターの名。

曖昧さ回避

  1. 珪酸塩鉱物のグループ名。基本的に「うんも」または「うんぼ」と読むが、別名としてきららきらとも呼ばれる。
  2. 人名の一種で、読みは「きらら」、もしくは「きら」。姓・名両方で使われる。特に芸名ペンネーム架空キャラクターの名前として多用される。

名前としての使用

実在の人物


架空の人物・生き物


地名など


鉱物としての雲母

うんも。英名マイカmica)。

六角板状の結晶をなす珪酸塩鉱物花崗岩などに含まれ、薄くはがれやすい。弾性に富み、耐火性が強い。

真珠のようなきらきらした光沢があることから、「きら」「きらら」と言う別名もある。

白雲母黒雲母など数種ある。


耐熱性で電気を通しにくい性質を持つため、電気製品の絶縁材料や、電子部品の誘電体として用いられる(マイカコンデンサ)。

また、その光沢からメタリック塗料パール塗料)の材料としても利用されている。


校庭や公園などの砂にも良く混ざっているため、鉱石の中では名前は知らなくても見たことがあるという人が多いと思われる。

透明な石英を「ダイヤモンドのかけら」といったり、白っぽい長石を「化石」といったりして遊んでいた人ならおそらく理解できると思うが、雲母はまさに「黄金のかけら」であり、金のように不透明な黄色で輝き、金箔のように薄く剥がれるという特徴がある。


関連タグ

鉱物

キララ キラ

日本画 コンデンサ / マイカコンデンサ


吉良氏忠臣蔵の仇役の吉良上野介でも知られる江戸時代の高家。「きら」の語源は、領地である三河で雲母が取れたことからとされる。

雲英;苗字の一種。上記の「吉良」にちなみ、吉良氏の一族が建立した寺の僧侶が、明治になって戸籍を作った際「雲英」で「きら」と名乗ったことから使われるようになった。

外部リンク

雲母(Wikipedia)

曖昧さ回避

  1. 珪酸塩鉱物のグループ名。基本的に「うんも」または「うんぼ」と読むが、別名としてきららきらとも呼ばれる。
  2. 人名の一種で、読みは「きらら」、もしくは「きら」。姓・名両方で使われる。特に芸名ペンネーム架空キャラクターの名前として多用される。

名前としての使用

実在の人物


架空の人物・生き物


地名など


鉱物としての雲母

うんも。英名マイカmica)。

六角板状の結晶をなす珪酸塩鉱物花崗岩などに含まれ、薄くはがれやすい。弾性に富み、耐火性が強い。

真珠のようなきらきらした光沢があることから、「きら」「きらら」と言う別名もある。

白雲母黒雲母など数種ある。


耐熱性で電気を通しにくい性質を持つため、電気製品の絶縁材料や、電子部品の誘電体として用いられる(マイカコンデンサ)。

また、その光沢からメタリック塗料パール塗料)の材料としても利用されている。


校庭や公園などの砂にも良く混ざっているため、鉱石の中では名前は知らなくても見たことがあるという人が多いと思われる。

透明な石英を「ダイヤモンドのかけら」といったり、白っぽい長石を「化石」といったりして遊んでいた人ならおそらく理解できると思うが、雲母はまさに「黄金のかけら」であり、金のように不透明な黄色で輝き、金箔のように薄く剥がれるという特徴がある。


関連タグ

鉱物

キララ キラ

日本画 コンデンサ / マイカコンデンサ


吉良氏忠臣蔵の仇役の吉良上野介でも知られる江戸時代の高家。「きら」の語源は、領地である三河で雲母が取れたことからとされる。

雲英;苗字の一種。上記の「吉良」にちなみ、吉良氏の一族が建立した寺の僧侶が、明治になって戸籍を作った際「雲英」で「きら」と名乗ったことから使われるようになった。

外部リンク

雲母(Wikipedia)

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 犬夜叉(短編集)

    犬夜叉:甘い香りの季節

    ○2020.02.02に他サイトに掲載していた「犬夜叉」のお話。 ○アニメ:第百三十二話「弥勒法師の最も危険な告白」後の冬(バレンタインデー)の珊瑚・雲母・日暮かごめ・七宝・楓・弥勒・犬夜叉が出てきます。
  • 犬夜叉

    珊瑚

    今回短いです すみません!
  • 犬夜叉(短編集)

    犬夜叉:こかげでのひととき

    ○2019.12.19に他サイトに掲載していた「犬夜叉」のお話。 ○アニメ:第三十九話「仕組まれた死闘」後の弥勒・珊瑚・七宝・犬夜叉・かごめ・雲母・楓の村の子供達が出てきます。
  • 犬夜叉(短編集)

    犬夜叉:粉雪がふる日には

    ○2019.12.12に他サイトに掲載していた「犬夜叉」のお話。 ○アニメ:第百三十二話「弥勒法師の最も危険な告白」後の冬(クリスマスイブ)の弥勒・珊瑚・犬夜叉・日暮かごめ・七宝・雲母が出てきます。
  • もしもシリーズ

    あの後の話『犬夜叉』

    シリーズ第二弾 映画 鏡の中の無限城 の後日談?です。 珍しく恋話する女たちと聞いちゃった男たちの背伸び具合を見てやってください。
    12,080文字pixiv小説作品
  • 冬の悪戯

    弥勒さまの日ということで、ミロサンデーお祝いの小説書きました♡ 短めですが、楽しんでいただければ嬉しいです⛩🐾
  • 犬夜叉

    弥勒2

    嘔吐ネタあります! なーゆさんリクエストです! ありがとうございます!
  • 犬夜叉(短編集)

    犬夜叉:それぞれの立場

    ○2019.12.22に他サイトに掲載していた「犬夜叉」のお話。 ○アニメ:第三十九話「仕組まれた死闘」後の弥勒・珊瑚・雲母・犬夜叉・かごめ・七宝が出てきます。
  • ぽかぽか

    法師の墨染ってお日様吸ったら温かいんだろうな。 それを別視点から見たらどうなるかな。 何となく思ったことを文字にしてみました。 1ページ目がミロサン 2ページ目は↑の雲母と七宝視点 3ページ目は犬かご視点 です。
  • 死にたい法師

    旅の途中、奈落討伐後、三年後の犬夜叉と弥勒の友情話。 ■ ■ 拙宅の弥勒さまにしては弱気な感じ。犬夜叉はいつだって仲間の味方でどんなところからだって引っ張り上げてくれる。犬かご、ミロサン前提だけどメインは犬夜叉と弥勒。
  • 犬夜叉(短編集)

    犬夜叉:花吹雪の中で

    ○2019.12.25に他サイトに掲載していた「犬夜叉」のお話。 ○アニメ:第八十四話「超高速の花嫁候補」後の珊瑚・弥勒が出てきます。
  • かなしみ

    甲鉄城のカバネリ 海門決戦のネタバレと死があります どうしても我慢ができなくてじっとしていられなくて死にそうな想いで探し回ったんですけれどもまったく見つけられなかったのでどなたか彼らを心に生かしている方や作品をご存知の方がいらしたら教えてください。二次創作ははじめてなんです。
  • 過酷な罠にかかったその後

    アニメ28話「過酷な罠にかかった弥勒」その後の話。 ■ ■ 犬弥のように見えるけど犬弥ではないし、弥珊のような珊弥に見えるけど弥珊でも珊弥でもない。犬夜叉が思慮深いやつに見えるけどそれも気のせいです()■ツイッターに上げていたものを加筆修正してみたんですが前半部分の誤字脱字が酷かった件について。面倒だから上げ直しはしないけど恥ずかしさはある。■夜叉姫を見て丁度再放送を見つけて見始めたら今更ながらにハマりました。まだまだアニメの途中ですが弥勒さまの魅力にいちいち悶えっぱなしです。夜叉姫を見てるときは琥珀のお頭が好きだったはずなのに……。そして犬夜叉(タイトル)は犬夜叉(キャラ)目当てで見始めたはずだったのに……何故……???
  • 犬夜叉(短編集)

    犬夜叉:ガールズトーク

    ○2019.12.19に他サイトに掲載していた「犬夜叉」のお話。 ○テレビアニメ:第六十四話「多宝塔の巨大な鬼」後日談で、珊瑚・かごめ・雲母が出てきます。
  • 香座花 ~備忘録~

    「風の強い日、月の無い夜」/「愛猫」

    少しは 嫉妬とか強引な接吻とか していない法師の話は残ってないのか、と思って探しまくった結果なんとかみつけられた気がしたのです。が、 片方は犬夜叉と弥勒のみしか出てこなく、もう片方は弥勒と、珊瑚というより雲母の話なので…そしてとても短いので、二本立て。まったく関連性のない二本ではありますが。しいていうなら弥勒と動物?という括りで… 別題「法師とわんこ」&「法師とにゃんこ」 みたいな。 にゃんこの方はいうてもまぁまぁミロサンなお話。 わんこのほうは×てるわけじゃないのでCP要素はないです。なんとなく男二人の会話が書きたかっただけの…
  • ほぼ令和書き弥珊話

    「猫と法師と唯一人の女」

    新婚ミロサン、双子在り長男まだ。とわざわざ書いたのは何故なのかは最後までお読み頂きますれば… ってメインはそこじゃないんです、ミロキラです。弥雲です。雲母と弥勒…の組み合わせが昔から好きで…人様と同盟なんかつくったこともあったなあ、なんてくらい好きで。そんな話。 ちなみに… 雲母の性別って判明してないですよね? を、前提としています。
  • 零章

    零章〜桜開きの章〜

    毎度ご覧いただき誠に有難うございます。ブクマ、いいね、タグ、ご感想などいつも感謝に堪えません。 #6.零章〜宝珠の章〜https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16810737の続きとなり、そして妄想200%世界と「コラボレーション♪」しております。 その為少々そう言った表現が有り、R-15タグを追加しております。 以下第41話のネタバレ含みます。 何だか希林先生が初代麒麟丸の様ですよね?腕と一緒に理性も井戸に落とされたんでしょうか?でも切り落とされたの600年前‥アレ? 邪見様が風車の音しか聴こえてなかった説明もあり、そしてとわを救ったり時の風車回したりと結構万能で優秀な阿久留が本格的に登場。 そりゃ幼児誘拐を企て追いかけ回す麒麟より、味方になれば優しい犬の方を選びますがな。 オッチャン‥やり方が悪いよ。 あとりんちゃんの奥方様姿の尊さに‥そしてとうとう祖母上さまと孫達の対面! 相変わらずお美しくて、色々企んでいらっしゃいそうな御母堂さま最高です! 子犬達をどう揶揄うのかと楽しみでなりません。 殺生丸さまの「剛臆の試し」発言は、御母堂さまとの関係性からでないかと睨んでますが、ご本人様は「これほど息子を思うておるのに‥ヨヨヨ」と嘘泣きしそうです。 おっとそろそろ本編に参ります。 此度も何卒よろしくお願い申し上げます。
    14,513文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    原作:季邑えり 漫画:品川いち

    読む
  3. 3

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む

pixivision

カテゴリー