ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

国鉄蒸気機関車に「5300形」などの例があるが、旅客用電車車両では東京都交通局のみ。


概要編集

都営地下鉄浅草線用として1991年より新製・投入された通勤形電車。非冷房のままで営業運転に入っていた5000形電車(6次車の5200番台を除く)の置き換え用として、8両編成27本が製作された。


同線のほか、相互直通運転を行っている京成京急北総各線で幅広く運用されていた。


編成編集

車両の番号は5000形の連続番号方式をやめ、「5301-1」などといったハイフン付となっており、この方式は三田線6300形日暮里・舎人ライナー300・320・330形、さらには乗り入れ先の京成電鉄3000・3050形、3100・3150形や北総鉄道7500形、9200形、乗り入れ先ではないものの新京成電鉄8800形(6両化後)にも受け継がれている。


西馬込浦賀

McTMTTMTMc
5301-15301-25301-35301-45301-55301-65301-75301-8

走行機器等編集

浅草線初のVVVFインバータ制御方式を採用。素子はGTOのまま、最後まで更新されなかった。

台車は近畿車輛製を使用し、WN平行カルダン方式となっている(次代の5500形ではTD平行カルダンに変更された)。なお5318〜21・27編成は車体も近畿車輛製である。

自動放送装置を持つが、5500形とは異なり浅草線内にしか対応していなかった。


余談編集

  • 一部で奉られている異名は「交通局の白い悪魔」。由来等については当該項目を参照されたい。
  • 製造・増備途中で設計変更が行われている。5次車からは前面下部の排障器を拡大、7次車の5327編成については最初から120km/h運転が可能なようにモーターの出力増強を行った。
  • しかし、路線条件に合致していた筈だった5327Fが最後まで残ると思いきや、あっさり引退していった。

引退編集

2006年5200形引退後は本形式とE5000形電気機関車の2形式が浅草線の形式となったが、浅草線に新型車両を2015年度末より順次導入する計画が持ち上がった。

その後紆余曲折あり計画が二転三転した結果、3年遅れの2018年から新形式5500形が投入されていき、入れ替わる形で本形式が廃車されていった。

2023年2月に最後まで残存していた5320編成が運用離脱し、本形列の定期運用は終了した。

引退を早めた要因として、塗装工程を廃止したかった事、他の直通路線と異なり高速運転が多かった事、最終編成を除き最高時速110km/hがスピードアップのネックと運用制限が掛かった事が挙げられる。



関連項目編集

東京都交通局 都営地下鉄 都営浅草線

鉄道 電車 鉄道車両の形式の一覧


5300系:阪急電鉄名古屋鉄道の車両についてはこちら。

関連記事

親記事

都営浅草線 とえいあさくさせん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 20477

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました