ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

もしかして編集

900形


叡山電鉄900系編集

もみじのトンネル

叡山電鉄の電車。通称「きらら」。

1997年1998年に1編成ずつ、合計2両編成2本が製造された。1998年度の鉄道友の会ローレル賞受賞車両。

外の景色を楽しめるよう窓が大きくなっており、一部の座席は窓を向いて配置されているなど、観光客を楽しませる工夫がされている。


近鉄900系編集

近畿日本鉄道の通勤形車両。近鉄奈良線初の大型車両として1961年に登場。

車体幅2800mmで、ドアは両開き4扉という車体は、後の奈良線の通勤型電車の基本構造となった。

1988年から1989年にかけて、車体更新と冷房化を実施。8000系に編入される計画もあったが、この計画は実行されず2002年までに全車引退した。


関連タグ編集

900形 デヤ900DAX 鉄道車両の形式の一覧

800系←900系→1000系

90系←900系→9000系

関連記事

親記事

鉄道車両の形式の一覧 てつどうしゃりょうのけいしきのいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5311

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました