ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

※注意

この記事は本誌『呪術廻戦』最新261話に関する重大なネタバレを含みます。

本誌既読後の閲覧を強く推奨します。


概要

人外魔境新宿決戦の最中、虎杖悠仁東堂葵は再びタッグを組み、呪いの王・両面宿儺を追い詰めていく。


宿儺の心臓に手を掛け、握り潰そうとする虎杖。

しかし宿儺は回復した術式を用い、乙骨憂太並に呪力が萎みながらも伏魔御廚子を再び発動しようとする。

その時…



宿儺は見た




手ずから葬った




最強の亡霊











宿儺「すまんな!! ナメてたよ!!」

  「そこまでできる奴とは思わなんだ!!」









































五条悟

  「乙骨憂太!!」


その正体は、五条悟の肉体を貰い受けた乙骨憂太


御所湖結界で羂索を殺し、呪霊操術の暴走を食い止めた後、乙骨は「リカ」に彼(?)の死体を捕食させて「肉体を渡る術式」を模倣(コピー)していたのだ。

もしも五条が敗北・死亡した場合、彼の肉体を使って乙骨が戦うために

前々回の回想にて東堂が仄めかしていた乙骨の策とは、おそらくこの作戦の事だと思われる。


しかしこれは乙骨自身も最終手段だと理解しており、伏黒恵救出のためにもまずは真贋相愛で戦い、それで駄目ならこの策に出ると決めていた。

先の宿儺戦で「リカ」を完全顕現させなかったのも、羂索の術式を利用するために取っていたのだと推測できる。


そして宿儺に敗れ、憂憂に回収された乙骨は家入硝子ら医療班の治療を受けるも、負ったダメージはあまりに深く、もはや反転術式で一命を取り留める事すら不可能な状態だった。




乙骨「家入さん やります」

  「というより やるしかないです」




五条の遺体は既に憂憂が回収し、家入によって縫合が済んでいる。

あとは乙骨が「リカ」を完全顕現させ、模倣した羂索の術式を使うだけだった。




乙骨「右手でゴメンね」




あらかじめ五条本人や家入からは了承を貰っており、乙骨の身を案じていた禪院真希狗巻棘パンダの三人も、乙骨の覚悟を聞いて最終的に折れた模様。




乙骨「僕たちはみんな!! ずっと怪物になることを

   五条先生一人に押し付けて来たんじゃないか!!」

  「五条先生がいなくなったら

   誰かが怪物にならなきゃいけないんだ!!」


  「誰もなる気がないなら 僕がなる!!」




相手は史上最強の術師、呪いの王・両面宿儺。

そして自分達の肩には、日本中の人間の命が懸かっている。


これ以上、五条悟を独りにさせないために。

もう彼だけに全ての責任を背負わせないために。


最後の特級呪術師・乙骨憂太は怪物になる事を決めた。




かつて羂索は渋谷事変で、五条に「残念だけど 乙骨憂太は君(五条悟)になれないよ」と告げたが、それが比喩ではなく言葉通りの形で回収される事になった。


能力

まだ詳細が不明な事ばかりだが、五条の肉体を貰い受けた事で同時に六眼も得て、無下限呪術の使用も可能となった。


反転術式

負のエネルギーである呪力同士を掛け合わせ、正のエネルギーを生み出して肉体を再生する技術。五条も乙骨も既に習得しているため、もちろん使用可能。


五条の肉体は事前に家入が縫合していたが、あくまでもくっ付けただけで失った血や機能停止した臓器諸々を直した訳ではない。

それを回復するために乙骨は、五条の肉体へ移動した瞬間に反転術式を全開に回し、甘井凛の補助を受けながら仕上げを行った。


術式

  • 肉体を渡る術式羂索

羂索が加茂憲倫夏油傑の肉体を乗っ取る際に用いていた術式。

現在は乙骨本来の術式「模倣(コピー)」から効果を引き出して五条の肉体を操っているため、仙台結界や先の宿儺戦のように他の術式を使用する事は出来ない(他の術式へ切り換えた瞬間に死亡するおそれがあるため)。


しかし、そもそも乙骨が「模倣術式」を使用できるのは、領域を除くと「リカ」の完全顕現中のみであり、さらに5分という時間制限が存在する。

それは同時に、五条の肉体を動かせるのも5分だけという事になるが、これについて冥冥が三つの予測を立てている。

  1. 羂索の術式が常時または断続運転タイプなら、5分経った瞬間に肉体と魂のどちらかが維持できず死ぬ
  2. 術式が間欠的に運転するタイプなら5分過ぎても即死する事はない。が、術式効果を引き出す大元の「模倣」が切れるからいずれ死ぬ
  3. 術式が単発一度きり、つまり肉体を渡る時にだけ発動するタイプの場合、5分経っても無下限呪術を使える。肉体の移動が完了した時点で、乙骨の本来の術式は破棄され、五条悟の肉体のまま生きていく可能性もありえる

(なお、九十九戦で羂索が領域を展開し、術式が一時的に焼き切れて使用困難となった際、彼(?)は問題なく夏油の肉体のままで行動していた。複数の術式を所持していても、一度領域を展開すれば全ての術式は焼き切れる。勿論それは羂索の「肉体を渡る術式」も例外ではないが、特に支障を来す事もなく戦闘を続行していたところを見るに、少なくとも冥冥が予測した①の常時・断続運転タイプの術式ではないと思われる)


概念の無限を具現化させる、五条家相伝の術式。

原子レベルの緻密な呪力操作が必要なため、乙骨が模倣したところで扱えないものだったが、六眼ごと五条の肉体を得た事で使用可能となった。

乙骨が実際にどこまで使いこなせるかは不明だが、早速宿儺に対して領域「無量空処」を展開してみせた。


余談

今のところファンからの呼称はゴジョータ「ごっこつ」など様々のようである。


関連タグ

呪術廻戦 人外魔境新宿決戦

乙骨憂太 五条悟


羂索/伏黒宿儺:身体と中身が違うパターン。

関連記事

親記事

最強の亡霊 さいきょうのぼうれい

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 49548

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました