ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

NEO_SKY,NEO_MAP!

ねおすかいねおまっぷ

「NEO SKY, NEO MAP!」はTVアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』のエンディング主題歌である。
目次[非表示]

概要

作詞:畑亜貴
作曲:小高光太郎、UiNA
編曲:小高光太郎、谷 ナオキ
CD発売:2020年11月4日

TVアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の第1期エンディング主題歌。アイドルユニットのニジガクのオリジナル曲としては「TOKIMEKI_Runners」以来となる畑亜貴氏の作詞作品である。

時期の関係上、三船栞子小泉萌香)、ミア・テイラー内田秀)、鐘嵐珠法元明菜)の3名は歌唱に参加していない。

パッケージイラストには高咲侑が姿を見せず、右から順にアニメ本編でソロライブを披露した順となっている。

EDとして

ED映像はめばち氏によるもの。
」が降り続けやがて止み、「」が出る物語となっている。雨はメンバーをイメージした9色の大きなとして表現されており、のようにも見える。
また、背景はダイバーシティ東京プラザや、日本科学未来館など全てお台場にある施設が描かれているが、雨が降っている最中の背景は全て白黒にされている。雨が止んだ後、背景もカラーになる。

特記事項として、映像は基本的に画面上半分のみで、下半分は真っ白な空間にスタッフロールが表示されている。また、アニメ基準のキャラデザインながら、本編と絵柄を変えておりまるで絵本のよう。ラブライブ!ラブライブ!サンシャイン!!にあったような「サビの時に全員で横に並んで踊る」印象的な描写がなく、今までの法則に当てはまらない虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会らしいED映像となっている。

コレクションフィギュアの「アクアシューターズ」には、このED映像を再現する傘パーツが付属する。

アニメ2期

第3話でまさかの本編登場。音楽科へ編入し、1学期分の補習の最後の課題として課された曲作りにおいて高咲侑が制作。ピアノソロで披露された。同話の特殊EDとなっており、また最後には歌詞の一部が彼女のモノローグという形で登場している。

これが最終回のような演出だったため、SNS上では「いい最終回だった」というコメントが相次ぎ、作画担当の渡邊敬介もコメントした形で認めており、優木せつ菜役の楠木ともりも「最終回かと思った」とコメントしている。

公式試聴動画



関連タグ

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会オリジナル曲一覧
アニガサキ 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 
 白黒
お台場 ダイバーシティ東京プラザ 日本科学未来館

全速ドリーマー:カップリング曲
虹色Passions!:1期オープニングテーマ

Fly_Me_to_the_Star:「少女☆歌劇レヴュースタァライト」エンディング。アニメーションを同じめばち氏が担当している。

歴代1期EDテーマ

  1. きっと青春が聞こえる
  2. ユメ語るよりユメ歌おう
  3. NEO SKY, NEO MAP!
  4. 未来は風のように

関連記事

親記事

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会オリジナル曲一覧 らぶらいぶにじがさきがくえんすくーるあいどるどうこうかいおりじなるきょくいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 33818

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました