ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

TS030

てぃーえすぜろさんぜろ

トヨタ・TS030 HYBRIDとは、トヨタ自動車が2012~13年の世界耐久選手権に参戦する為に作った、プロトタイプレースカーである。メイン画像手前。
目次 [非表示]

概要編集

トヨタが2012年~13年に、今も開催されている「FIA世界耐久選手権」(WEC)に参戦する為に作った、国産車ブランドとしては初のハイブリッドプロトタイプレースカーである。


開発はTMG(トヨタ・モータースポーツ有限会社、現在のTGRヨーロッパ)が、チームオペレーションはTMGとオレカが共同で担った。


復帰までの道のり編集

トヨタは1999年のル・マンを最後(レベリオン・レーシングやロータスのGTマシンへのエンジン供給を除く)にF1へ転身し、耐久レースから遠ざかっていた。


しかしF1に参戦している最中からトヨタはハイブリッドを用いてのル・マンへの復帰を画策をしており、00年代後半にル・マンに参戦した童夢の「S101」はTMGとの協議の中で誕生したマシンであったことが「AUTOSPORT」誌の2023年1月号で明らかになっている。


紆余曲折あって童夢とではなくTMG単独で開発することになり、F1撤退後の2010年頃にル・マン復帰を正式表明して産まれたのがこのマシンである。


苦難の道のり編集

いざマシンが完成すると、かなりの「想定外」とも言える出来事が起きまくった。まずは規則で「4輪回生を行う場合は、時速120km/h以上でなければいけない」「エネルギー回生/力行は前輪または後輪のどちらからしかできない」と突然付け加えられ、急遽フロントのモーターをぶっこ抜いたりしていた。そして、テスト走行でも、問題は頻発していた。まず、想定していた距離で止まれないと言う問題から始まり、「耐久レースを走る」という事で無くせない「ヘッドライト」を消費電力が少ないからという理由でLEDにしたら、思った以上に暗かったりと、この世界が「一筋縄」で行かないことを物語っている。そして極めつけは、ハイブリッドシステムの特性があまりにも過激過ぎて、ドライバーからは、「このマシンは俺をぶち殺す気か!!」と言われたりと色々あったが、何とか2012年に復活した、世界耐久選手権への参戦に漕ぎ着けたが…


思わぬ事態編集

そして迎えた、2012年FIA世界耐久選手権第2戦、スパ6時間レース。本来ならここに「トヨタレーシング」のマシンはエントリーしていたはずだった。実はこのレースの前のテスト走行で大クラッシュをしてしまい、モノコックにダメージを受けて急遽エントリーを撤回する事態になってしまったのだ。幸い、この時のドライバーだった中嶋一貴選手は無事である。


なお後に2度のスーパーフォーミュラ王者となる石浦宏明もTS030で参戦する予定であったが、運悪く腰を痛めてテストに参加できず、そのままル・マンとは縁が途絶えている。


カムバック・ル・マン編集

そんな緊急事態から、迎えたル・マン24時間レース。トヨタにとっては、これが本当の「デビュー戦」である。予選でもアウディのすぐ後ろと念願の初優勝が狙える位置に居た。が、結果は夜明けを迎えることなく、リタイアしている。1台は下位クラスとの接触で宙を舞ってからタイヤバリアに激突、1台は夜中に電気系のトラブルでピットアウト直後に息絶えたという感じである。


またこの時中嶋は、本山哲もエントリーしていたデルタウィングを幅寄せでクラッシュさせ、日本のファンからかなり叩かれた。これは内部でもかなり怒られたとのことで、「デカいミスを2回やったら即クビ」という規定の1回目に相当していたと後に明かされている。


ル・マン後編集

ル・マンの後は、快進撃の始まりであった。まずは日本で行われる久しぶりのプロトタイプレースカーによる耐久レース、「富士6時間」でアウディを正面から破って初勝利を収めた。中嶋は1992年の故・小河等以来となる、日本車勢の日本人としての耐久世界選手権優勝ドライバーとなった。


そこからも表彰台を取りまくり、年間2位と言う成績を残して、復帰初年度を終えた。


更なる進化編集

翌2013年はマシンも更に熟成され、特にエンジンは、圧縮比が「18.0~20.0」と言うディーゼルエンジン級の圧縮比に。そしてトルクも上がり、主に中低速域の加速を向上させる狙いがあった。車両の方も、昨年急遽フロントモーターを抜いたために残っていた「デッドスペース(無駄な空間)」を無くして、完全に後輪駆動へと最適化された。


バック・トゥ・ザ・ポディウム編集

そして迎えた、2013年のル・マン。トヨタは、何とか1台が総合3位を獲得している。



この車の逸話編集

実はこの車、テスト仕様と実戦仕様では、カラーリングが変わっている。元々はTS020の後継ということもあって、赤に白と言う日本を連想する色だったが、実戦仕様ではこの車の「おじいちゃん」にあたるTS010がル・マンでトヨタに初めての表彰台をプレゼントしてから20年経ったという記念で、元ネタになった「33号車」のオマージュカラーになっている。


短き命編集

然る事乍ら、この車はたった2年で御役御免になっている。理由としては、2014年の「規則改定」が絡んでいる。そう、レギュレーションで7速までOKになったのだ。それと4輪回生に関する規則もかなり緩和された為、後継マシンのTS040を投入する事になったのだ。


アウディのようなフロントモーターの四輪駆動ではなく、トヨタがわざわざ後輪駆動を見据えていたのはこの規則改定を見越して、より制御の難しいリアモーターの制御の訓練を積むためであり、その意味でTS030は試験車両的存在でもあった。


その為、この車は運用年数僅か2年という先代のTS020と同じ感じに。でもこのマシンが今の「GR010 HYBRID」へと繋がる礎になったのだ。

関連タグ編集

トヨタ

関連記事

親記事

トヨタ とよた

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 580

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました