データ
概要
出自
薔薇一族の出で、母はローズバドの最初の仔でローズキングダムの半姉にあたる。本馬は母の7番仔で父キングカメハメハの最終世代。
競走馬時代
2-3歳
2歳新馬戦の初週にデビュー、2戦目に勝ち上がる。その後は重賞戦線で使われるも勝ち切れず。
3歳になると自己条件で勝ち上がると次のフラワーCで重賞初勝利。オークスに出走して10番人気ながら2着。
3歳秋シーズンは紫苑Sから始動して勝利すると次走の秋華賞でオークスで敗れたスターズオンアースを下しG1初勝利を挙げた。これで薔薇一族としては叔父ローズキングダム以来のG1馬となった。
その後はエリザベス女王杯に向かうも14着と大敗。
主戦といえる騎手はおらず、様々な騎手が乗っている。
4歳
古馬入りしての初戦は中山記念(5着)ののちヴィクトリアマイルに出走する(12着)が、レース後に脚の腱に炎症が出てしまい長期休養を余儀なくされてしまう。
5歳
どうにか回復し、大阪杯から始動するも8着。
その後2度目のヴィクトリアマイル(9着)やクイーンステークスにも出走(6着]。
2度目のエリ女では鞍上にクリスチャン・デムーロを迎え優勝。直近数戦の凡走から見事に巻き返し秋華賞以来実に2年ぶりの勝利をGⅠの舞台で飾った。勝ち時計2:11.1はレースレコードであり、2001年優勝のトゥザヴィクトリーのレコードを23年ぶりに0.1秒更新。また同レースでは祖母ローズバドが2着に敗れており、孫のスタニングローズがレコード勝ちを以て祖母の無念を晴らした。
次に挑むのは有馬記念、そしてラストランとすることも発表された。
本番では鞍上ライアン・ムーア騎手で好位を進むも8着。スターズオンアースには先着するも勝利を飾る事はできなかった。
引退・繁殖入り
その後、予定通り競走馬を引退、繁殖入りすることになった。初年度の相手は同期のドウデュースが予定されている。