ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

上杉景虎

8

うえすぎかげとら

戦国時代後期から安土桃山時代初期の武将。北条氏康の七男。のち上杉謙信の養子になる。御館の乱で義弟・上杉景勝との争い敗死した。

プロフィール

生没:天文23年(1554年) ~ 天正7年3月24日(1579年4月19日)

幼名:竹王丸

別名:出西堂

通称:三郎

諱:景虎

概要

出生~久野北条家継承

北条氏康の七男。母は遠山康光の妹とされる。

最初、箱根早雲寺の喝食となり出西堂と名乗る。その後、武田家との蒲原城攻防戦で次男・氏信と三男・長順を失った大叔父の北条幻庵の婿養子となった。そして、北条三郎と名乗り幻庵の久野北条家の家督を継ぎ小机城に入り小机衆を率いた。

上杉謙信の養子になる

兄・北条氏政武田信玄に対抗するために上杉輝虎と同盟締結。三郎は同盟の証として輝虎の元へ養子に出され幻庵の娘と離縁。彼女はのち三郎の弟・氏光に嫁ぎ氏光が小机衆を率いた。一方、久野北条家の家督は氏信の遺児である氏隆が継承した。

三郎は輝虎改め謙信に気に入られ、謙信の以前の名であった「景虎」をもらい、上杉景虎となった。また謙信の従兄弟・長尾政景の娘を妻とし越後上杉氏の傍流である山本寺定長を後見役に付けられた。1571年に父・氏康が逝去した時には小田原へ弔問に出向きその後越後に帰還している。

御館の乱

その後、越相同盟が破棄され謙信と氏政との関係が一層険悪化したが景虎は小田原に帰されることなく越後に留まった。

しかし、1578年に謙信が急逝してから義弟の上杉景勝との争いすなわち「御館の乱」が起こってしまう。

従来は謙信が後継者を明確にしないまま急逝したことで上杉家の相続を巡って争ったとされてきたが、近年では謙信死後の蘆名盛氏への対応を巡る景勝と三条城主・神余親綱とのいざこざが発端となり、景勝と親綱ばかりか前関東管領上杉憲政や景虎の後見役の定長との争いに発展し、景虎は憲政や定長によって打倒景勝の旗頭に据えられたとの説が有力になっている。

こうして景勝と争うことになった景虎だが、当初は実家の北条氏とそれと手を組んでいた武田勝頼、蘆名盛氏・伊達輝宗大宝寺義氏ら東北の周辺大名、さらに景勝の実家・上田長尾家と対立していた古志長尾家当主の上杉(長尾)景信、景信の子で上条上杉十郎家を継承していた上杉信虎や北条高広・景広父子らも付いた。しかし山本寺家は定長の弟の孝長が景勝に付き、景家存命中から景虎と関係が深い柿崎家も割れている。最初は景虎側が有利だったが、景勝側が押し返し景虎は孤立無援となってしまう。景虎は実家である北条家に助けを求め関東へ落ち延びようとしたが、その途中部下の裏切りに会い、追いつめられた景虎は鮫ヶ尾城にて妻・華姫(清円院、景勝の姉)らとともに自害し、その生涯を閉じた。享年は26歳とされる。

容姿端麗で聡明な人物であったと記録が残っている。

若くして志半ばに命を落とした美貌の青年って・・・それなんてドラマ?

フィクションにおける上杉景虎

アニメ

詳しくは仰木高耶の項目を参照

ゲーム

武将風雲録から登場。当初は政治力のみまずまずだったがその他の能力は低めだった。現在は武力は並だが政治・智謀・統率は中の上とも言える能力に向上している。

詳しくは100万人の戦国無双の新武将一覧の項目を参照

上杉景虎(戦国無双)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 私と貴方を繋ぐもの

    去やってた創作戦国のサイト(現在閉鎖)からの転載。 サイトをやってた頃、扱いをどうしようかと迷い思った、上杉景虎様な北条三郎景虎様が出てきます。 困ったように笑う美青年をイメージしたのですが、喜平次様に文句言われても決してめげない当サイトで一番逞しく生きる方になりました。 ちょっと北条家にいるとき色々あって人間不信気味だけど、喜平次殿の周りは楽しそうだからその輪に入りたいなって思っている子です。 歳は喜平次様より上ですが、未来の奥様が喜平次様の妹なので、義弟となります。 古い本だと義弟説が多いですが、最近では義兄の方が多いですね。 (三郎様と呼ばれるのは、中城屋敷限定(暗黙ルール)で普段は景虎様と呼ばれています。どうでもいいねです) アップしている話を読んでくださっている方は気が付いていらっしゃる方もいると思いますが、基本喜平次様は年上とは身内であっても敬語で喋ります。 態度はデカいですが、その辺の常識と敬意は一応持っています。ですが、三郎様とお話する時は完璧な敬語は使っていません。 仲良くする気はあっても、長尾政景の息子という妙な意地とプライドが邪魔して仲良くしきれていません。 ここから余談 昔、自分が勝手に師と仰ぐ某Y田先生の上田長尾氏に関する講演会を聞きに行ったことがありまして。 先生の最後の上田長尾氏に関する締めのお言葉がまさしく我が家の上田長尾氏+長尾喜平次顕景様像そのままでして。 先生ありがとうございましたと心の中でお礼を申し上げました。 それと、三郎様が何故義弟になったのかというと、華姫の設定の関係上です。 華姫の設定は「お六甚句」(知らない人は調べてみよう!)の逆バージョンだったからです。 確か、最終的に身を引くのはお六だった気がするのですが、当方では華姫でした。 なので、実は華姫は与六の事が大好きだったりしますが、兄上様というまさかの強敵がいらっしゃるので、最終的には身を引きます。 某S丸でわりとあっさり流されちゃいましたが、北条氏邦さんが城主の某城周辺の地域が実は蜜柑の産地でして。 相模から持って来た蜜柑を根付かせたそうですよ。某パンフレットより。 近所に住んでいるのに蜜柑が有名なことは知っていても、その蜜柑が北条氏と関連があったことに最近知りました。 どうでもいい余談でした。グダグダ長くてすみません。 三郎様のタグはとりあえず上杉景虎にしておきます。
  • 黎明

    小説処女作(20世紀末前)が出てきたので投稿しました。 ジャンルが再熱中DBでなければ他アニメでもない、コバルト文庫【炎の蜃気楼】で、内容が夜叉衆の初換生出会い編になってます(何故この時期に換生出来たかと言う矛盾と、梵字が表示出来ずカタカナなのは大目にみて下さい)。 これを書いた頃はシリーズ序盤だった為、流石にもう終わってるだろうと思い、最近調べてみたら作者様のHPがヒットし、そのシリーズ発行数に本当に驚きです。 最初から浮気せずに応援してらっしゃるミラージェスト様方に拍手を送ります。
  • 越後逢恋

    上杉景勝 ㊳

    とうとう長尾顕景さん=メジャーな名前(あれ? そうでもない…かも) の 上杉景勝さんに無事になりました\(^-^)/ おめでとうございます♪ 改名 早々 暴れています(笑) 景勝さんは一般的に短気なイメージありますが うちの景勝さんは 基本穏やかです。でもそういう人が急に怒ると とっても 怖いんです…(^-^;
  • 炎の蜃気楼

    鬼との邂逅

    ”惑星(ほし)の滅びを知る鬼”が己の願いを叶えるために過去へと遡る。 *** ●短編をシリーズに移行。
  • 炎の蜃気楼

    【北条兄弟】月~泡沫の夢~【炎の蜃気楼】

    今更UPするのもどうかと思うけど、身内がやっと炎ミラを読んでくれたので ちょっと過去作品をあげます。 私はあの長い原作の中で一番愛したキャラが北条氏照でした。 何年経ってもそれは変わりません。 一作にしか出てこなかった彼が大好きで大好きで。 ミラ好きの友人たちと楽しくおしゃべりした頃に 思わず書いてしまったSSです。 一緒に懐かしんでくださる方がいるならとても嬉しいです。
  • 龍の譜(完成版)

    御舘の乱完成版です。 長いです。誤字脱語は追って直していきます。
    10,857文字pixiv小説作品
  • スパークサンプル【直景】

    新刊サンプルです。今まだ別の原稿中なのでお品書きはのちほど ■10月27日スパーク、スペースは炎の蜃気楼、西1D13b「Damnit!」  新刊既刊含め全部カップリングが違う恐怖 ■『夜鶴の想』直景といいつつも邂逅編なので出来てないです。赤ちゃんを拾う景虎様のお話。バトルシーンが多く、直景+夜叉衆のオールキャラっぽいです。表紙をいつみさんにお願いしましたので、イラスト表紙ですが、小説本です。  A5/60ページ/全年齢/600円。サンプルは以下 ■表紙の景虎様があまりにも美麗で直視できないいつみさんありがとうございました ■お疲れさまでした、ありがとうございました。次のイベントは1月ガタケです。在庫は自家通販もいたしますので御用の方はメッセかツイッターでどうぞ
  • ご生前様寄り

    年始早々花押騒動之事

    安定の人違い注意&混ぜるな危険。2020年明けましておめでとうございます。今年はすたーとだっしゅをキメる!という高らかな宣言いただきましたが、さて一週目、どうだったのでしょうか?というお話。メタ。
  • ご生前様寄り

    2019年の総括をいたしましょう

    恒例の人違い注意&各種混ぜるな危険&すべてを許せる人向け。 信綱様&景虎様おふたりとともに2019年の振り返り。かなり界隈大騒ぎの1年だったと思います。440回忌メモリアルイヤー、楽しかったです! 来年で、おふたりの「共演歴」も30年ですね♪ 参考までに、2019年1~4月頃のお話はこちら。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11004792
  • 触れる熱

    2003年7月辺りにアップしていたものを再掲しています。 時代物です。大正時代をイメージして捏造しています。 タイトルとは裏腹にR18な展開はありません。
  • My Dearest

    #仰木高耶生誕祭2017によせて。 7月23日。仰木高耶がこの世界に生を受け、景虎が生まれ直した日。彼は、愛されて生まれてきた。
  • 不安から始まる

    景虎様が景勝様を避ける話。恋情になるのはもう少し先な雰囲気。
  • 越後逢恋

    藍色の直垂 ㉙

    とうとう 与六 お名前が変わります! おめでとうございます♪ 記念にイラスト 描いてみました(^。^;) 「兼続」ってなんか言いずらいです。「かねっぐ」になっちゃいそう(笑) そう、米沢のお菓子 「米沢おぼこ」小豆とチョコを挟んだカステラ とても美味しいんです♪ ご当地マスコットの「かねたん」のイラスト箱もめっちゃ可愛いです! 米沢行ったら ほぼ必ず買っちゃいます(≧∇≦) ちなみに 「おぼこ」は お子さまって意味です(笑)
  • 綺羅星の夜

    100むその上杉義兄弟のやり取りに激しく萌えてしまった結果。口調とかキャラがいまいち掴めない特に景勝\(^p^)/100むそ終わっちゃうのやだなー(´・ω☆)
  • 越後逢恋

    御館の乱 ㊸

    ん~今回も誰1人救われない… なんか重いお話になります…。 景虎さんだけは 言いたいこと言って 実はすっきりしたのかな…と せめてもの(´・ω・`)。 新潟の田舎に引っ越してきた 都会東京からきた派手な転校生…。無口な地元のクラスメイトに馴染めず 強気な暴言を吐いて自分の存在を知らしめようとします。 親が転勤族で何度も転校を繰り返していました。最初は物珍しそうによってくるクラスメイトもすぐに飽きてしまうことを知っています。 地方は地元の繋がりが強く 後からやってきた転校生に優しくないことを知っています。今まで友達と呼べる人が1人もいませんでした。 親から 家が隣の男の子と仲良くするように言われますが その子はかなり大人しく無口で無反応。 それなのに その子には幼馴染みがいて 楽しそうに遊んでいる姿を見てしまいます。 面白くない! だから大人しい その子をターゲットにしてひどく苛めてしまいます。それなのにその子は親にも訴えず告げ口もしない。 まだ無視するのかとカッとなります。 心の底では 本当は仲良くなりたいのに 無視しないで欲しいのに それが伝わらない…。 だから 構って欲しくて苛めてしまう…。 本当は友達になって欲しかったのに…。 景虎さんはめっちゃ悪役として登場しましたが 本当の悪役にはどうしてもできませんでした(´・ω・`) 帳尻合わせしちゃった感がありますが…。 本当の景虎さんは 景勝さんをどう思っていたのでしょうか…。 景虎さんは越後をどう思っていたのでしょうか……。 どちらも 嫌いでなければいいなぁ…と願います…。 私的の「御館の乱」ですので ご注意を…。
  • 啓蟄の月

    2003年7月辺りにアップしていたものを再掲しております。 邂逅編の流れを組んでいます。
  • #いいねされた数だけ書く予定のない小説の一部を書く ミラ編

    ふぁぼしてくださった皆様、ツイッターで読んでくださった皆様、本当に有難うございました。 今回は、直高以外のキャラや、昭和編、幕末編まで書けて、大変な部分もありましたが、面白かったです。 途中、ふぁぼが増える(しかもミラジェンヌの皆様ばかり!)という嬉しいおまけまでありましたが、やっと書き終わりました。 尻切れとんぼのものばかりになってしまいましたが、ご一読いただけますと幸いです。
  • 陽炎 かぎろひ

    クロセカプレイ時に書き始めたので便宜上両方のタグを入れておきます。 グリムソの景勝景虎も好きです。4プレイ時北条軍に若いイケメンがいる?と思ったら三郎で思わず笑いました。 上杉に仕える女武者の話。 超無口な主と寡黙な家臣と饒舌な家老の均衡。 ※設定の捏造あり、主人公の名前を創作しています。 月暈(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2049589)
    10,138文字pixiv小説作品
  • とある冬の夜

    高校時代にどハマりしてた炎の蜃気楼 途中で読むのやめちゃってたんだけど、最近友達から昭和編を借りて読み始めたら再どハマりしてしまいました(笑) 原作はギスギスしてるのでせめて二次創作はほのぼのさせてあげたいという思いだけで書きました
  • 【戦国腐】兄上が病みそうな景幸

    景勝様ではなく、景虎様×幸村です← あまりにもマイナーすぎるので、本当はサイトでやるべきかなと思ったんですが、布教も兼ねて……っ! 実際にはかすりもしなかった二人なわけですが、景虎様を何とか救いたいなと思った結果こうなっちゃったんです……副題は【弁丸君による景虎様救済ストーリー】← タイトルはあんまり関係ないです……兄上スキーな方すみません(>_<)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

上杉景虎
8
編集履歴
上杉景虎
8
編集履歴