ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

水族館

すいぞくかん

博物館のうち、海や河川・湖沼などの水域に生息する動物の収集展示と研究を行うもの。
目次 [非表示]

概要編集

博物館の一種。


河川湖沼などの水中水辺で生活するさまざまな動植物飼育してその生態研究し、また人々に展示して教育娯楽を提供する施設である。


主に海岸や湖畔などに建設される上に空調の効いた屋内展示がメインとなるので、春夏期の避暑スポットとしても人気がある。

単独で存在する水族館以外に動物園自然科学博物館、遊園地内の施設として併設されている場合もあり、運営法人も民間企業自治体大学など多岐に渡る。


基本的に全側面または一部側面がガラスアクリル板となっている水槽で展示が行われる。


イルカアシカペンギン等の海獣海鳥による曲芸ショーを行う施設も多いが、これは決して単に娯楽としての見せ物だけでなくその生物の身体能力や知性の展示という側面もある。


水族館によっては完全な陸生の鳥類や哺乳類、タランチュラ甲虫類と言った陸生節足動物を飼育している場合もある。

これは主に熱帯地方の大河や水辺の自然環境に生息する動物としての展示や、進化の過程における水棲種との並列展示である事が多い。


近年は敷地内に釣り堀を設けてを放流し、客が貸竿で釣った魚をスタッフがその場で調理するという食育サービスも行う施設も見かけるようになった。

魚種は養殖化されていて調達しやすく取扱面で安全などの理由でマアジギンザケが多く、調理法はすぐに開きや三枚おろしにして作業しやすく衛生面でも安全という事で揚げ物にされる場合が多い。


2010年代以降は動物の権利に対する意識の向上や収益性の低さ、国内法・国際諸条例の都合による水生生物の輸入の困難化などから、従来型の水族館が衰退傾向にある。代わりに、カフェとしての経営をメインとして展示動物はあくまで演出の1つとした「水族館カフェ」が台頭している。また、従来型の水族館も収益性を確保するために飲食店での収益確保の比重を高めている。


関連イラスト編集

2015カレンダーReflection


La mer世界の終焉,世界の始め


関連項目編集

アクアリウム 海洋生物 博物館 動物園

魚介類 魚類 海獣 海鳥

河川 水槽

水色 ブルー 青の衝撃 蒼の世界

水中入社式 白い砂のアクアトープ


フロリダ州立グリーン・ドルフィン・ストリート重警備刑務所


外部リンク編集

一般編集

pixivision編集

関連記事

親記事

博物館 はくぶつかん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14665301

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました