ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

仮面ライダー4号の編集履歴

2015-04-07 15:52:19 バージョン

仮面ライダー4号

かめんらいだーよんごう

『仮面ライダーシリーズ』に登場するライダーマンの異名。または同名の仮面ライダー。
  1. 1973年より放送開始の『仮面ライダーV3』で初登場したライダーマンの異名。
  2. 4人目に登場した仮面ライダーの俗称 → 4号ライダー
  3. 2015年より『dビデオスペシャル』にて展開されるVシネマ(全4話)、およびそこに登場する仮面ライダーの名称。上記のライダーマンとは別人。本項で解説。

概要

劇場版『スーパーヒーロー大戦GP』の後日談とも言うべき作品。劇場版のパラレルワールドを舞台とした世界観で繰り広げられるストーリーである。


ストーリー

ライダーロボ=歴史改変マシンが倒されたことですべての事件は終わったかに見えた。


しかし、ショッカーの野望は潰えてはいなかった!!

破壊されたライダーロボの残骸を回収したショッカーは新たな侵略計画を開始。

さらにライダーとの戦闘データをもとに、新たなる改造人間仮面ライダー4号』の製作に着手したのだった……。


果たして、ライダーたちはショッカーの野望を阻止することができるのか?


物語は一つの結末へと集約していく――。


各話リスト

No.配信日タイトル
第1話2015年3月28日()エピソード1 死斗!仮面ライダーは三度死ぬ!!
第2話2015年3月28日エピソード2 対決!!スカイサイクロン空襲
第3話2015年4月4日エピソード3 決斗!ショッカー首領の正体

1話のみ非会員でも無料視聴が可能。また、劇場版の入場者特典として第1話を収録したDVDが配布された。


登場人物

仮面ライダーサイド

仮面ライダー

4

泊進ノ介 / 仮面ライダードライブ

警視庁特状課に勤務する青年。

ある日不可解な事件に巻き込まれたことで、ショッカーの侵略計画を知ることになり、事態解決の為に奔走する。


詩島剛 / 仮面ライダーマッハ

特状課の詩島霧子の弟。

劇場版で敵の猛攻にさらされてしまったことで戦死してしまうが、本作では…。


乾巧 / 仮面ライダー555

桜井侑斗 / 仮面ライダーゼロノス

ショッカーの野望に立ち向かう仮面ライダー。


仮面ライダーの協力者

ベルトさん

ドライブの変身ベルトであるドライブドライバーに搭載されたAI


詩島霧子

進ノ介の相棒で、剛の姉。


デネブ

桜井に協力するイマジン


ショッカーサイド

幹部

ショッカー首領

劇場版で歴史改変マシンを使って、ライダーを歴史から抹消しようともくろむが、計画は失敗。

そのままマシンと運命を共にしたと思われていたが…。


ショッカーライダー

仮面ライダー4号

本作完全オリジナルの仮面ライダー

制の防弾チョッキのようなプロテクターや、口元がクラッシャーではなく人間の口元に近いデザインであるなど、実際の4号ライダーであるライダーマンを意識したデザインになっている。

史上初の飛行機に乗る仮面ライダーで、ライダーマシンの名前は「スカイサイクロン」。

演じるのは、かつて仮面ライダーエターナル大道克己を演じた松岡充


仮面ライダーバロン

仮面ライダー王蛇

仮面ライダーダークキバ

仮面ライダーサソード

いずれも死亡した使用者が存在するライダーである。


ショッカー怪人

ヒルカメレオン

チーターカタツムリ

アリマンモス

ショッカーの手先として破壊活動を行う怪人。アリマンモスは本作オリジナルの怪人。


その他

海堂直也 / スネークオルフェノク

Destination time

原典では、乾巧と共にスマートブレインの陰謀に立ち向かった青年。

ショッカーの計画を知っており、真ノ介たちにこれ以上深入りしないよう警告してくるが、ショッカーの関係者ではない様子。

果たして、彼の真の目的とは…。


余談

飛行機に近いライダーの乗り物として仮面ライダーWのハードタービュラーがあるが、あれはあくまで特殊モーターサイクル:ハードボイルダーの超音速航空機形態であって、正式な飛行機ではない。(いわゆる空中バイクである。もっとも、同じく空中バイクである鎧武のダンデライナーと比べると限りなく飛行機に近い形状)


関連タグ

仮面ライダー 4号ライダー スーパーヒーロー大戦GP

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました