ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ドリフトの編集履歴2015/06/24 07:26:36 版
編集者:ペルセウス
編集内容:誤字の訂正

ドリフト

どりふと

元は「漂流」、「流される」などを意味する英単語(Drift)。複数該当するものがある。

自動車の「ドリフト」

急カーブを曲がる際、速度を落とさずに急激にハンドルを切ることで、わざと車をスリップさせて曲がるという、アクロバティックな運転技法。

曲がる際に車体の前身がカーブの内側に来れば成功。

さほど減速せずにカーブを突破できるため、再びトップスピードに乗るための助走を短くできる。反面、路面をそのまま滑るためタイヤの摩耗が激しく、失敗すると大事故になりかねない危険な技でもある。

F1や自動車レースなどで見かけることはあるが、公道で無暗にやると「危険運転」と判断され、罰点と罰金、場合によっては免許の停止等に処されてしまう。事故を起こしたなら、免許取り上げだってあり得るのだ。

カッコいいが、やるならレーサーを目指すか、ゲームの中でのみお願いします。

トランスフォーマーの「ドリフト」

G1(アメコミ)

IDW社から出版されたアメコミAll hail Megatron』に登場するサイバトロンの精鋭部隊レッカーズの一員であり、その名の通りドリ車変形する。

過去の名前はデッドロックで、メガトロンとして破壊と殺戮の限りを尽くしていたが、仲間割れの末に脱走し、放浪生活を続ける中で出会った中立のトランスフォーマー・ウイングとの出会いをきっかけに改心してデストロンを抜けた。その後レッカーズと協力して戦ったことで絆を深め、チャーに勧誘されてサイバトロンへと鞍替えした。

テックスペックで地位が低いのは、元デストロンディセプティコン)である事と、バンブルなど一部のサイバトロンのメンバーから快く思われていないためである(レッカーズの面々からは信頼されている)。

その後、Chaosにてある一件による破壊衝動を抑えるべく切腹を図るも生存。

More than meets the eyes』にてナイツ・オブ・セイバートロン探索の旅に同行する。

コミック出自いう特異な経歴を持つキャラだが、後に変形玩具もハズブロからトランスフォーマージェネレーションズ(日本版:トランスフォーマーユナイテッド)のシリーズの1つとして発売された。

同シリーズのブラーは、このドリフトの仕様変更品である。

容姿

をベースに旭日旗風のストライプが入った紅白カラーのボディが特徴。

ビークルモードのドアにはいささか時代錯誤的な文字が入っている。

愛用のは放浪中に出会ったウイングの形見の品としてダイアトラスから託されたもので、刀身には「天下無双」の文字が彫られている。

また、『超ロボット生命体 トランスフォーマープライム』では、ホイルジャックがドリフトの意匠を受け継ぐ侍系キャラとして登場している。

実写版

CV渡辺謙(原語版) 吹替:水内清光

第4作目『ロストエイジ(Age Of Extinction)』から登場。

青のブガッティ・ヴェイロンとシコルスキー・S-97レイダーに似たヘリコプターに変形するトリプルチェンジャー

元ディセプティコンの戦士であるという設定は前述のG1版と同様だが、容姿はG1の彼の侍系キャラを極限にまで高めた武者のような姿となっている。武器は2本の。『Rise of the Dark Spark』によると、銃火器を扱わない理由はディセプティコンとしての過去から足を洗うためらしい。

オプティマスの事は日本語で「先生」と呼び慕う。玩具設定などでは、ロックダウンとは因縁があるらしい。

俳句を詠む事があるが、季語こそ含んでいるものの日本語版でも原語版でも本来の俳句の作法に従った内容ではない。

基本的に冷静沈着な物腰であるが、仲間との些細な喧嘩で斬りかかったり、ロックダウンの宇宙船内での散策時「無駄な戦いを避けるべき」と言っときながら直後に襲われた際は真っ先に攻撃するなど短気な一面もある。

更に原語版の彼の声が上述の渡辺氏なだけに、コレを連想させるなど公開前からイロイロと話題となっていた。

アドベンチャー

CV:エリック・ボーザ(原語版) 吹替:杉田智和

鎧武者のような姿をしている賞金稼ぎ。ビークルモードはオレンジ色をしたブガッティ・ヴェイロン風のスポーツカー。

武器は刀と弟子であるマイクロンジェットストームスリップストリームが変形した手裏剣らしく厳格な頑固者だが義理堅く、正々堂々とした戦いを好む。

無断でスペースブリッジを使用した挙句ストロングアームサイドスワイプを誘拐した罪で評議会の怒りを買い、賞金首になってしまったバンブルビーを狙って弟子達と共に地球にやってきたが、同じくバンブルビーを狙ってやって来たフラクチャーと交戦。窮地に陥ったがバンブルビー達に助けられたことで、半ば強引に恩返しもかねてフラクチャーを倒すまでの護衛を引き受けた。

かつては盗賊だったジェットストームとスリップストリームからは師匠と慕われているが、厳格さ故に中々彼らを褒めずにいる。

フラクチャーとの二度目の戦いでは足を切られ苦しめられるが、弟子たちの機転で逆転する。

仲間のために命がけで戦ったバンブルビーは悪人ではないことを確信して賞金を狙う事を辞め、活躍した弟子たちの事も褒めて地球を去った。

関連イラスト

関連記事

ドリフトの編集履歴2015/06/24 07:26:36 版
編集者:ペルセウス
編集内容:誤字の訂正
ドリフトの編集履歴2015/06/24 07:26:36 版