「メガシンカとは 進化を超える進化なんだ!」
「命、爆発!!」
概要
金髪のトリプルテールにヘルメット、ローラースケートにスパッツとスポーティーな容姿が特徴。一般トレーナーとして登場する「ローラースケート」と違い、サポーターは身に着けていない。着けると調子が狂って転ぶためらしい。一人称は「あたし」。
キャッチコピーは「エボリューション ファイター!」
使用するポケモンのタイプはかくとうタイプで、カットインの背景に映っているマークは拳を模した形をしている。彼女に勝利するとファイトバッジとわざマシン98「グロウパンチ」がもらえる。
名前の由来はピクルスキュウリのフランス語、「コルニション」から取られていると思われる。
彼女の祖父はメガシンカについて詳しい「メガシンカおやじ」。本名は「コンコンブル」で、フランス語でキュウリを意味する。
本作で新たに登場するメガシンカに関わるキャラクターであり、旅の途中でも何度か出会う。そのため、ジム戦も含めると計3回バトルをする事になる。
ジムリーダーであると同時に、メガシンカに必要なキーストーン(主人公とライバルにはメガリング)を優秀なトレーナーへと渡す「継承者」としての一面も持っている。メガリンク(キーストーン)を継承する際のバトルでは、肩書きが「けいしょうしゃのコルニ」となり、バトル時のイラストも専用のものになっている。
彼女自身のキーストーンは左手のメガグローブとして身につけている。
ちなみに、格闘タイプ使いだけあって身体能力が高い。少なくとも踵落としで岩を粉砕するくらいには。
設定画では必殺ローリングかかと落としなる必殺技が描かれている。我々の業界ではご褒美です。
手持ちポケモン
3匹とも攻撃する度に攻撃力が上がる技「グロウパンチ」を覚えているので、格闘タイプが弱点のポケモンは出さないのが無難。
特に切り札のルチャブルは素早い上に、格闘と飛行タイプの両方を合わせ持つ技「フライングプレス」で広範囲に弱点を突いてくるので注意。
相性が有利なエスパーや飛行、フェアリータイプ、または格闘わざを無効化できるゴーストタイプで攻めると良いだろう。飛行タイプ複合のルチャブルには、素早さの高い電気タイプで攻めるのも手。
継承者としての手持ち
コルニのルカリオの内の一体が主人公側に付き、メガルカリオ同士でのイベント戦闘となる。基本的にグロウパンチを選択していれば勝てるのだが、メガシンカしてもまれに相手が急所に当ててきてKO…なんてこともある。とりあえずメガシンカしていれば勝敗に関係なくメガリングは貰えるが、勝ちにこだわるなら念のためにイベント前にセーブしておいた方がいいだろう。
ルチャブルは固定で、エンディング後になるとカイリキーに代えてルカリオ(メガルカリオ)を使用してくる。
関連イラスト
アニポケにおいて
CV:寺崎裕香
登場話:XY29~33話、42~43話
アニポケ手持ち
ゲーム版同様明るく活発な性格で、勝負をした後は腹が減るなど根っこはサトシとよく似ている。
ユリーカからシルブプレされなかった事を踏まえるなら、恐らくアニメだとシトロンおよびサトシやセレナと同年代と思われる。身長はローラースケート無しでもサトシ達より高い。
相棒のルカリオとはリオルの頃から一緒に育ち、「魂のパートナー」と呼ぶほどに信頼している。ただしそれ故、ルカリオが独断で技を繰り出しても特に注意せず逆に良しとしている一面もあった。
服装自体はゲームと同じだが、普段は白いTシャツを上に着て、ヘルメットを脱ぐ代わりにサングラスを頭にかけている。再登場時には髪下ろし+寝間着姿も披露した。
ゲームと異なり、初登場時点では「キーストーン」を譲り受けていたのみで、肝心の「ルカリオナイト」はまだ入手していなかった。祖父から「メガシンカにはメガストーンとポケモンとの絆が必要」と聞いて「要するに強くなればいい」と結論付け、ルカリオナイトのあるセキタイタウンに向かうまでにポケモンバトルで100連勝することを目標に旅に出た。
無印ゲストの非公認ジムのアキラが100連勝してから旅立ったのと似たような目標である。
そして旅の途中、シャラシティへ向かう途中だったサトシ達と邂逅し、99人目の相手としてサトシとバトルして勝利。それ以降は暫くサトシ達と行動を共にする。
ちなみに98勝目までのバトルの相手からは勝利の証として相手のポケモンの足形を貰っており、サトシのピカチュウからも貰っていたが、R団は飛んで逃げたので貰えなかった。
旅の間はルカリオのみを連れていた。
XY32話ではピカチュウと即席コンビを組んでいる。
ジム戦ではシトロン同様にジム専用のポケモンも使用する。
但しゲーム版と違いルチャブルは手持ちにはいない。
(サトシのポケモンとジムリーダーの手持ちが被る際は「色違い」「性別違い」で差別化されていたが、ルカリオがいる為かその措置は無かった)
セキタイタウンでの試練を突破しルカリオナイトを入手すると、遂にメガシンカの力を得たが、ルカリオはそれを制御できずに暴走し、R団にも舐められた。その理由を「ルカリオの事を理解していないから」と祖父から厳しく指摘され、新たな試練を課せられた上で旅を続けた結果、漸く波導をコントロール出来るようになり、シャラシティへ戻ることになりサトシたちと別れる。
そしてサマーキャンプ後シャラシティを訪れたサトシ達と再会。メガシンカも完全にコントロールできるようになっており、サトシと別れてから再開するまでのバトルも全戦全勝。秘伝書を盗み出そうとしたR団も容易く撃退している。それも、髪下ろし+寝間着姿のままで。(一同が寝静まった夜中に起きた騒動であるため全員寝間着姿だった)
ジム戦ではコジョフーを先鋒、ゴーリキーを中堅として出しているが、メガルカリオとの差は歴然であるも、ヒノヤコマやルチャブルにダメージを負わせる実力を持っている。
なおルカリオをメガシンカさせる際には、ゲーム中での台詞「命、爆発!」が字幕・演舞つきで出てきた。
XY&Zで再登場し、アランジムバッジを懸けた勝負するも敗北を喫する。劇場版『ボルケニオンと~』に於いてのOPアバンシーンでこの状況を再現させてなのかメガルカリオへメガシンカさせている。
OP
2期OPにカルネ、ティエルノ、トロバ、サナのチームゼニガメらとともに登場している。「エピソードコルニ」及び再登場の際はサブタイトルの一部で顔の右半分を映す厚待遇である。
ゲーム関連タグ
他のかくとうタイプのジムリーダー、四天王
アニポケ関連タグ
原作ではジムリーダーの歴代女性同行者
カップリングタグ
ポケモン×人間:ルカコル