概要
『ポケモン剣盾』の舞台であるガラル地方で活動するトレーナーの集団。
主人公のライバルであるマリィの過激ファンで、彼女の応援だと称してガラルの各地でホテルの占拠や交通機関の強奪などの迷惑行為をしている厄介者集団。前作の悪の組織のようにヤンキーのような風貌が特徴で、全体的には黒とマゼンタで構成された腹部の開いたパンクロッカー風の服装を着ている。
男性は小太り気味な体型でY型のブブゼラを持っており、女性はマリィがデザインされたタオルを持っている。
平然と迷惑行為を行う集団であることに間違いはないが、その一方で、世界征服等の大それた野望や危険な思想を掲げて行動していたり、何らかの脅威的な技術力を所有していたりする訳ではないようなので、前作の悪の組織のように彼らのバックに黒幕(リンク先ネタバレ注意!)がいるのではないか、若しくは黒幕の都合の良いように利用されているにすぎないのではないか…と考察する向きもある。
モチーフ
モチーフはサッカーの試合会場で過激な迷惑行為を行うファンの総称である『フーリガン』では無いかと言われており、組織名も応援を意味する『Yale』(エール)が由来だろう(ちなみに、サッカーの発祥もガラルのモデルであるイギリス(厳密にはイングランド)とされている)。
一部ファンからはマリィが現れた際の反応から『厄介オタク』や、日本のプロスポーツ観戦においても見られる球場やスタジアムで過激なヤジを飛ばすような迷惑なファンに例えられるが、元ネタとされるフーリガンはそんな生温いものではなく、場所を問わない、凶器で武装しているなど手段を選ばない傾向にある上に、対戦相手の選手たちが利用するバスやホテルを襲撃したり、極右やテロリストなどの過激派組織に組したり、国内の反社会的勢力から活動の援助を受けていたり、外国人への差別的言動や単に暴れる事そのものが目的になっている者も多く、イギリスやイタリアなどのヨーロッパ諸国では大きな社会問題になっている。
悪の組織のモチーフに使われてもおかしくはないだろう。
本作におけるオフィシャルなポケモンバトルは地方をあげてのスポーツという位置付けである為、エール団がスポーツ関係の過激派を元ネタにしているとされるのはある種の必然だったのかもしれない。
また、日本も発売の直前までラグビーのワールドカップが開催されていたり、翌年には東京オリンピックの開催を控えていたりと、スポーツの祭典が立て続けに開催される予定が組まれていた事から、ある種の時事ネタとも言えるかもしれない。
使用ポケモン
ほとんどがあくタイプを使用し、男性したっぱはジグザグマ系統、女性したっぱはクスネ系統を使う者が多い。
関連項目
ポケモン剣盾 悪の組織(ポケモン) ガラル キモオタ フーリガン
歴代の悪の組織
ロケット団 第一、二世代
ギンガ団 第四世代
プラズマ団 第五世代
フレア団 第六世代
スカル団 第七世代
レインボーロケット団 第七世代(ウルトラサンムーンのみ)
ここから先は、ポケモン剣盾のネタバレになりますので注意
エール団の真実!?
何らかの大きな目的や、あるいはその裏に危険な黒幕の存在があるのではないかと思われていたエール団。
しかしその正体は、スパイクタウンジムのジムトレーナーであり、エール団のマークは、このエンブレムを縦向きかつ鏡像反転させているに過ぎない。エール団のしたっぱのほとんどがあくタイプ使いなのもスパイクジムがあくタイプのジムだからであり、パンク風の衣装もパンクロッカー風の格好であるジムリーダーのネズに合わせた物である。(ちなみに、今までは悪の組織の団員との戦闘が実質的なあくタイプのトレーナーとの戦いの役割を占めていたため、あくタイプを専門とするジムの登場はシリーズ初。)
彼らはマリィの事は勿論、ジムリーダーであるネズの事も純粋に慕っているのだが、自分達の暮らすスパイクタウンが徐々に寂れていくのを憂いていた。これは、スパイクタウンにはダイマックスを行えるスポットが存在しない事から、他の街に見られる大量の観客を収容できるジム戦用の巨大なスタジアムが存在しないことも理由の一つだと考えられる。別の場所にジムを移すなどの提案も受けたらしいが、ジムリーダーのネズはそれを拒み、スパイクタウンの裏町の空き地のような場所でジム戦を行なっていた。
そんな中、ポケモントレーナーになったばかりのマリィがポケモンリーグチャンピオンになれば、一種の町興しになると考えた彼等は、彼女を熱狂的に応援する集団・エール団に扮し、主人公を始めとする他のリーグ出場を目指すトレーナー達の妨害行為をしていたのである。
すなわち、彼らの素性としては初登場時に説明されていた通り「ただの超熱狂的なマリィ応援団」であり、それ以上でもそれ以下でもなかったというのが真相である。隠された野望も裏から糸を引く黒幕も存在せず、表向きのリーダーすら存在しない、到底悪の組織とは言えないような単なる厄介者集団だったのである。
あくまでもマリィとネズを立てるためだけにあるというのがエール団の実態で、団員たちが自主的に彼女らをサポートするために生まれたボスを持たない組織であるが、強いて挙げるなら彼らの所属するジムのリーダーであるネズが、実質的なボスだったとも言えなくもない(本人は事の詳細について、スパイクタウンでの騒動が起きるまで全く気付いていなかったようだが…)。
今作にも壮大な野望を秘めた組織としてはマクロコスモスが存在しているが、前作のスカル団とエーテル財団のように「団員が意図せず利用されていた」と言ったこともなく、エール団の団員たちは「マリィに勝って欲しいからマリィを応援し、マリィの敵は妨害する」という主義に徹頭徹尾準じていただけ、実際の活動もただその主義をひたすら貫いていただけ、それによる影響なども彼らが意図していたものそのものであった。
ポケモンに対しては普段のような身勝手な言動はとらず主人公に寝ているスナヘビを起こさないよう説教する優しい一面もある。
当のマリィは、エール団の妨害行為が自分の為だった事は知らなかったようで、団員がスパイクタウンの入り口のシャッターを閉めてマリィ以外は入れないようにした際も、マリィに思惑が見透かされ、あくまでも正々堂々と勝負することを望んでいたマリィにやり方を「そんなの応援じゃないし!」と叱責される事になった。
その後、マリィと共に主人公がネズにジムバトルを挑むのを見届け、彼が主人公に負けた際には本気で悲しんでいる姿からも、ネズがどれだけエール団となっていたジムトレーナー達に慕われていたのかが理解できる。
すべてが発覚した後、改心したエール団のメンバーは、マリィがチャンピオンになるのを純粋に応援する集団となっており、またダンデがローズの元へ行ったきり戻らなかった際は、過去の件での償いからか、ネズと共にローズタワーへ行く為の協力もしてくれる。
以上の事からも、エール団としての行いが迷惑行為で、決して許されない物であったのは確かだが、彼等自身は基本的には根っからの悪人ではなかったと言える。
その暴走は、「寂れていく自分達の故郷を何とかしたい」という切実な郷土愛が、行き過ぎた方向へと進ませてしまったと言え、何処の国でも寂れて人がいなくなっていく町は必ずあるという事実を踏まえると、決して他人事の様に考えてはいけないかもしれない。
真の関連項目