せつ菜、トランザムは使うなよ?
⁄/*イ`^ᗜ^リ <了解です!トランザムっ! ペカー
概要
…というか今の所、全部名前の「セツナ」と株式会社サンライズ繋がりで優木せつ菜と機動戦士ガンダム00の主人公刹那・F・セイエイとをクロスオーバーさせたネタである。
元々このネタはかなり初期からあったもので、2017年5月に虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のプロジェクトでキャラが発表されるやいなや、すぐさま刹那やガンダムエクシアなどと混じえたネタにされた。
このようにネタにされた背景には単なる名前系バラエティのみならず、せつ菜が初公開された2017年がちょうどガンダム00放送10周年のアニバーサリーイヤーで必然的に00に注目が集まっていたのも大きい。
刹那だけに注目されがちだが、ガンダムビルドファイターズではエクシアのカスタム機を使用する「ユウキ」という姓のガンプラファイターも登場するため、「優木せつ菜」は姓名共にガンダムエクシア使い同士を合体させた同音異句の名前(ユウキ刹那)ということになる。ただしこちらとのクロスオーバーイラストは全く無い。
また、せつ菜のパーソナリティカラーは赤なので、トランザムカラーとも言える。
せつ菜本人はガチオタのため、ガンダム作品もすかさずチェックしてそうなのもネタにしやすいポイントである…と思ったら、ニジガクの公式4コマではかなりぼやかされながらも小説版00を読んでいるシーンが登場し、半ば公式ネタとなった。
…しかし、00十八番のトランザムはあらぬ形で堕天使に先を越されてしまった。
「うおおおおおっ!!な、何という失態だ…自分よりも先に善子さんがトランザムを晒してしまうなんて!計画を歪めてしまった…!ああ、ヴェーダ…俺は…僕は…私は…!」
いずれにせよ制作会社が同じだからこそ容易く出来たネタであろう。
そして、スクスタで刹那とは「セツナ」という名前すら偽名だったという二重の意味で共通していた事実が発覚したのである。さらに「ユウキ」の方とも生徒会長という共通点が新たに出来た。
ちなみにガンダムエクシアのコードネームは「セブンソード」。訳せば「『なな』つの剣」になり、ある意味彼女の名前はエクシアに関するトリプルミーニングとも言える。
アニメ版「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」
第1話では、初っ端からユニコーンガンダム像真ん前のダイバーシティ東京プラザイベントステージでライブを行った。なお、ライブを行った15時はユニコーン像がデストロイモードに変形する時間帯でもある。
第3話では、せつ菜の母親のCVが00ではアニュー・リターナー役だった白石涼子と判明する。
エクシアこそ違うデザイナーだが、デュナメス、キュリオス、ヴァーチェをデザインした柳瀬敬之は白石氏の大ファンで、アニュー専用機のガッデスが生み出された理由の一つになったことでも有名。
なおこのアニュー、最後は刹那に殺されてしまう。
一応フォローのために言っておくと厳密にはその経緯は非常に複雑で殺すしかなかった状況なのだが…。
その他余談
ニジガクがライブ出演したライブイベントラブライブ!フェスでは、会場に置いてあった担当声優の楠木ともりのプレゼントボックスにRGエクシアやHGダブルオーガンダムのガンプラを入れるツワモノラブライバーがガチで存在した。
ちなみに、過去にも虹ヶ咲1st_Liveに大西亜玖璃のボックスにHGUCガーベラ・テトラ(スクスタのストーリーにガーベラの花が登場)が確認されたり、ラブライブ!フェスで高槻かなこのボックスにMGターンX(センター曲「未体験HORIZON」の衣装と月光蝶のエフェクトが似ている)が入れられたりしている。組めんのかキャスト?!
一応ボックスに入ってたMGジェスタを公開している田野アサミのSNSを見るにキャストの元にはちゃんと届いているようである。
関連タグ
名前系バラエティ 刹那・F・セイエイ 機動戦士ガンダム00 ガンダムエクシア
ガンダムシリーズのコラボタグ一覧 ラブライブ!のコラボタグ一覧
- エマ・ヴェルデ:スクールアイドル同好会内のメンバーで、こちらもガンダムタイプのパイロットに同名キャラがいるのだが、初めから乗っていなかったためかあんまりネタにされていない。また、別作品には名前そのものが機体名に付いているガンダムタイプもいる。
- シャル・アクスティカ:外伝だが、ガンダム00の正史に登場するガンダムマイスター。ガンダムプルトーネを駆り、同じスクールアイドルである桜内梨子役の逢田梨香子が声をあてている。
- 綺羅ツバサ:前シリーズの主人公と同じ名前を持ったキャラ(ただしこちらは苗字)。身長は同じ154cmで、多くの観客を魅了できるほどの高いカリスマ性も持っているなどせつ菜との共通点も少なくない。
- イザーク・ジュール:せつ菜と同じ誕生日と血液型で、同い年の頃にガンダムタイプに搭乗していたキャラクター。