せんせいのツメ
3
せんせいのつめ
ポケットモンスターのアイテム、持たせると先制できる。
初出は第2世代(金・銀)。
自分の素早さが低くても20%の確率で発動し、先に技を出せるようになる。
相手が同じ素早さだった場合は60%の確率で発動する((100%/2)+(20%/2)=60%)。
「先制」と「先生」を掛けているからか、NPCのせんせいに話しかけると入手できることが多い。
効果が発動しても技自体の優先度自体は変わらないため、発動に関係なく「まもる」や「しんそく」などといった先制攻撃技が優先される。
序盤から入手しやすく消費しない道具のため、ストーリー攻略を目指すプレイヤーやタイムアタックに挑戦するプレイヤーには重宝される。
第4世代での処理について
第4世代では処理が特殊で前のターンの時点で発動するかどうかが決定される。
発動を見破る手段としては
・同じ優先度の特性がぶつかり合う
・「じしん」や「なきごえ」などの複数対象技や特性「いかく」を当てる
…など。
本来ならば素早さ順に処理される効果だが、次のターンにせんせいのツメが発動する場合はそれに基づいた順番で効果を受けるようになっている。バトル始めのターンでも特性の発動順については同様。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です