ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ

効果持たせたポケモンが毎ターンの最後に最大HPの1/16を回復する。

概要

初出はポケットモンスター金銀

耐久型との相性が良く、またまもるみがわりなどの技とも相性が良い。

毎ターンの終わりに長めの回復エフェクトが出るため、TODとの相性もすこぶる良い。

反面速攻アタッカーとの相性はよくない。速攻アタッカーは必然的に耐久が低くなり、技を耐えるより相手を倒すことが優先されるため。


分かりやすくHPが回復する効果のため対人戦をしない初心者にも好まれ、本編攻略においてとりあえず持たせておくと便利な道具でもある。

たたかう禁止縛りにおいても重要な回復リソースである。


いくら使っても(食べても?)無くなることはない、とても不思議なたべのこしである。

また、見た目的にはりんごの芯の様な形状をしているものの、何のたべのこしかは謎である。一応剣盾ポケダンでりんごの存在が確認されているが……

なお、「ねばねばしたもの」に分類されることが分かっている(『エメラルド』版より)。えぇ……


似たようなアイテムにかいがらのすずが存在するが、あちらは攻撃したときに与えたダメージの1/8だけHPを回復するというもの。劣化のようにも聞こえるが、レベル1戦法などはたべのこしではできない芸当である。またテラレイドバトルではあちらのほうが需要が高い。


そんなテラレイドバトルでは、このアイテムは一見強いように見えるが、上記「長めのエフェクトが出る」ことが問題視され、アタッカーはもちろんサポーターにも非推奨のアイテムである。


入手方法

SVではカラフシティのデリバードポーチで初めて市販されており、序盤~中盤に入手可能。

ちなみにお値段は二万円。なぜこんなものを売っているのか、高過ぎるのではないか、など疑問はあるだろうが細かい事は気にしない方がいいのだろう。


BDSPまでは、主にクリア後に進入できるフィールドに落ちている。またほとんどの作品でカビゴン系統が野生出現した際必ず持っており、ものひろいで低確率で入手できるなど入手手段は多様。

剣盾では、ワイルドエリアで一つ入手できる他、「みのなるき」を揺らした際に低確率で落ちてくる。

木にはホシガリス等のポケモンが住んでいるので彼らのきのみの食べ残し……なのだろうか?


余談

かつてニンテンドウカップ2000ルール発表前、64マリオスタジアムでは持ち物重複アリのルールで番組大会が開かれたが、多くの出演プレイヤーがこれと「きせきのみ」ばかり持たせて対戦したため、これではつまらないと持ち物重複を禁止する公式ルールが制定されたという話がある。


また、全能力に満遍なく努力値を与えることができたため、耐久型のポケモンにこのアイテムを持たせるとあまりにも耐えすぎてしまい、試合が終わらなくなることが問題視されていた。エキシビションマッチで解説者が怒って途中で帰ってしまったことも。

第3世代から現在の努力値の仕様に変更された遠因でもある。


関連タグ

ポケモン どうぐ

くろいヘドロ・・・どくタイプ専用のたべのこし。ポケモンSVでは、テラスタルを考慮してどくタイプにたべのこしを持たせることもある。

関連記事

親記事

どうぐ どうぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 336771

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました