どとうのひつじ
0
どとうのひつじ
ドラゴンクエストⅦなどに登場する特技。
『ドラゴンクエストⅦ』で初登場した特技。漢字で書くと「怒涛の羊」だろう。
職業・羊飼いをマスターすることで習得でき、大群の羊を呼び寄せて敵に突撃させる軍隊系の技。
対象は敵全体の中からランダムで4回、威力は使用者のLv×2+25より少し多いか少ないか(乱数アリ)。消費MPは0。なお3分の1程度の確率で失敗する。
この手の軍隊系の特技は「ぐんたいよび」「とおぼえ」「おっさん呼び」等他シリーズにも存在するが、どとうのひつじはその中でも屈指のバランスブレイカー特技として知名度が高い。
というのも敵が単体であれば4回ヒットするのだが、これは終盤のボスであるオルゴ・デミーラや神さまなんかにうってつけである。おあつらえ向きに彼らは軍隊系に耐性がない。
その頃のレベル帯であれば400~500程度のダメージを叩き出すことも珍しくなく、パーティ4人でこれを連発していれば相当なダメージになる。
かくして、魔王や神がただの羊の群れに轢き殺されるというシュールな光景が次々に見られ、つるぎのまい同様『Ⅶ』を代表するぶっ壊れ特技としてしばしば話題に上がっていた。
ちなみに、アイテム「チビィのかたみ」もほとんど同じ効果である。
さすがにリメイク版ではダメージ計算式が変更されており、全体攻撃に変更されたこともあって大幅に弱体化された。
『星のドラゴンクエスト』や『ドラゴンクエストタクト』にも登場している。
『バトルロードビクトリー』ではメルビンの必殺技として登場。しかし、美味しいところをマリベルに持っていかれてしまう。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です