ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゆべし

ゆべし

ゆべし(柚餅子)とは、柚子ないしクルミを用いた加工食品あるいは和菓子の一種。
目次 [非表示]

珍味のゆべし編集

柚子の実の上部を切り取った後、中身をくり抜き、この中に味噌山椒胡桃などを詰めて、切り取った上部で蓋をする。そして、これに藁等を巻いて日陰で1か月から半年ほど乾燥させる。食べる際には藁を外して適宜に切り分け酒の肴ご飯の副食物として用いる。


和菓子のゆべし編集

くるみゆべし編集

東北北関東近辺のゆべしは、主に西日本で主流とされる柚子の菓子ではなくクルミの餅菓子となっている。柚子の産地から距離があり材料として使われにくかったため、材料として入手しやすかったクルミを入れる。江戸時代以前、クルミは貴重な蛋白源と脂肪分だった。


味付けは醤油などがメインで砂糖や黒砂糖の甘みにより甘いものになっている。


備中ゆべし編集

岡山県銘菓。主には高梁市と小田郡矢掛町で作られている。


  • 高梁(松山)ゆべし:柚子と餅米粉を主材料とし、砂糖や水あめを練り込んで作られる。もちもちとした触感が特徴。表面に砂糖をまぶす。江戸初期に小堀遠州が考案し、その時は武士のみの食べ物であったが、幕末山田方谷が殖産厚生のために庶民まで広めたと言われる。
  • 矢掛ゆべし:柚子をくりぬき、中に柚子羊羹を流し込んで蒸し固めたもの。矢掛は参勤交代における山陽道の宿場(陣屋)であったため、陣屋利用の殿様に供するために考案されたとされている。矢掛では松山高梁の餅ゆべしや伊予西条の棒ゆべし、珍味の味噌ゆべしも作られた(参勤交代により他地のゆべしの情報ももたらされていた)という。

西条ゆべし(伊予ゆべし)編集

愛媛県西条市銘菓。もち米粉と砂糖と味噌・醤油・砂糖を混ぜた餅生地に刻んだ柚子を混ぜ込んで、笹の葉にくるんだちまき状の菓子。棒ゆべし、竹皮ゆべし、とも言う。


有名なコピペ編集

257 名無しって呼んでいいか? [sage] 2012/10/30(火) 20:58:56.12 ID:yr2h2Y6N Be:

兄よ、ゆべしを食べるとき必ず「お前はもう死んでいる」って言うのやめてくれ

あべし」って合いの手を入れるまで何回も繰り返すのやめてくれ

最後には根負けして言ってあげるけどね


関連タグ編集

和菓子 柚子 クルミ

くぢら餅


出展・外部リンク編集

ゆべし - Wikipedia

関連記事

親記事

和菓子 わがし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 26116

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました