「001」でタグ登録されている場合もあるため「サイボーグ009 001」での検索も推奨。
担当声優
鳥山京子(’66、'67劇場)
白石冬美(’68テレビ、'80劇場)
千々松幸子(’79-’80テレビ)
植田佳奈(’01-’02テレビ)
玉川砂記子(RE:CYBORG)
白石晴香(デビルマンVSサイボーグ009)
福圓美里 (CALL OF JUSTICE)
天華えま(2024年舞台版)
概要
コードネームはサイボーグ001。
0歳。誕生日不明。ロシア人。超能力を身につけた人間の赤ん坊。一人称は「僕」。冷静沈着でどこか達観しており、事態によっては冷徹な一面を覗かせることもあるが、時折子供らしい茶目っ気を見せることもある。
能力は、テレキネシス、テレパシー、テレポート、サイコメトリー、予知夢、自然治癒力など様々な超能力を持つ。ミュートスサイボーグのヘラとは互角以上に渡り合えるなど、他のゼロゼロナンバーより遥かな戦闘力を持っている。
完結編では、神々に立ち向かうゼロゼロナンバーに新たな能力を与えて超能力サイボーグ(PSI-borg)へと進化させた。
リブート版の神速の改造戦士009では、催眠術なども披露した。
目元を覆った短髪で、常時おしゃぶりをくわえている。能力を発揮している最中は、頭髪で隠れている目が光る。RE:CYBORGではくりくりした目が露わになったキャラクターデザインに変更された。
脳の全領域を酷使しているため、その疲労は常人以上らしく「彼にとっての1日=1か月で、15日間眠っては15日間起き続ける」という特異な生体サイクルに変化した。
言葉は話せないが改造の影響で自我が非常に発達しており、テレパシーで意思疎通を図れる。
余談
舞台版では会場内アナウンスを担当。
また天華氏が所属していた劇団の都合か、キャスト発表が少し遅かった。
関連タグ
仮面ライダー001:登場作品の原作者や「001」という数字が共通している。
出生
ネタバレを含みますので避けたい方は引き返してください。 |
---|
父であるガモ・ウイスキー博士の手によって脳改造され成人の10倍の脳の働きをもつようになった結果、ゼロゼロナンバーの中で唯一機械を埋め込むサイボーグ手術を施されなかった異色の存在であり、どちらかと言えば改造人間寄りである。優れた頭脳によって参謀的役割を担い、超能力によってメンバーの窮地を救うこともあるサイボーグ戦士の切り札的存在である。
母エリカは息子の脳を改造するという非人道的行為に及んだ夫ガモ博士との口論の果て、夫に殺害されている。
自分を改造した父親に対しては愛憎入り混じった複雑な感情を抱いている。
脳改造の結果、人間の潜在能力を100%発揮できるようになった代償として肉体の成長スピードが極端におそくなってしまい、何年経っても赤ん坊のままの体となってしまった。
常人を超越した頭脳と、複雑な家庭事情を持ったのが、達観したような台詞回しにも影響しているかもしれない。
平成アニメでは脳死状態で生まれた所をガモ博士の脳改造によって復活したという設定である。ブラックゴーストの元で働くガモと一緒にいたものの、研究費に窮したガモによってゼロゼロナンバーサイボーグ開発グループに研究材料として売られるという、なおさら哀れな身の上であった。