ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

過去にバンダイから発売されていたちゃ卵ぽ卵タマゴラスの流れを汲み、卵形態からウルトラマンや怪獣へと変形する玩具。

卵型のEGモードから怪獣・ウルトラマン型なATモードに変形する。ウルトラマンはオードソックスな変形となっている一方、怪獣や宇宙人はその体型や特徴を上手く取り入れたユニークな変形が売りとなっている。(実際に変形合体ができるキングジョーや小型の2体が組み合わさっているガッツ星人、卓袱台を背負っているメトロン星人等)


そのかわいらしい出来栄えやユニークな変形が人気を呼び、関連した大型玩具が販売されるなどまだまだ暗黒期にあったウルトラシリーズを支えた玩具である。


2014年で一旦シリーズは終了したが、2023年3月1日に「帰ってきたウルトラエッグ」としてリニューアル。

新世代ヒーローズを中心にセレクトされ、怪獣キャラは再販。さらには稼働も重視した出来栄えとなっている。


設定編集

ウルトラエッグの設定は人工的に作られた人間のパートナーでマケット怪獣のような物。


Dr.エッグ編集

ウルトラエッグを研究するエッグベースに出現した謎の科学者。白衣とゴーグルをつけているウルトラマンらしき人物。

その正体は不明と言われているがどう見てもTOY1番星出身のあのウルトラマンのようだが・・・


関連グッズ編集

エッグライナー編集

列車型のサポートメカで、3つのコンテナに一つずつウルトラエッグを搭載可能。

列車がレールパスの上を通過するとコンテナが傾き、スプリングでウルトラエッグを発射する。

また裏返したり縦にすることで「トラップタウンモードとなり、町や橋など様々な情景をモチーフにした様々なトラップで敵を攻撃する事が出来る。


バトルアタッシュ編集

ウルトラエッグを9個まで収納可能なアタッシュケース。

広げることでジオラマモードとなり、ビルやガスタンクのパーツを取り付けることで市街地を再現できる。

トイザらス限定で「大怪獣セット」という色違い品があり、レイオニックバーストゴモラキングジョーブラックのウルトラエッグが同梱。

クリアグリーンの「ウルトラの星ver.」という色違い品もあり、付属するジオラマパーツは通常のバトルアタッシュのそれがクリアグリーンになったもの。

バトルアタッシュ同士は連結が可能。


エッグベース編集

通常のウルトラエッグの4倍の大きさの巨大なエッグ。

エッグベースと言う名前通り巨大な基地で、ベースモードではリフトやクレーンなどで基地遊びも可能。

変形させるとメカゴモラ型のATモードとなり、胸のボタンを押す事で鳴き声を響かせる事が出来る。初回限定でツインテールのウルトラエッグが付属。


エッグスキャナー編集

ウルトラマンの顔を模した銃型のアイテム。ウルトラエッグに共通してついているマーク「エッグサイン」をスキャンする事で、怪獣やウルトラマンのデータを呼びだす『エッグ図鑑モード』や、変形にかかる時間を計測できる『変形トライアルモード』など様々に遊ぶ事が出来る。

これ後のライブサインギンガスパークという商品展開につながったと思われる。


超悪変形DXカイザーダークネス編集

暗黒大皇帝カイザーダークネスことウルトラマンベリアルを模した巨大エッグ。

バトルサウンドやCVの小野友樹氏による20種類の台詞など効果音も充実。

さらに、体内にウルトラエッグを捕食することでダークエッグにすることもできる。


ウルトラマンギンガバトルBOX編集

単独で発売されている『ギンガ』に登場するウルトラマンティガウルトラマンタロウウルトラマンギンガスーパーグランドキングに、ジオラマシートを同封したセット品。


関連タグ編集

ウルトラシリーズ ウルトラ戦士 ウルトラ怪獣

関連記事

親記事

ウルトラシリーズ うるとらしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2188

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました