ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カゲン

かげん

特撮映画『劇場版 仮面ライダージオウ Over_Quartzer』に登場するキャラクター。
目次 [非表示]

スタインベルト……俺が殺してやる!」


演:パパイヤ鈴木


変身する仮面ライダー

仮面ライダーゾンジス


概要

『劇場版仮面ライダージオウOver Quartzer』に登場する敵組織「クォーツァー」の構成員の1人であり、仮面ライダーゾンジスの変身者である。


人物

アフロヘアとまでいかないものの、縮れの強い癖毛に恰幅が良い体格と、一見イロモノじみた見た目の中年男性。

その見た目に反して性格は寡黙かつ無愛想で、ぶっきらぼうな断定口調が目立つ。

又、行動を共にするジョウゲンと比べ、やや粗暴な性格。


劇中における活躍(ネタバレ注意)

タイムマジーンで1575年に飛んだ常磐ソウゴ達の前に、武田軍の忍者集団を引き連れて現れたカゲンが変身。途中から参戦したザモナスと共にジオウ達と戦う。


その後、全てのライドウォッチを集めたソウゴ達の前に、他のクォーツァーと共に再び現れ、ソウゴに真実を告げ監禁する。


最後は仮面ライダージオウ オーマフォーム仮面ライダーバールクスが交戦する中、集結した平成ライダーの最強フォームの必殺技を立て続けに受け、ザモナスと共に敗れたが、


「令和は……俺が作る……!」


実際は逃げ延びており、僅かに残ったカッシーン達を引き連れ、「令和」の時代を自ら作るべく再起を図っていた。しかし、突如現れた令和最初の仮面ライダー・仮面ライダーゼロワンが現れ、「その歴史はここで終わる!」とカッシーンを差し向けるが、俊敏なフットワークで翻弄された挙げ句に殲滅。自身も応戦するも、強烈な一撃を受けて吹き飛ぶ。

しかし、倒れた先には仮面ライダーバールクスが落としたロボライダーウォッチが。これを使用してロボライダーの力を利用するも、ゼロワンがフォームチェンジしたフライングファルコンの機動力に振り切られて、全ミサイルを撃墜され、啖呵と共に返す形で繰り出されたフライングインパクトを受けて、撃破された。

これにより、「クォーツァー」は完全に壊滅した。


余談

名前の由来は恐らく「下弦の月」と思われる。


初登場時の服装はゾンジスのモチーフである仮面ライダーZOの変身者である麻生勝を意識している。


演者のパパイヤ鈴木氏は、子供の頃に憧れていた仮面ライダー1号藤岡弘、を意識して、少し低い声で「変身!」と発声したと答えている。


作中ではやや唐突な初登場をしていたため、鈴木氏はそれを「ビックリしないように気をつけてください」とネタにしていた。


もし、時代が平成から令和に引き継がれていなかった場合、生き残ったゾンジス(カゲン)の前にゼロワンは現れない事態になる。そのため、ゼロワンに遭遇しなかったゾンジスが後々、生き残りのクォーツァー達と共にオーマジオウを倒すべく、生き残りの人々と共にレジスタンスを結成したのではないか』とファンからは推測されている(ちなみに「オーマジオウを魔王に仕立て上げた」説は公式から否定されている。しかし、クォーツァーの残党がレジスタンスに対し、何らかの技術支援を行った事態は容易に推測できる)。


関連タグ

仮面ライダージオウOver_Quartzer

クォーツァー

動けるデブ

関連記事

親記事

クォーツァー くぉーつぁー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15003

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました