2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ガンタンク初期型

がんたんくしょきがた

ガンタンク初期型とは、コミック作品&映像作品「機動戦士ガンダム-THE ORIGIN-」に登場する機動兵器である。
目次[非表示]

概要

宇宙世紀0065から運用されている地球連邦軍主力戦車
連邦のコロニー駐屯地に多数配備されており、暴動鎮圧のために駆り出されることもある。
サイド3、ムンゾ自治共和国に配備されていたが、宇宙世紀0079時点では旧式化しており、配備されているのはホワイトベース隊のみとなっている。

『THE ORIGIN』におけるジオンのモビルスーツは、このガンタンク初期型に対抗するために開発されたという設定になっている。

武装

主砲として肩部に大口径砲を装備し、腕部に近距離戦闘用の四連機関砲が取り付けられている他、胴体部にスモークディスチャージャー、下半身に対人用三連機銃を装備している。
主兵装の大口径砲は、ジオン軍ザクⅡ一撃で破壊する火力を持ち、宇宙艦でも直撃させれば轟沈させることが可能。

出番は片手で数えられるほどの回数しかないためか「後部デッキの場所塞ぎ」と言われていたが、スレッガー・ロウの提案により【テキサスコロニー内部の探索】という任務で久方ぶりの出番となる。
戦闘チームとして彼とハヤト、ナビゲーターとしてセイラを乗せて出撃・探索任務の途中でジオンのMS部隊と交戦。本機の秘めたる能力がスレッガーによって明かされていく。 

それは、前面装甲は艦砲でも撃ち抜けない耐久力を誇り、大口径砲は24発/minと脅威の連射性能を誇っている。(化け物がぁぁ・・・)

この大口径砲で次々と撃破していき、懐に攻め込んできたザクⅡに至近距離発射で撃破した。(本体は無事だが、大口径砲が片方破損し、残った片方の大口径砲で後退していくザクⅡを撃破。)

また、MS回収用に装備が大口径砲からクレーンアームに換装されたタイプが登場している。

主な搭乗者

※括弧内に役割を表記



立体物

ガシャポンシリーズ『SDガンダムフルカラー』で立体化されている(カラーリングはコミック版の青)※現在は販売されていないため入手困難

1/144スケールガンプラHG「ガンタンク初期型」としてラインナップ。
砲身の角度調整が可能でそれと連動してシリンダー部が伸縮する(このギミックは、のちに販売されるガンキャノンシリーズに引き継がれる)、無限軌道部が大きく動くため戦車という概念を越えたダイナミックなアクションを取らせることもできるようになっている。

また、第二章「哀しみのアルテイシア」が上映された劇場限定でクリアモデルverが販売された※現在は入手困難

食玩ガンダムコンバージ」(コンバージ)シリーズにもラインナップされている。※現在は販売されていないため入手困難

関連項目

機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダムTHEORIGIN
ガンタンク

関連記事

親記事

機動戦士ガンダムTHEORIGIN きどうせんしがんだむじおりじん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9590

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました