ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

「フニャ! ぼく コブロン!! ピクシブ百科事典は 今日も いい天気!」

英語表記:Whacka

ペーパーマリオシリーズの初期3作に登場するキャラクター。

水色のモグラのような生物であり、その生態はよく分からない。丸い頭以外は常に地中に埋まっており、その全身像も分からない。

どのゲームでも通常プレイでは立ち寄らない特定のエリアにおり、マリオが近寄るといきなり地上からにゅっと顔を出す。

極めて温厚かつ平和的な種族で、マリオを見かけても襲ってはこず、話しかけるとのほほんとした挨拶やコメントを聞けるのみ。

「フニャ~ たたかないでよ~」

…そんなコブロンだが、頭をハンマーで叩くと極めて美味な"タンコブ"を作って落としていくという奇異すぎる特徴があり、ゲーム内でも非常に優秀な回復アイテムとして使用できる。回復アイテムとしての効果は、HP25、FP25回復である。

一度叩くと当然痛がり、地中に潜って姿を消してしまうが、マップ切り替えをすればまた同じところに出現する為、多くのプレイヤーが何度も叩きに通ったことであろう。

ハンマー以外の攻撃でダメージを与える事も出来るが、この場合タンコブは手に入らない。

初出の『マリオストーリー』でも2回叩くと、そんな被害は忘れたと言わんばかりに、本人から郵便局にパレッタ当ての応援手紙が届く。

タンコブは設定上でも珍味高級食材として扱われているらしく、『ペーパーマリオRPG』や『スーパーペーパーマリオ』では、そのたんこぶを必要とする料理も登場している為、かわいそうと思うユーザーも最低一回は殴らないとコンプが出来ない業の深さ。

曰く、昔にタンコブ目当てで乱獲が行われたせいで、現在は絶滅危惧種に指定されており、ゲーム中でも常に上記特定ポイントの一体ずつしか出会えない。

『マリオストーリー』では「数が減ってきている」という話をゴツゴツ山の駅にいるキノピオの女性から聞け、『ペーパーマリオRPG』のゴロツキタウンの情報屋からも「今や個体数が1匹のみになってしまった」と噂されるほど。

それにも拘らず保護活動などされていないが、元々の個体数も少なかったのかそれとも危惧された時には最早目撃情報すら胡乱という手遅れの状態になっていたとされている。

『スーパーペーパーマリオ』では理論上タンコブが無限に交換できる遊技場が存在するが、どのような理屈で調達しているかは全く以て不明。文字通り世界観の違う異次元の世界なので、家畜化など生態の事情が変わる可能性もあるが…。

スーパーシール』以降のペーパーマリオ作品では、オリジナルキャラをほぼ撤廃する方針が取られている為、コブロンも全く登場しない。

あまり知られていないが『マリオパーティ6』にも登場しており、『バトルマウンテン』の背景として6匹が群れをなしていて雪玉から顔を出してくる。

みんなのトラウマ

……実はこのコブロン、叩く毎に徐々にセリフが変わっていく。

タンコブを取れる個数は無限ではなく、叩くたびコブロンのに着実にダメージが溜まっていき、どんどん発言の頭が悪くなっていく

「フニャ〜 ぼく コブロン… かな? 南の島は 今日も いい天気… たぶん! ところで キミ ダレだっけ? なんだか さいきん ものわすれが ひどくなったような気がするんだ」

「フニャニャ〜 ぼくは コブロン… だったかな? なんだか さいきん ものわすれが ひどくなったような気がするんだ 今日 あさごはん たべたっけ?」

具体的には物忘れが激しくなっていき、さらに自分が誰なのかも忘れる認知症レベルとなり、仕舞いには「フ~ニャニャ フ~ニャ ニャ~フ ニャ~フ ニャフ~ン♪」と、最早言葉すら紡がず逝っちゃったような歌を歌い始める。

この段階で更に叩くと、

「フニャニャニャ~ もうダメだ~」

遂にコブロンは限界となりを迎える

タンコブを入手したいが為に叩き続けたプレイヤーは、コブロンの死にショックを受けた、というケースが少なくないと思われる。

一度死ぬと以後そのプレイ中に復活することはなく、文字通り絶滅してしまったに等しい。

『スーパーペーパーマリオ』の個体に至っては台詞に「さよな・・・ら」が追加されたほか、実はその個体はコブべえと名付けられ密かに可愛がられていたことが死後に判明し、その可愛がっていた住民(シンディーという名前のロック人)が殺した後に登場し、

なんでことだべ…

「コブべえ」が いなくなっただ!

「コブべえ」どこに いっちゃったんだべ?

そんな~

オラ あの えがおを 見るのが

1日の たのしみだったのに~

「コブべえ」 かえってきて~

そっただはず ねえだ~

「コブべえ」を どこに やっただ~!!

あの 愛くるしい

「コブべえ」を かえすだ~~

と消沈する光景は尚の事後味が悪い。

なお、アンナでその人を調べると、好物がこぶやき(タンコブを料理したもの)であることが判明する。大好物のこぶやきも喉を通らないとのことだが、斧も持ってるし果たして本当に可愛がっていただけなのだろうか…。

Switch版『ペーパーマリオRPG』では叩かれた後のセリフが変更され、「たたかれちゃった~」といったマイルドな表現になった。

……「おおあたり~」「ドッカ~ン」など別の意味で恐くなったような気もするが。

余談

尚『マリオストーリー』の没データでは、敵としてバトルする構想もあった模様。

クリオの物知りで話を聞くとかなり衝撃的なことを言い、それによれば「たんこぶの味はたこ焼きみたい」「マリオが叩きすぎて、コブロンが怒って出てきた」との事。

2021年に海外のファンが制作したMODゲームでは実際にやってみたイベントがある。

関連タグ

マリオストーリー ペーパーマリオRPG スーパーペーパーマリオ

みんなのトラウマ

たんこぶ ハンマー モグラ

ディグダ:他人(他土竜)の空似

この先、Switchリメイク版ペーパーマリオRPGのネタバレ

G・D・M 号外 緊急スペシャル!

100階ダンジョンの奥底に幻の生物を見た!!

ゴロツキタウンの地下100階ダンジョンの最下層でゾンババを倒した後、ある条件を満たしているとメールで上記の見出しと共に、100階ダンジョンの最下層に謎の生物が現れたと言うニュースが届く。

そのメールを読んだ後に、再び100階ダンジョンの最下層に行くと…

「フニャ! ぼくコブロン! とお~い ところから やってきたよ!

 ここは くらくて せまいけど しずかで おちつける いい場所だね!」

なんとゾンババが立っていた場所にコブロンが現れた。クリスチーヌから「絶対に叩くな」と忠告されるが、それを無視していつもの如く頭を叩くと…

「フニャ〜 そっか〜 キミ ぼくと あそびたいんだ〜! ドッカ~ン!」

と言った直後、あろうことか追加裏ボスとして歴代初のバトルに突入。しかもやたらボスに相応しいBGMまで引っ提げて。マリオストーリーの没設定がここに実現された瞬間である。

まさかのコブロンの逆襲に驚くだろうが、問題のステータスはと言うと…

HPATKDEF
108101

…防御力こそ低いものの、HPは108。同じく100越えを果たしたキャラはラスボスであるカゲの女王と裏ボスであるゾンババの二人のみであり、彼女らに次ぐ3番目の高さを誇る。更に攻撃力は作中でも最強クラスの10を誇る(更に下記の回復手段や、ほぼ毎回連続攻撃をしてくる為、実質的なHPも攻撃力も遥かに上と考えてよい)。

そして攻撃手段は、なんと今まで回復アイテムだった自身のタンコブを武器として飛ばしてくる。コブロンが1回ダメージを受ける度、フィールドにはタンコブが落ちてゆき、毎ターンその全てを消費した数分の攻撃を喰らわせてくるのだ。

攻撃力はタンコブ1つにつき10である為、攻撃力10×投げてくるタンコブの数(最大10個)がマリオ達が受けるダメージの総量ということになる。ゆえに、総ダメージ量が70になることもザラにある。更に厄介なことに、タンコブそのものを倒して減らすことも出来ない為、武器の量を減らすことも不可能。

しかしコブロンも定期的にステージを揺らし、バケツなどの小物を大量に落とす事で自力でタンコブを量産してくるので安心できない。

そんなふうにゾンババをも凌ぐ破壊力のタンコブがフィールドに落ちている数だけガンガン降り注いでくるので、普通に防御したりバッジで凌ごうとするにも限界がある。

加えて攻撃だけでなく回復アイテムとしての回復効果も健在で、コブロン自身が食う事でHPを25も回復させてくる(タンコブというアイテムはHP25、FP25回復させるアイテムなので、この回復量は妥当ではある)。もしもボスキャラが回復アイテムを使ってきたらというifが現実になった絶望的な展開と言える。

更に恐ろしいことに、5回に1回くらいの低確率で落とす赤いタンコブの威力は27と桁違いで、他のタンコブと連投されようものなら耐えるのは困難。そして回復量も3倍の75と、今作最強のHP回復アイテムであるウルトラキノコ(HP50回復)をも凌ぐ回復量であり、運が悪いとせっかく与えたダメージを即座にリセットされる危険性すらある。ボウギョプラスとナイスデボウギョを装備して防御力を徹底的に上げても赤いタンコブと連続性を考えると焼け石に水感が強い。

攻撃面ではクリスチーヌがものしりでも言う通り、必ずハンマーを用いる事。ジャンプだと連続して攻撃してしまいコブロンのタンコブが無駄に増えてしまう原因になる。

特にレンゾクジャンプを普通に使うのは厳禁。言うまでもなくコブロンのタンコブの数はこちらの攻撃回数に依存する為、こちらが多く殴れば殴る程コブロンも相応の数のタンコブを落とし、それらすべてをこちらに降り注がせて来る。

赤いタンコブの事も考えるとムキムキボディの防御アップも効きが悪いため、完全なる攻撃用と割り切るのが賢明。

ノコタロウのコウラのまもりは、相手の行動1回に対しては耐え続けてくれるので、タンコブが大量に生成されてしまっていても、マリオを狙ってくれれば全て防ぐことが可能。カゲがくれも有用だが、潜っている時にタンコブ生産の行動を行われるとその後の何もできないところに投げつけられる可能性もあるので注意。テレサのふくなどを使いまくるのもひとつの手。

それでも勝てないのなら最後の手段として「HP5マリオ」で挑むのもあり。

ワンパンできるほど攻撃力を盛っていれば言わずもがな、そこまで盛らずとも1撃30強ほど確保すればレンゾクジャンプで簡単に確殺できる。BPに振っていればある程度はモロハノヤイバーやパワープラスで代用も出来るので思ったよりは準備も大変ではなかったりする。

この点で言うならHP5マリオだと倍のHP(200)を持つゾンババの方が手強く感じるだろう。それどころか最大の防御力(6)を持つプリンス・マッシュも下回る。そもそも今作だと入手が簡単なきんきゅうキノコを多少備えていれば多少の打ち漏らしも特に心配はない(むしろ半端に打ち漏らすとスーパーガード以外への耐性を得るプリンス・マッシュの方が大変)。

これらを凌ぎ切って辛くも勝利すると、「フニャニャニャニャ〜 まけちゃった〜 またね〜」という台詞を残して普通に去っていき、「ゴールデンタンコブ」を落とす。

これは「だいじなもの」扱いの為、通常のタンコブのようにHPを回復することは出来ず、他のゲームで譬えるなら裏ボス撃破のトロフィー勲章のようなアイテムである。説明文では「おそれおおくて たべることは できない」らしい。

なお、コブロンと戦うには100階ダンジョンを一度クリアするだけでなく、トロピコアイランドのコブロンを8回叩いて現れなくする必要がある

ちなみに、一度100階ダンジョンに出るようになると以降はずっと出現し続けるので、最下層に行けば何度でもコブロンと戦う事が可能。ゴールデンタンコブを手に入れた後は、撃破時に手に入るのが通常のタンコブに変わり、トロピコアイランドのコブロンが出現しなくなった後もタンコブを入手できる救済処置にもなっている。

なお、リメイク版では本来の最期のセリフから「もうダメ」の部分がカットされ、死んだかどうか曖昧な形になっており、見方によってはボス戦に繋げる前振りになったともとれる(クリア後にトロピコアイランドで仲間ヒントを使用するとバレルがコブロンについて触れており出現しなくなると内容が変化して、もしかしたらどこかに行ったのではないかと反応している)。

また、再戦時はセリフが変化するのだが、普通に話しかけた時は最後に前述の歌を歌っており、叩いた時も平然と「あそぼ あそぼ~!」と言う。

真・関連タグ

裏ボス 逆輸入

オズモーン…ダメージを受けた回数分、分裂して攻撃手段の数が増えていく、受けたダメージを即座に回復することができるボスという共通点を持つ(ただし、こちらは分裂体を攻撃して数を減らせるのである程度対策することは出来る)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • コブ論

    Doughnut hole

    雨の降らない、水にも困らない地域では いつまでも青空食堂。 ※コブロンのイベントネタバレ?注意
  • マリオストーリー小説

    郵便屋のお話三本立て

    ※三本とも擬人化させています ※喋るマリオ(三本目) ※キノピオハウスの構造捏造注意(三本目) パレッタ関連の短いお話を詰め込んでみました。 コブロンの手紙の為に最低二回はコブロンを叩かないといけないんですよね……
  • コブ論

    Mare night

    ※コブロンイベントに関する話 ゲーム内に夜は来ない。 村に日が落ちると、どんな景色が見えるんだろう。
  • コブ論

    ヒーリンガルヒーロー

    *××って、なに? さわれるの? たべられるの? ころせるの? …キミは、××なの? ※『ゲームクリア後』の話です。ステージ5のネタバレありです。『勇者』が好きな方は、見ない事をお勧めします。  久々にコブロンとシンディーを書いてみて(ついでにちょっと過去のシリーズを手直ししてみて)、  その背景にあったであろう幸福感に満たされ、癒されました。 #この話にはそれ程関係ないかもしれませんが、最近アンダーテ●ルというゲームが熱いです(未プレイですが)  私の大好きなスパペパみというか、フェアリンみというか…そんな熱い何かを感じました。  公式日本語の動画が出れば、フェアリンにも似た彼らの情報を集めたいと思っております。 「アハハハハ! キミもヤツらといっしょなんだね!」 (追記)やっべ…攻略的に、滅茶苦茶致命的なミスがあったけど……    今更変えようがないので、このままで…この次元では、こうだったって事で……    普通に勘違いしたまま書いちゃったよ……やっぱり、ちゃんと確認するもんだね…    コブロンのカードのゲットの仕方は、攻略サイトで調べよう!
  • コブ論

    ひろがるヒーリング

    【※ペーパーマリオRPGのリメイク及びスペマリのネタバレ注意!  ちょっとショッキングかもしれないので、勇者マリオが好きな人は注意】 「地獄犬等の試練」【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8691098】などを参考にして書いたコマンドゲーム風の文章です。 「ヒーリンガルヒーロー」【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7017375】を読む前と後とで受け取り方が変わるかもしれないので、できればこちらを先に読んだ方が良いんですかね…? #「コブ論」シリーズ書くのも、もう6〜7年ぶりなんですね…  昔の自分の作品粗だらけで読みにくいのばかりでお恥ずかしいですが、気に入ってはいます。  私が『これは一般的には面白くない・ウケが悪いだろうな』と思うのは、「ヒーリンガルヒーロー」「エンジェルとスピード」など、ひたすらに皮肉めいているというか悪趣味な感じのヤツですね。  でもそういうのを書きたいと思ったので書きました。  ちなみに私はこういうのを書いてる時めっちゃ楽しんで書いてます(まぞ)  私がゾワゾワしたこの気持ちを何とか表現したかったんです。 (P・S 表紙は飛行機雲飛んでるヤツ使おうと思ってたんですが、期間限定でいいのがあったので使っちゃいました) 「なにをかんがえてるかわからないかおだけど、  おこらせるとコワいタイプって…  ダレかににてる気がするキョロ〜ン」

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

コブロン
38
編集履歴
コブロン
38
編集履歴