ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スカイキッドは、1985年にリリースされたナムコ(現:バンダイナムコゲームス)の横スクロールシューティングゲーム

ゲーム概要

主人公レッドバロンと相棒ブルーマックスの駆る複葉機を操り、敵軍基地の爆破作戦を成功させるべく大空を飛ぶ痛快シューティング。

当時の横スクロールシューティングとしては珍しく、通常とは逆に画面が左から右へ(→)とスクロールするのが特徴(つまり自機は左側へ向かう事になる)。また回避行動の3方向への宙返り、被弾による落下時のボタン連打での復帰など、今ではお目にかかれない要素が盛り込まれている。また登場人物が擬人化したキャラクターとして描かれているなどのコミカルな世界観も特徴的で、隠しキャラも数多く仕込まれている。

これらの特徴は後にナムコがPSでリリースした3Dシューティングゲーム「スカイガンナー」にも影響を与えた。(開発者によれば「開発当初はキャラクターは鳥を擬人化したデザインだった」とのこと)

翌年にBGMをFM音源でアレンジし、新ステージ(4ステージ分)、新キャラクターを追加した「スカイキッドDX」がリリースされた。

通常版は1986年8月にファミコン、1986年12月にスーパーカセットビジョン、そのほか各種ナムコミュージアムに移植され、DX版はWindowsと各種ケータイ用に移植されている。

また、両方ともがアーケードアーカイブスにて配信(通常版が2021年10月、DX版が2023年3月)されている。

小沢純子による軽快なBGMは後に近鉄バファローズ吉田剛の応援歌として使われ、その縁でファミスタでは吉田の打席でスカイキッドの曲が流れる仕様になっている。

吉田が現役を引退したあとは前田忠節の応援歌になったりもしている。

エースコンバットインフィニティにてゲスト登場。

当初はオンラインにてカーミラを駆るゲイマーの鼻歌として曲が登場していただけだったが、アップデートによりピストンエンジン機が登場するとスカイキッドの機体やエンブレムが登場した。

操作方法

レバー移動
Aボタン機銃
Bボタン宙返り、爆弾を持っているときは投下
  • 自機に敵弾が当たると墜落状態になるがこの状態のときにレバーを上にいれながらA・Bボタンを超連打する事で復帰してミスを回避できる。

キャラクター

  • レッド・バロン(フランツ・フォン・ドーセマイナー)1Pキャラ
  • ブルー・マックス(マックス・ヤルゼスキー)2Pキャラ

関連動画

吉田剛(この後に流れているのは8時だョ!全員集合のオープニングテーマのアレンジ曲)

ファミソン8BITアイドルマスター

「飛べ!スカイキッド」(唄:滝田樹里

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

スカイキッド
5
編集履歴
スカイキッド
5
編集履歴