2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

インドネシアジャワ島に分布する大型のヒラタクワガタ。大アゴの湾曲が強く、体も太い。生息地域によって体型や大アゴの形状が異なる。
学名はDorucus bucephalus」(ドルクス・ブケファルス)であるが、ブケファルス(ブケパロス)は「」という意味であり、これは湾曲した大アゴがに似ているためである。
またアレクサンドロス大王軍馬の名前でもあり、和名のダイオウはここに由来している。

生息地であるジャワ島にはオオヒラタクワガタ(学名ドルクス・ティタヌス。日本ヒラタクワガタパラワンスマトラなどが該当する。)が生息しておらず、本種がジャワ島におけるオオヒラタクワガタの代替種と考えられている。
ただし、オオヒラタクワガタとも割と近縁で雑種を作ることができるため、本種をオオヒラタの亜種とする学者もいる。

ドルクス属の中ではオオヒラタほどではないが比較的大型種であり、オスは最大で体長90mmにもなる。ただし、メスはオスほどは大型化せず、体長40mm台の個体がほとんどである。
体長がオオヒラタより短いものの、大アゴの湾曲は強いため、体幅はオオヒラタに負けず劣らず大きい。

飼育は他のヒラタクワガタ同様難しくなく、成虫寿命もクワガタの中では比較的長寿な部類に入る。ただし、オオヒラタに比べて高温に弱いので注意。
また、ヒラタの例に漏れず気性が荒いので、を挟まれて出血などの怪我をしないように気をつけよう
前述の通り日本のものも含めオオヒラタとの交雑が可能なため野外には絶対に逃してはならない。生き物は責任を持って飼いましょう。

甲虫王者ムシキングシリーズのダイオウヒラタ

アダー完結編から参戦。肩書きは「ブラックタンク」。必殺技はグー、「タンバリンアタック」。
なお、タンバリンアタックは小学館の「ムシキング 超必殺わざアイデアコンテスト 2007」でグランプリに輝いた技である。

  • 「超必殺わざコンテスト」て応募されたわざの中では最後の登場だった。

新甲虫王者ムシキングでは激闘5弾で参戦。それ以前に第4期と第5期の公式大会参加賞で先行登場していた。
階級はSR(旧作の強さ160~180相当)。肩書きと必殺技は旧作と同じ。

関連タグ

クワガタムシ ヒラタクワガタ パラワンオオヒラタクワガタ スマトラオオヒラタクワガタ 甲虫王者ムシキング 新甲虫王者ムシキング

関連記事

親記事

ヒラタクワガタ亜属 ひらたくわがたあぞく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6149

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました