曖昧さ回避
概要
アーロン一味の幹部。
魚人島出身のキスの魚人で、突き出た口と暑い唇、しばしば「チュッ」と呟く口癖が特徴。ちなみに原作コミックでは丸文字フォントで「''チュッ♡''」と強調される。
元は偉大なる航路でフィッシャー・タイガー率いるタイヨウの海賊団に所属していたが、タイガーの死後船長を引き継いだジンベエとの確執により独立したアーロンに同行し、海賊団から去った。
幹部のはっちゃんやクロオビとは幼少期からの友人であり、子供時代には海から4人でシャボンディパークを覗いたりしていた(シャボンディパークは魚人の憧れらしい)。
独立後は東の海に活動拠点を移し、東の海に魚人帝国を建国するため、麦わらの一味の1人ナミの故郷「ココヤシ村」を拠点に海賊活動をしていた。
プロフィール
本名 | チュウ |
---|---|
年齢 | 33歳→35歳 |
身長 | 257cm |
懸賞金 | 550万ベリー |
所属 | タイヨウの海賊団船員→アーロン一味幹部 |
所属船 | スナッパーヘッド号→シャーク・スパーブ号 |
出身地 | 偉大なる航路 魚人島 リュウグウ王国 魚人街 |
種族 | キスの魚人 |
誕生日 | 5月23日(キスの日) |
星座 | ふたご座 |
血液型 | X型 |
好物 | アサリの味噌汁 |
初登場 | 単行本9巻 第73話『偉大なる航路から来た怪物』 |
CV | 小野坂昌也 |
性格
魚人こそが至高の種族であるという思想を掲げ、人間を「下等種族」と見下している。
タイヨウの海賊団時代から悪名を高めることに拘っていた。
能力
口に含んだ水を弾丸のように発射する事ができ、その威力は一般的な銃レベルから大砲レベルまで幅広い。
魚人なので腕力も並の人間よりはるかに強く、接近戦もそれなり以上に戦えるが、やはり最も得意なのは水の弾丸が有効に扱える中距離戦である。
こんな能力を持っているが、あくまでもテッポウウオではなくキスの魚人。
- 技
水鉄砲
口から勢いよく水の弾丸を撃ち出す、チュウの最も基本的な攻撃技。
人体を貫通するくらいの威力はあり、並の相手ならこれだけで十分に倒せる。
あくまでも「水」さえあれば良いので、もし海で戦闘になればその驚異はさらに増す事になる。
水大砲
大量の水を腹いっぱいに溜め込み、それを一纏めにして一気に発射する。
田んぼ一つ分ほどの水が必要になるためいつでも使えるわけではないが、破壊力は水鉄砲とは比較にならず、着弾した林の木々が一気にへし折れる程。
百発水鉄砲
マシンガンのように水鉄砲を乱発する。
一発一発に木の幹が削れていくほどの殺傷力があり、まともに浴びれば一瞬で蜂の巣。
活躍
最初の登場は東の海アーロン編で、ナミの真の仲間として登場。
しかし、それはナミの故郷を人質に取った船長アーロンの野望達成のための偽りの仲間関係で、同編終盤ではナミを取り返しに来た麦わらの一味と激突した。
アーロンパークから逃げたウソップを始末するべくココヤシ村に向かい、水鉄砲を始めとした『魚人ならではの技』で追い詰め、とうとう追いついてウソップを殴り倒す。
しかしそれはケチャップによる偽装であり、勇気を振り絞ったウソップに体に酒を掛けられ必殺火炎星を食らった挙句、顔面たんこぶだらけになるまでウソップハンマーで殴られ失神(実写版では流石にオーバーキル過ぎると判断されたからなのか火炎星でノックアウトされている)。最後は海軍に捕まり投獄された。
麦わらの一味に加入して、海賊になったウソップにとって『初めての幹部戦の相手』であり、ウソップに『勇敢なる海の戦士』という夢に向かうために必要な『海賊になることに対する覚悟』を決めさせた相手である。
ウソップは彼との一戦を経て、本当の意味での『海賊』になった。
ほぼ同時期に展開されたゾロvsハチ、サンジvsクロオビ戦に比べウソップ輪ゴームに引っかかる、木に隠れたウソップが丸見えだったことに半ば呆れる、最後は前述の通りたんこぶだらけな姿で退場したりなど彼とウソップの戦いは最もギャグシーンが多くある意味清涼剤とも言える対決である。
魚人島編の過去編で、若い頃の姿が描かれている。
この頃はクロオビやはっちゃん同様コミカルな描写が多い。
関連タグ
ワンピース ONEPIECE 海賊 タイヨウの海賊団 ジンベエ ナミ
イカロス・ムッヒ:後継を名乗るテロリスト集団の幹部。ダイオウイカの魚人だが、口からツバの弾丸を発射するという「百発水鉄砲」のような芸当を見せた。