ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

正式名称は、M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器。

名称は独語で「死の恐怖(Todesschrecken)」の意。


主に、C.E.73年代地球連合軍のモビルスーツに採用されているCIWS(近接防御機関砲)。改修機なども75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」から換装されている場合もある。

うぃんだむストライクノワール(エアコミケ3新刊見本)


イーゲルシュテルンに比べ6分の1という小口径だが、弾芯や炸薬の改良などによって威力の低下は2分の1に抑えられている。さらに、小口径化に伴うスペースの余裕から装弾数は増加しており、総火力はイーゲルシュテルンから3倍の向上と言える。

用途はイーゲルシュテルンと同じく、ミサイルの迎撃や近接戦での牽制に用いられるが、ザフト製MSの装甲(非フェイズシフト装甲)に有効打を与えられなかったイーゲルシュテルンの反省を踏まえて、対MS用よりも対人・対車両用(所謂、ソフトスキン対策)にリソースを割いている。このことからトーデスシュレッケン(死の恐怖)と命名されるに至る。この口径と同じ装備としてダガーの足の甲へ搭載された"12.5mm対人機関銃"が存在しており、CIWS(近接防御機関砲)で発展させた形となる。


『FREEDOM』では、暴徒と化したブルーコスモスの機体がオルドリン自治区を防衛するMSへの攻撃で使用しており、ジンの装甲を貫通して蜂の巣にしている。


主な採用例編集


派生モデル・関連モデル編集

M2M5D 12.5mm自動近接防御火器編集

オーブ国防軍で採用しているトーデスシュレッケンの海外輸出仕様。オーブ国防軍向けなので、独語で「死の恐怖」を意味するトーデスシュレッケンの名は外されてしまった。


主な採用例


M2M5DE 12.5mm自動近接防御火器編集

C.E.75年代に運用されているM2M5D 12.5mm自動近接防御火器の改良モデル。


主な採用例


12.5mm対人機関銃編集

ダガーの足の甲へ搭載された対歩兵・対戦車用の機関砲。運用コンセプトを踏まえると、トーデスシュレッケンはこの装備をイーゲルシュテルンの後継モデルで実現したとも言える。


余談編集

名前の「トーデス(Todes)」はカラミティの武装"トーデスブロック(Todeselock)"の「トーデス(Todes)」と同じ。


関連タグ編集

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER-

イーゲルシュテルン

バルカン ガトリングガン

関連記事

親記事

イーゲルシュテルン いーげるしゅてるん

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました